
1: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:52:33.28 ID:2ZFe7z020.net その内マジで訴えられそうや イチオシ記事 20: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:02:19.34 ID:reBELQE+0.net なんかレス見てる感じガチで>>1が性格悪いってことが伝わる 2: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:53:45.27 ID:2ZFe7z020.net とろい奴いるとぶん殴りたくなるから、代わりに怒鳴り散らかして、めっちゃ暴言とか無視したり陰口言ったりと陰湿ないじめしてしまう 3: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:54:19.67 ID:eL+2Rl510.net 何人辞めさせた? 4: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:55:42.85 ID:2ZFe7z020.net >>3 明らかに自覚あるのは7人 6: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:57:06.92 ID:eL+2Rl510.net >>4 やば 9: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:59:13.62 ID:2ZFe7z020.net >>6 知ってる 5: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:56:22.34 ID:0iKgIXFO0.net 治そうと思ってるのに治せないなら多分病気の定義に当てはまるで 病院行って専門的な知識がある人間に指示を仰ぐのはどうや 7: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:59:02.36 ID:2ZFe7z020.net >>5 匿名だからこんなこと言える、面と向かってパワハラ癖あるなんて口が裂けても言えない 8: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:59:12.53 ID:1+nudQ4S0.net 美味いお菓子でも差し入れしてくれたら許すで 17: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:00:34.23 ID:2ZFe7z020.net >>8 なんで俺が差し入れるんだよ、逆だろ 10: にゅっぱー 2024/01/21(日) 00:59:58.31 ID:DU1OV0h+0.net ゲェジ 11: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:00:05.30 ID:2ZFe7z020.net てか俺も確かに悪いけど、鈍臭い奴もわるかないか?別に悪いことを悪いと言ってるだけだし 22: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:05:35.00 ID:0iKgIXFO0.net >>11 仮にその鈍臭いやつが悪かったとして、力で無理やり分からせようとしたところで、問題が解決するとは考えにくいからな 北風と太陽や 鈍臭いやつが自発的に鈍臭さを解消するように動けば力で押さえつけるよりも早く問題が解決する 23: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:06:29.16 ID:2ZFe7z020.net >>22 それやねん理屈ではわかるんだけど、先にイライラが来てしまう 25: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:07:48.15 ID:0iKgIXFO0.net >>23 イッチ的には何で太陽じゃなく北風のやり方に走ってしまうんかっていう理由は把握できてるん? 27: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:09:08.94 ID:2ZFe7z020.net >>25 なんでやろうなー鈍臭いやつが嫌いだからくらいしかわからん 29: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:12:22.43 ID:0iKgIXFO0.net >>27 それは先天的な感覚なんか? それともこれまでの人生のどっかのタイミングで獲得した感覚なんか? 33: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:13:48.21 ID:2ZFe7z020.net >>29 そんなこと考えたことない、別に特別癇癪持ちとかでもないし家庭環境が悪いとかない、ただムカつくから怒鳴るそれだけ 36: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:17:01.54 ID:0iKgIXFO0.net >>33 自分はこれだけの成果を出せてるのに、部下が大した成果を出せてないから、仕事舐めてるみたいで何となく気に食わないみたいな感じ? 37: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:19:30.94 ID:2ZFe7z020.net >>36 まあそういう感じかな、てか喋り方とか全部気に入らん、生理的に無理って感じ 41: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:24:31.49 ID:0iKgIXFO0.net >>37 なるほどね そいつの言動とかを分析して、そいつの過去とか信念とかを考えてみると良いよ 多分パワハラしてる時って相手のことをあんまり人間として見れてないから「こいつも同じ人間なんだよな」って考えることができればその感情を抑えれるかもしれんで 42: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:29:04.56 ID:2ZFe7z020.net >>41 んーーまあなんかできそうならやってみる 44: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:33:06.33 ID:0iKgIXFO0.net >>42 頑張れー 48: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:39:12.73 ID:07LtsWTz0.net >>44 こんなクズに対して、お前優しい人間だな 54: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:44:34.72 ID:0iKgIXFO0.net >>48 潰すより救おうや クズも無能も置くべきとこに置けば天才になるかもしれん 12: にゅっぱー 2024/01/21(日) 01:00:14.56 ID:0iKgIXFO0.net 幼少期とかに力でねじ伏せられた経験とかあるんか? パワハラする人って大体そういう絶対的な力でねじ伏せるみたいな行為に執着があるイメージがある あるいは不安を感じやすいから自分の威厳を示すことで不安を消そうとしてるみたいな 28: にゅっぱー 2024/01/22(月) 21:11:52 マネジメントしてないよな。 言葉の暴力で支配して、成果を刈り取るだけ。 仕事してないんよ。 プレイヤーなら良いけど、マネージャーにしてはいけないタイプ。 引用元:…