
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:53:22 ID:KANL 引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:53:48 ID:KANL これが昭和や 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:54:59 ID:l27E 給料は変わらないのにラーメンは1000円、ウイスキーは5000円、コーヒーは500円になってる? 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:58:32 ID:FYDi >>3給料は違う定期 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:55:25 ID:a4ku 戦後じゃねーか 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:55:41 ID:Cwdb レモンパンやっす 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:56:56 ID:JeHx 大卒初任給1万以下やん 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:58:45 ID:nis5 アホなん? 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 02:59:56 ID:FYDi 単純計算で、初任給が今の十六分の一だと計算したらキャベツ1玉320円、高くね 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:05:26 ID:PTDl 卵1個15円て卵10個150円?ここ数年で10個入り1パックが200~300円になったとは言え卵の値段が50年以上変わらんかったって凄いな 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 05:30:29 ID:ZCJr >>10地域差あんのかな?ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 06:25:42 ID:KnWk >>21懐かしいコピペやな 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:07:17 ID:cv99 さすが物価の優等生と言われるだけのことはある 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:10:11 ID:nZ12 高い 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:14:35 ID:kd3E 安い 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:21:52 ID:LTRl 週刊朝日がツインテに見える 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:38:20 ID:K0Pp さすがに古杉 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:43:44 ID:grr7 タバコは100円だったな 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 03:45:01 ID:Sc3i 五千円は千万円相当ってまじ? 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 04:44:41 ID:10Am レコード高い 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 05:19:31 ID:dv4J 1956年(昭和31年)当時の大卒初任給は、8700円だった鬼のような物価やな 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 05:27:40 ID:r0W3 レモンパンってなんや 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 06:12:07 ID:pemi ワシの頃は定食が0.3円やったわインフレで円が紙クズw 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 06:19:15 ID:r4FQ 今と全く値段変わってないものもあるってすごいな…