
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.535 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:36:59 ID:W8dM2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:37:16 ID:W8dM電力どうなんやろ3. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:37:34 ID:N1ifとある魔術の禁書目録かとある化学の超電磁砲とか好きそう4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:37:38 ID:LKsk戦争準備か?こういうことすると東アジアの緊張高まるからほんまやめてほしいわ21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:41:03 ID:5qJC>>4お前みたいなネトウヨって日本の軍備如きで安保情勢変わると思ってんのホンマ臭24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:41:49 ID:LKsk>>21そうやって日本を矮小化して軍備増強する気やろクソウヨ5. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:38:21 ID:W8dM一時期、原子力空母じゃないと無理とか言われてなかった?6. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:39:02 ID:IbqA配備するだけじゃなくて、いざという時に撃ってくれんと意味ないんやけどな15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:40:23 ID:W8dM>>6それは指揮命令系統的な?13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:39:54 ID:XosB何が優位なの?16. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:40:28 ID:LKsk>>13発射と同時に目標にあたるくらいには速い17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:40:34 ID:EpAbレールガンである意味は?20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:40:59 ID:XosB>>17発射と同時に目標にあたるくらいには速いんだよそんな事も知らないのか23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:41:43 ID:EpAb>>20最近の「普通の」砲弾ももう外すのが難しいレベルで追尾性能上がってるんやけどなあ25. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:43:09 ID:LKsk>>23レールガンはミサイル迎撃が目的や26. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:43:24 ID:EpAb>>25人の話聞けよ28. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:44:16 ID:LKsk>>26お前がワイの話を聞け18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:40:45 ID:wHb1いつの間にかってニュースになってたやんけ19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:40:51 ID:7X6Vいつの間に!?22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:41:28 ID:mwlsもう実戦配備されたのかと思ったらあすかかよ27. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:43:53 ID:2lRyアメリカは大口径をやろうとして諦めたんだよな29. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:44:30 ID:W8dM>>27口径ってデカい意味あるのん?32. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:45:06 ID:2lRy>>29ワイはあんまりないと思う船体の肝心な部分にピンポイントで当たればええだけやし34. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:46:29 ID:W8dM>>32だよねーアメリカもこのサイズなら量産出来るのでは無いだろうか36. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:47:45 ID:2lRy>>34今のアメリカにそんな技術残ってないと思うなんなら余裕で中国のが先に実現できる38. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:48:15 ID:W8dM>>36トランプめ!?41. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:49:32 ID:2lRy>>38トランプはむしろそれを憂いてる側や?30. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:44:48 ID:DJQ1これめっちゃかっこええわまだデカすぎて砲台動かせないってのもロマンがある31. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:45:01 ID:UURMセクシーなビデオに出演したことがある?33. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:45:07 ID:p01wかっけえ35. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:47:07 ID:2lRyミサイル迎撃なんて嘘っぱちで、普通に船体の大事な部分にピンポイントで貫通させて船潰す思想やと思うけどねこれ37. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:47:54 ID:oq7oアメリカ国防高等研究計画局(DARPA)が、5.3マイル(約8.6km)離れた場所へ30秒間レーザー照射を行い、800W以上の電力を電送することに成功しました。こっちは?39. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:48:51 ID:W8dM>>37遠隔で電子レンジ800Wが動かせるってこと?42. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:50:35 ID:T3lY>>39消費電力は出力ワット数の2倍弱やから頑張って電子レンジ500Wやな40. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:49:04 ID:2lRy>>37とってもすごい高出力レーザーは晴れてさえいれば水平線に隠れてない限りは最速弾速やでね43. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:51:07 ID:2lRyボーイング・ロッキード・造船「トランプ関税のせいで鉄鋼調達価格高くなりすぎて飛行機もお船も作れないよー?」44. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/09/10(水) 20:52:11 ID:W8dM>>43ほんまトラカス1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/09/10(水) 21:43:00.000 ID:end💡まとめポイントついに日本の海自艦艇にレールガンが乗った洋上試験で目標撃破や長距離射撃に成功詳細は技術シンポジウムで発表予定ネット民「SFが現実になった」「日本も本気出してきた」とざわつく…