1: 少考さん ★ 2025/06/02(月) 14:54:58.51 ID:3ygCVSU/9 Bloomberg Joe Wertz 2025年6月2日 13:01 JST →一部で例年より最大4度高い海水温、観測史上最高-生態系に変化 →前年比240倍のタコ漁獲量、喜ぶ漁師も長期的な影響を懸念 英国の一部漁師は今シーズン、タコの大漁に沸いている。だが、これは記録的な水温上昇で海洋生態系が脅かされていることの裏返しでもある。 今春は北大西洋に高気圧が停滞し、西からの冷たい風や海洋深層の低温水を混合させる海流を遮ったため、既に異常に暖かかった水温の上昇が加速したと、アイルランド気象庁の気候学者であるポール・ムーア氏は説明した。 英国の気象庁によると、5月のアイルランド西方の海面水温は例年を4度上回り、英国周辺では最大2.5度高く観測史上最高を記録した。 こうした水温は、タコには適している。だが、生態系の一部が変化すれば、連鎖的な効果が及ぶ。タコの急増により、タコが捕食する貝類は減少した。 英仏海峡に面するイングランド南西部ブリクサムを拠点に水産会社を営むニール・ワトソン氏は、今のところ恩恵を受けている側の1人だ。 「捕獲用のかごを開けると、タコと、それが食べた大量の貝の破片が詰まっている」とワトソン氏。5月27日だけで同氏の漁船が水揚げしたタコは48トンと、前年比240倍に上ったという。「こんなことは過去になかった」と語った。 タコのほか、クラゲやスズキなども水温上昇で数を増やしている。一方で、英国の代表的な食べ物である「フィッシュ・アンド・チップス」に使われることが多いタラのような魚は犠牲になっている。さらに重要なのは、海の食物連鎖の基盤であるプランクトンに影響が及んでいることだと、英環境・漁業・水産養殖科学センター(CEFAS)の上級海洋科学者、ゲオルク・エンゲルハルト氏は警鐘を鳴らす。 (略) ※全文はソースで。 引用元: ・英国で異例のタコ豊漁、海洋生態系を脅かす-水温は記録的上昇 🐙 [少考さん★]…