引用元:undefined1: 2025/09/07(日) 21:06:38.00 二世漫画の成功例といえばキン肉マン二世だけど 真似して大火傷した続編漫画めちゃくちゃ多くない? やっぱ前作キャラが若いまま活躍するほうがいいもんな 2: 2025/09/07(日) 21:09:04.00 肉2世も後半は正直その… 3: 2025/09/07(日) 21:09:23.00 前作主人公が衰えまくってたり悲壮な感じになってると萎える 4: 2025/09/07(日) 21:10:37.00 なんか息子世代に全然魅力を感じないことのほうが多い 6: 2025/09/07(日) 21:11:21.00 >>4 結局のところ劣化前作主人公になりがちな気がする コミックセール開催中 Kindleマンガフェス第1弾 多数の人気作品全巻が50%ポイント還元 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 8: 2025/09/07(日) 21:13:34.00 二世ものではないけどシュートってサッカー漫画で新主人公が旧主人公と戦った時は 旧主人公はほのぼの系で新主人公はイキリだったので反感覚えたものだった 10: 2025/09/07(日) 21:16:18.00 三世なら大ヒットするんですね 14: 2025/09/07(日) 21:18:20.00 前作主人公が若々しかったらそいつが戦えばいいじゃんになっちゃうしな… 18: 2025/09/07(日) 21:21:43.00 まぁ1の時に子供だった奴が2で大人になってたら もはや実質別キャラとして読者には受け取られるからね 23: 2025/09/07(日) 21:25:11.00 >>18 ガッシュ2ってこんな感じになってんの!? 表紙ぐらいしか知らなかったから驚いた… 25: 2025/09/07(日) 21:26:04.00 ガッシュや清磨は気にならないけど女性陣がすげえ屈強になってるのは気になりすぎる 29: 2025/09/07(日) 21:28:16.00 キン肉マン2世は格闘技自体のムーブメントがプロレスから総合格闘技に移ってた時代背景をうまいこと取り込んで世代間のファイトスタイルの差別化したり開始までに作画担当が画力鍛え直したりで 単なるリブートじゃない新しい強み用意してのことだから下手には真似できないんだよな 28: 2025/09/07(日) 21:27:38.00 成功例の雄 異論は認める 34: 2025/09/07(日) 21:29:23.00 タフ二世やるか 54: 2025/09/07(日) 21:39:02.00 度重なる激闘のせいでスグルの肉体は消耗してしまった的な説明はちょっと納得できてしまった 旧作はスグルの試合めちゃくちゃ多かったし いうて他のキャラの3~4倍の30試合くらいしかしてないし 59: 2025/09/07(日) 21:42:57.00 キン肉マン二世は二世ものの最大の成功作でありながら二世ものでありがちなやらかしを網羅してる不思議な漫画 66: 2025/09/07(日) 21:45:22.00 II世は下ネタやたら出てくるのに女性ファンが多いというのは意外だった まあスカーやジェイドとかイケメン超人多いしな 71: 2025/09/07(日) 21:46:55.00 前作の時点で主人公退場させとかないと子世代で持て余す 77: 2025/09/07(日) 21:49:37.00 これ系で気になるのはマクロスシリーズ 全作品同じ世界のせいでもう◯◯もおっさんおばさんなんだよなあ…と考えてしまう 83: 2025/09/07(日) 21:52:01.00 これも長いこと連載してたから 成功といえば成功か? 90: 2025/09/07(日) 21:53:35.00 たいようのマキバオーは成功でいいと思う 91: 2025/09/07(日) 21:53:35.00 銀牙は熊と戦ってるぐらいでちょうどいいのに……