
1: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:33:47.74 ID:GCZyG2Id0.net 字ってどうやったら綺麗になるんや オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:34:32.95 ID:3ZHSSWZv0.net 字として書くんじゃなくてそういう形の絵として模写する 3: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:35:59.75 ID:nRYCtwfz0.net 資格取れば? 4: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:36:30.58 ID:tHJXAvOJ0.net あんまり汚いと引くよな 5: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:37:36.43 ID:kXJgNeE+0.net ヘタクソなのは別にええんよ 本人にしか理解できん暗号レベルの汚い字を書くな言うとるんや 誰が見ても識別できる字で書け 6: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:38:05.57 ID:GYDMGkv00.net 書きやすいペンで書こう 7: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:38:48.78 ID:021ugTAf0.net ゆっくり書くだけや 8: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:40:05.83 ID:tHJXAvOJ0.net でかい字をゆっくり書いてみろ 字が汚いやつは大概小さくてゴミみたいな字を書いてる 9: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:40:27.13 ID:T0n/OApe0.net 下手なのはいいけど読めないのはアカンのや 10: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:42:08.95 ID:bieVHXe40.net ワイも字汚いけど止めるところを止めるだけでだいぶ読める字になることに気づいた 11: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:42:30.30 ID:kXJgNeE+0.net Zのバイト三人おるけどどいつもこいつも報告書の字ほんまに汚いわ 大きさも形もぐちゃぐちゃの疎らで何書いてんのか全然わからん 学校や親から何習ってきたんやこいつら 12: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:45:40.49 ID:q8lnxp3t0.net いや普通パソコンで打ち込むやろ… 15: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:47:38.60 ID:kXJgNeE+0.net >>12 若害言うて今の若者PCすら満足に使えんのやで 23: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:54:20.62 ID:5XcOOr5p0.net >>15 これなw 派遣さんで情報系学科でコーディングも出来へんねんとか呆れてたら先日なんも出来ませんってのが出てきて閉口 これだけ売り手市場なのに糞派遣&派遣代ケチってんだから残当 13: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:45:45.45 ID:GjeNsLE70.net ワイジ、自分で書いた文字が2割ぐらい読めない 14: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:46:09.71 ID:DhBvsl/20.net 今時手書きってどこで使うの 20: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:52:09.36 ID:deRI/b3f0.net >>14 ワイは図面チェックとかは手で描いた方が早いからコメントも必然的に手書きになる 16: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:48:38.11 ID:7nxnlMYG0.net まぁ年代が下にいくにつれて「書く」という作業減ってるやろうから字が汚い事自体は情状の余地ありやん? 人が見て読めないのがアカン 17: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:49:58.92 ID:deRI/b3f0.net 全体のバランスを見て書くんやな 文字のバランスはある意味デザインセンス問われるところがあるからダメなら諦めろ 18: 名無しさん@HOME 2025/09/07(日) 23:50:17.78 ID:2R5jq+lR0.net 丁寧に書くっていう意識が大事なんやで 脳みそ空っぽにして書くからアカンねん 21: 名無しさん@HOME 2025/09/10(水) 18:11:07 女さんって言われて嫌なことを進んでするよね^^ こちらの記事も読まれております。 引用元:…