379 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 14:39:17 ID:h5/wvfmP.net 子連れ8組でランチ。一応個室にはなってたんだけど、うすい襖を挟んでとなりの部屋にはジジババ達が十数人でランチしてた。 子供達の声がうるさかったみたいで、ジジババ「ここはお食事をするところですよ!うるさすぎて全く話が聞こえない!非常識です!」って怒り出して文句言ってきた。 そしたら1人のママが、突然バンって襖を開けて「謝りなさい!あんたがうるさいって怒られてるよ!」って自分の3歳の子を立たせてジジババの部屋に突き出した。 その子泣きながら「うるさくしてごめんなさい」ってちゃんと頭を下げて謝った。その後ジジババはそれ以上何も言えず。そのママは「ね?子供が謝ればあっちはもう何も言えないんだよ」ってニヤニヤ。 みんなが悪いのにその子だけ犠牲にさせてしまって、なんだか私も泣きたい気分に。でもそのママは何にも思わないのかとモヤモヤ。その子も結構すぐに泣き止んであっけらかんとしてまた騒いでることにもモヤモヤ。 381 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 15:31:18 ID:3tRt/tpe.net >>379 お食事するところなのにうるさすぎて話が聞こえないという矛盾w 384 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 15:50:47 ID:9pFqyoeT.net >>381 食事しながら少しの会話を楽しむんだよ 382 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 15:37:49 ID:K6uE9QbI.net >>379 なんかどっちにも圧倒されたw 世の中強く生きたもん勝ちなんだろなーw 383 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 15:48:56 ID:jlMScumC.net >>379 ジジババって書くなよ 普通の反応 386 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 16:18:29 ID:h5/wvfmP.net 378です。はい、うるさくしてしまってこちらが悪かったと反省しています。そしてそれは子供のせいじゃなくて私達親が気をつけなければいけなかったと。 でもそのママが子供に謝らせたことにとても驚いたんです。子供は傷つかないのかなぁって。 385 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 16:11:53 ID:52TIFMuT.net >>379 その子なかなかの役者だね 387 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 16:21:03 ID:h5/wvfmP.net >>385 1人生け贄状態で、私でも泣きそうな状況だったんですよ。演技なんでしょうか。。。 389 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 16:37:32 ID:VxxzucPl.net 演技だったんじゃないでしょうか。。。 390 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 16:46:55 ID:hYwq/qIr.net 親は変だけど3歳の子は普通じゃない? そんな風に怒られたらそりゃ怖くて泣くだろうし、謝って親の機嫌が直ったら子も安心しちゃうもんだと思うけど 392 :名無しの心子知らず 2017/12/07(木) 16:59:46 ID:yU08u6Sh.net その子だけ犠牲にさせてしまったと言うなら自分の子も謝らせればいいのに。 泣きたい気分とかおかしくない?うるさくしてるんだから注意されたなら大人がきちんと謝罪して子供にも謝らせるべきでしょ。 引用元:…