423 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 09:58:54 ID:d5lPyZj6.net 私の子は小1と年中 友人の子は1歳と3歳 うちに遊びにくる時におやつとジュースを出すんだけど友人の上の子がうちで初めて食べるものが多い お煎餅とかチョコとかクッキーとかを大皿に入れてどうぞして選ばせるんだけどこの前はチョコを選んでた もうチョコ大丈夫なんだーと言ったら今日初めて食べるよーって言われてしまった 自分で用意するといつでもあると思われるから他の家で出されたら順次解禁してると聞いてちょっとモヤった 424 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:12:34 ID:bSTljm/n.net >>423 そんなことでモヤるのか……モヤるポイントがよくわからない 425 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:16:06 ID:P9jaJKd5.net 友人は>>423にモヤモヤしてそうw 気を使って大丈夫だよーとは言ったけど、未就園児にわざわざチョコを出すなんてモヤモヤ。とかね。 428 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:26:05 ID:pHXyf39w.net 食べちゃダメって言って愚図らせてもモヤ、普段からチョコ食べさせてても「3歳でもう?」とモヤ、お友達の家だけで特別に…にしてもモヤ 袋小路や… 426 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:18:18 ID:vmTMsfKk.net もうチョコ大丈夫なんだーって聞いたってことは誰に向けて出したの?大人にだけ?モヤモヤするw 429 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:28:48 ID:mx8tTZJH.net >>426 出したおやつはチョコだけじゃないから大人にだけとしてもいいと思うけど… でも>>423のモヤポイントはわからないw 430 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:29:12 ID:rXbgri10.net 1歳と3歳ならチョコは出さないわ、、 解禁してない人も多いだろうし 432 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:34:23 ID:vmTMsfKk.net >>429 ごめん子供の年齢友人の方が小1と勘違いしてたわ。そんな年齢までチョコのこと言うくらいなのに出したのかとモヤモヤしたけど勘違いだった まぁそれにしたってモヤポイントがよくわからないね 431 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:32:24 ID:d5lPyZj6.net みんなで食べる用に出したよ うちはもう子どもが大きいからどんなお菓子でも大丈夫だけど友だちの子は微妙な年齢だから聞いたの 何か各家庭で解禁させる系のお菓子を自分で用意しないで人の家あてにするんだーとモヤった 433 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:34:52 ID:LVf6rutu.net >>431 そもそも出すことが、って指摘されてるんだと思う まだなのって言われてその子達だけが食べられなくてもギャーギャー泣いたりするかもしれないし 435 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:39:49 ID:8QhUVlHZ.net 解禁について人の家をあてにしてるんじゃなくて、他人の家で出されたから仕方なく解禁してるだけじゃないの チョコなんてアレルギーチェックでもあるまいし家でわざわざあげずに周りのお友達が食べてるから…で解禁ってよく聞くけどな 434 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 10:38:48 ID:B0LnnwH2.net >>431 お出かけしたときだけOKってよく聞くし、 特にアレルギーがなければよその家で出してもらったお菓子が初でも何もおかしくないと思うけど… それとも初めて食べさせるお菓子は必ず自分で用意して 自分で決めたタイミングであげるべきってこと? 何かの儀式なのかなw 439 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:00:42 ID:f/jf0GPs.net 自分ちを解禁の地にさせたくないならそういうおやつを出さなきゃいいだけのような 440 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:03:51 ID:kcsWDfZS.net 解禁の地w 大げさでちょっとワロタ 438 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:00:30 ID:pHXyf39w.net 他所のお家にお邪魔してるから仕方なく…を、そんなことそのまま言ったら角が立つから、 431を気遣って解禁してるーって言ってるだけだよ 初めて食べたからって、自分の家でもほいほいあげるようになるとは限らないし 442 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:15:53 ID:G7CAdnJD.net 自分で用意するといつでもあると思われるから他の家で出されたら順次解禁って所がモヤポイントでは? 443 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:18:31 ID:GbSdJk3Y.net >>442 スレタイ通りな内容よね 444 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:23:10 ID:0gf65l9l.net その順次解禁も、ラッキー!このタイミングで解禁しちゃえってテンションで解禁する人はあまりいないと思う 出されたものを遠慮することで子が泣いたりして雰囲気悪くなったり 出してくれたホストに却って悪い気持ちにさせないために解禁する人の方が多いのでは 445 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:25:41 ID:0VLHKg1a.net 「チョコとかあったりする?まだ食べさせてないんだけどさー、出されたら解禁しようかと思って」とでも言われたなら「あてにされた!」と思うのもわかるんだけどね… 448 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:46:54 ID:p3e1K6lE.net 来る子供の年齢分かってて、チョコ出しておきながらもう大丈夫なの?ってそっちの方がモヤるわ 449 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:50:36 ID:Paz6xFFt.net チョコのみ出したわけじゃなくチョコ以外も出してるんでしょ? 3歳1歳なら親が取って渡すだろうしあえてその中からチョコ選んで解禁は人の家ならモヤモヤの気持ちも分かるわ 450 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 11:52:54 ID:aysy+tHN.net >>449 1歳はともかく3歳なら自分で選ぶでしょ >>445 ほんとこれ 偶然出されたものをあてにするもなにもないだろうにね 453 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 12:00:55 ID:49Afm+Mf.net >>450 大皿にお菓子盛られた場合うちは自分で選ばせないなー内容のためじゃなくてたくさん取ってしまいそうで 2~3歳スレでまさにお菓子の話題になってるけど案外みんな解禁してるなと思う 私も3歳いたらチョコとかスナック菓子とか普通に出しちゃってたわ 455 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 12:23:10 ID:VEM30L0y.net まだ解禁するつもりはなかったんだけどねーせっかく出してくれたしーしょーがないから解禁しちゃったわーみたたいな感じに受け取ったのかと こういうのは難しいね 458 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 12:30:50 ID:NPuQnRp4.net 分かってくれる人いて嬉しい そう!わざわざそんな事言わなくてもいいじゃん!ってモヤった チョコも1歳3歳に用意したわけじゃないよ 友人がみんなで食べるように買ってきたサブレをうちの子たちが食べてしまって下の子用のボーロを上の子にも食べさせようとしたから急遽出しただけ というか実際は10ヶ月と2歳11ヶ月だからお菓子は上の子の話 女の子だからか友人が一つ選んでって言ったらちゃんと一つだけ選んでたよ これまでもヤクルトとかカルピスとかうちが初解禁だった 460 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 12:37:28 ID:PMMGLIOv.net 単に普段からお菓子やジュース買わない家庭なのかもね うちも誰か招いたりお邪魔したりするときくらいしかジュース飲む機会ないわ 461 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 12:46:35 ID:OfwSuWBa.net 甘い飲み物をジュースと称して解禁と言ってるならわかるけど、ヤクルトとカルピスを別カテゴリとしてそれぞれ解禁とか騒いでてモヤモヤするわ そんなこと言ったらうちの4歳もヤクルトは飲んだことないけど、別に最初に飲んだ時に解禁とか思わないと思うわ 462 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 13:01:23 ID:HS9HhqF5.net 皆で食べる用のお菓子を自分の子が食べてしまったのにはモヤらないのか… 釣り? 463 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 13:08:08 ID:p3e1K6lE.net >>458 大皿から一つ選んでと言われて一つ取る2歳の女の子と、みんなで食べましょうと持ってきてくれたサブレを全部食べちゃう小1年中兄弟か… ますますモヤるわ 465 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 13:16:05 ID:M1t9Tw3p.net >>458 どちらかというと相手の人よりあなたにモヤモヤする 我がで解禁ばっかり!ってモヤモヤしてるようだけど、それらってあえてあげたい物じゃない 同年代のお宅ではおそらく出てこない 仕方なく解禁してるだけだから、あなたの家で解禁になってるんじゃないかな 467 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 13:22:38 ID:bSTljm/n.net みんなで食べれるお菓子食べられて、仕方なく食べただけなのにね もしかしたら皮肉も混ざってるかもね、解禁って言葉に 言わなくてもいいじゃん、じゃなくて言いたくなった背景を考えようよ 468 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 13:29:28 ID:VdAi6ZnX.net わたしも>>458にもやるわ 幼児がいるならお菓子適当にばーん!と出す前に これとこれとこのお菓子があるんだけどまだ食べちゃだめなのある?って親に聞くわ ヤクルトもカルピスも糖分すごいしあげない主義の家庭もあるからもし出す前には確認する 473 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 13:53:43 ID:i1lYumUu.net 私もその年齢の子がきたら見せる前に親に確認するわ 子どもだって見せられてだめだよって言ったら食べたいってなってぐずってグダグタするだろうし 474 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:05:02 ID:NPuQnRp4.net 話題をすり替えないでw 目の前に出したサブレを食べ尽くした訳じゃなくて友人が先に荷物を置いてお子さんたちを車から下ろす間に食べたの うちは男の子2人だからその点は仕方ないよ あと友人はさっぱりした人だから嫌味でもない 477 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:14:18 ID:BuOFmZwp.net お迎えで忙しくなる前に釣りタイムかな? 475 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:12:37 ID:l0QreNMe.net >>474 誰も話題すり替えていない 子供を車から降ろしている時に先に食べちゃう時点でお察しだし 男の子だからって食べていいわけじゃない 男の子だからって思うならもう少し躾したら?とモヤるわ 男の子だから仕方ないよね っていうのは親が言っていい言葉ではなく相手が言う言葉だから 478 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:15:08 ID:l0QreNMe.net あ、釣られてしまったの私か!! 488 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:36:57 ID:U0t/387/.net 男の子だからとか女の子だからかとか色々すごい 479 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:15:11 ID:fSuN5ReO.net 食べたタイミングなんかどうでもいいんだよ 結局、食べ尽くしたの?食べ尽くしてないの? 482 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:23:07 ID:NPuQnRp4.net >>479 みんな揃ってはいどうぞってサブレ出して食べ尽くした訳じゃないって事が言いたかった 玄関に置いてあったのをリビングに持ってきて全部食べてしまった あるあるだよねーってよく言われるから気にしてなかったけど釣りじゃないよ 484 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:26:00 ID:f/jf0GPs.net はいどうぞと出されてから食い尽くす方が百倍マシな気が 485 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:29:13 ID:vQ5695z8.net >>474 最低すぎるw 人のことモヤる前に躾してください 相手が盛大にもやってると思うわ 497 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 16:16:13 ID:SBr9OaVQ.net 「あるあるだよねー」は、気にしないようにとの先方の精一杯の優しさだよ 社交辞令を全力で受けとるなんて 釣りだろうけど 487 :名無しの心子知らず 2018/12/06(木) 14:34:11 ID:fSuN5ReO.net >>482 はいどうぞの後だろうが前だろうが、そもそも食べ尽くすこと自体がアウトなの だから、あなたの論点はズレてると言われてる 更に言えば、どうぞされてもいない物を年中小一が勝手に開けて食べ、母親はそれを笑い事で済ます これも、不躾過ぎて相当引かれるレベル 全体的に一般認識からはかなりズレてるよ 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543387785/…