
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:17:31 ID:CL4iいうてうまくも不味くもない引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:18:11 ID:vW77 美味いって評判の店で食うたけどワイ食べ慣れてる普通の安い蕎麦の方が好きやった 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:19:22 ID:CL4i >>2マジでこれよな名店みたいなとこ行っても「うーん美味しいけど…」で終わる 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:20:11 ID:Y65T >>6あんな、ホンマに美味しい蕎麦喰っても同じ事言えるんか? 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:20:39 ID:vW77 >>6値段どうこうやなくてワイが知ってる蕎麦とちゃう…ってなったセットで頼んで和食の小鉢みたいなんたくさんきたけどそれはめちゃくちゃ美味かった 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:18:38 ID:4h4W さすがに立ち食いそばと本格的な手打ち蕎麦の点数は違ってくる 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:18:45 ID:az5T 駅にある立ち食いそばすこ 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:19:06 ID:XkHv ボロ商店街の一角にある個人蕎麦屋の値段の高さは異常 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:19:45 ID:JMKN しばらくいろり庵を食べて久しぶりに富士そばたべたら富士そばの方が美味かった 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:20:23 ID:lZZy 辺りも外れもしないけど驚くほど安定してる 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:20:45 ID:Y65T おまえらごときが喰う蕎麦は蕎麦やない 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:20:57 ID:CL4i >>11どのくらいの価格帯からガチの蕎麦なん 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:21:10 ID:Y65T >>12値段やない 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:21:11 ID:JMKN ゆで太郎まだ行ったことないから行ってみたい 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:21:23 ID:vW77 >>14ワイも 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:21:32 ID:uL8S 立ち食いそばといい蕎麦屋とまぁ違うやろ両方すきやけど 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:21:56 ID:CL4i >>16てかその中間の蕎麦屋の話をしてる高級店には行ったことない 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:21:48 ID:Y65T 蕎麦は水が命なんよ 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:21:57 ID:3Yko 小麦粉多いと…うん 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:22:21 ID:Rx2r 関西人に蕎麦の話したら鼻で笑われたけどなおんjは? 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:22:48 ID:CL4i >>20関西のうどんのが美味いし 27: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:23:38 ID:uL8S >>20ワイの周りの関西人はうどんは関西風のつけ汁好きなのに蕎麦は関東風のでいいらしくて割と謎や 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:23:58 ID:vW77 >>27蕎麦にはこだわりがないんやろ 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:22:27 ID:QOQA 駅にある立ち食い蕎麦←70点知る人ぞ知る名店←79点 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:22:52 ID:Me2J 蕎麦でいいやって気分はある 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:23:02 ID:Y65T 蕎麦は水が命これがヒントや良い蕎麦屋と出逢うとええな 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:23:12 ID:vW77 別に好きちゃうけど蕎麦屋で昼から飲んでみたいとは思う 26: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:23:27 ID:0B2Q 法律「1割未満って明記すれば蕎麦粉1%しか使ってなくても蕎麦として売ってええで」←こいつ 29: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:24:53 ID:2q6t 信州長野の蕎麦よりも私はあなたのソバが良い 30: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:25:26 ID:0Zov 新潟のへぎそばはパンチが効いとるで 31: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:26:51 ID:gPdy うどん屋の蕎麦は頼まない蕎麦屋の蕎麦は立ち食いでもまあまあ美味い蕎麦の出汁はキリッとが美味しい一度甘い出汁出たけどイマイチだった 32: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:27:32 ID:eiBl 駅の立ち食いなら場所補正で90点になりうる 33: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:27:35 ID:vW77 ワイ「ツユべちょべちょうっまw」 34: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:27:49 ID:CL4i 富士そばとか立ち食いそばは別ジャンルやろ 35: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:28:20 ID:0Zov 実は温そばの方が美味い 36: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:28:44 ID:c59V そば好きって逆張りだよな 37: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:43:16 ID:5yxe 結局は痩せた土地で他に美味い物作れないけど水は綺麗な山間部で食われる物やからな美味さのベクトルが違う 38: 名無しさん@おーぷん 25/09/12(金) 13:46:08 ID:gPdy 昔の痩せた山間部の土地の最後の頼みの綱の食糧だからね>蕎麦…