484 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 14:08:43 ID:ZbB3T3J5.net 修羅場って程じゃなかったらゴメン 個人的には修羅場な話 高校の時、精神的な面からくる発作で通院してて、時々倒れたりもしてた 幸いにも何人か友達がいたんたけど、発作が起きたら飲む薬を親友にだけ教えてて、場所も教えてたし担任もその子に教えたことは了承済 そんなことが続いて、レポートなり特別講習なんかで3年で卒業できた、卒業式では友達と楽しんだ 先月同窓会で集まったんだけど、発作も落ち着いて、服薬はしなくて良くなったことを報告 すると、親友が 「あの頃は本当に痛い子だったねー」 「演技上手くて面白かった(笑)」 「構ってちゃんに構ってあげてたんだし、感謝してほしいわー」 「虚言だったんでしょ?巻き込まれる人は迷惑だったんだよ?」 なんて言い出して、私は嘘つきで構ってちゃん、自分はそれに対応してた被害者だ…って語り出した 周りの子がとめてくれたんだけど、親友だと思ってたし、涙が止まらなかったよ 自分だって何で倒れるのかわからなかった、検査しても異常ないし、日常が送れないことも全部知ってたはずだったのに 信頼して薬の使い方まで教えて、実際助けてくれたこともあったから、本当につらかった… それから連絡はとってない 又聞きだけど、元親友は看護師で…今働いてるところは 精 神 科 だそうです… 病院までは知らないけど、こんな看護師さん嫌だ… 485 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 15:55:21 ID:7E1m+MgG.net >>484 専門職に就いてもかつての親友のメンタル発作を詐病と思うようなヤブ看護師は 将来とんでもない医療事故起こしそうだから今後も関わっちゃダメ。 486 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 16:52:18 ID:ZbB3T3J5.net >>485 レスありがとです 元親友は多分 「問題を抱える子に優しくできるアタシ」 って気持ちだったんじゃ?と、別の友人が言ってましたね… 中二病とか病んでる=可愛いが流行し始めた頃だったし、今後も接触する予定は無いです 487 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 17:38:18 ID:EcBf2sJ5.net >>485 逆なんじゃねえの? 専門知識身につけたら、高校生の頃には本物だと思ってた発作にいろいろ疑問が生まれたのでは? 488 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 17:42:54 ID:yB//mr3r.net >>487 そうね、精神科でニセモノいっぱい見ちゃったからなんじゃないかと思う。 489 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/26(日) 17:54:33 ID:EcBf2sJ5.net 本人は詐病のつもりはなかったのかもしれないしね 490 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/ 2017/02/26(日) 19:07:13 ID:b7mCdYpN.net >>487 >>489 全く同意見です 492 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/27(月) 01:52:36 ID:sF5W15Wl.net 自分の時代も、そういうはっちゃける子がいたけど、まだ精神病とかに なじみのない時代だったから「何かが乗り移った!!!」で済ませてたな 急に人格が変わるんだけど、今ならいろんな病名が用意されてて便利だな、とは思う その本人は、しっかり子育てして普通の主婦になってます 当時のことは、覚えてないの一点張り。多分うすうすは覚えてるんだろうけど そんなこと、何十年も経った今となってはどちらでもいいのでしょう 引用元:…