1. 匿名@ガールズちゃんねる 次男が大学に入学する頃には、住宅ローンと長男の学費の支払いに追われ、次男の学費を十分に用意できない状況に。やむなく次男には奨学金を利用してもらうことにしました。卒業までの4年間で240万円を借りる予定です。長男は貯蓄で、次男は奨学金で大学に通うという不公平な状況を避けたいと考えたWさんご夫婦は、奨学金の返済を親が肩代わりすると約束しました。 何とかやってきたつもりでしたが、実は長男が大学に入学する前から、月の支出が収入を上回る赤字家計が常態化していました。不足分は夫のボーナスや貯蓄で補塡(ほてん)していましたが、この生活を続けるうちに、次男の大学卒業を目前にして、貯蓄と呼べるものはほとんどなくなってしまったのです。 2025/09/08(月) 11:50:53…