1: それでも動く名無し 2025/08/17(日) 13:19:46.33 ID:gFv3GLi60 7番エースかドリブラーがつける番号 8番万能型でフィジカルが強い中田みたいなオフェンスの選手 9番チームの点取り屋 10番中盤の司令塔で中村俊輔みたいな華のある選手 11番チームの点取り屋 (*゚∀゚)っ このまとめのまとめ 背番号の意味について議論。7~11は国や時代で役割が違うが「7ウイング」「8中盤」「9ストライカー」「10エース」「11ウイングorレフティ」が基本との意見多数。2~6も昔は守備番号で国別に違いあり。14=クライフ、18=本田など特別番号を挙げる人も。近年は99や77など自由度が増し、選手の個性で番号の価値が変わると指摘された。…