
1: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:03:13.088 ID:IUPeFfr1M.net きっと知識としてはあってもそれを生活に活かせてないことが原因なのでは? イチオシ記事 9: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:07:26.671 ID:xBeTXKoQ0.net >>1 じゃあ君今から君今から英語以外は使わずレスしてみて 17: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:13:41.537 ID:IUPeFfr1M.net >>9 Ja but I can not to use english. when I want exprees complex things some time I use google translator. 19: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:14:27.439 ID:v+BeiAY0H.net >>17 Fack you! 2: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:04:16.495 ID:MPXoD9R80.net 人生で必要じゃないから説 7: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:05:38.549 ID:IUPeFfr1M.net >>2 先人がすでに翻訳してるからな、というか元々日本人はそういうのをよくしてるんだよ、漢詩に関してもそう。 3: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:04:22.222 ID:Gcavlaat0.net 日本にいるかぎりまったく英語を必要としないのがデカい ガラパゴス環境 10: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:08:08.767 ID:IUPeFfr1M.net >>3 喋る必要がないと開き直ってる部分はあるだろうな、わたしはだからひとりで行く、欧米は寒くて陰湿で汚い気がするから東南アジアへ。東南アジアでも英語使えれば多少はなんとかなるからな。 4: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:04:25.521 ID:IUPeFfr1M.net いわば知識が過去の経験の結果として活きてないというかな、だから英語を知っててもしゃべれない 他の分野でも知識はあってもそれを日常生活に取り入れられてないというかなんというか 5: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:05:26.027 ID:iSrhqz1U0.net 英語はできる方だったけど外国人に急に道尋ねられた時パニクって答えられなかったから英語と英会話は違うんだなって 15: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:11:13.691 ID:IUPeFfr1M.net >>5 慣れだろう なんか日本でよく道聞かれるわ、京都にいたとき七条河原町のとこヘルメットして原付乗ってるわたしに歩道から呼び止められたこともあったわ 最近ではもよりの駅前でフランス人が困ってそうだったからパスモの買い方一緒にいって伝授したわ。ひとりで旅行してたとき困ったことがあったからな 6: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:05:34.269 ID:A5JGR/bP0.net でも韓国ではその辺の人でも普通に英語で話してくれたよ 日本だけ異常だと思うよ 11: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:08:33.027 ID:Gcavlaat0.net >>06 日本だけってことはないよ タイも中国も台湾も日本並だよ 22: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:15:17.511 ID:IUPeFfr1M.net >>11 タイと台湾いったことあるけど、台湾の台北回りを歩いて回ったけど英語通じなかったお、タイはアソークとかスクンビットの周りに数日いたけどそこは割りと英語が通じたお 24: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:16:56.233 ID:Gcavlaat0.net >>22 タイも台湾も全然だよね 英語がそこそこ通じる地域もあるけど、だいたいは日本並にあかん 25: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:18:37.953 ID:IUPeFfr1M.net >>24 全然なの?中国語やタイ語が強いからなあ。そのてんこの前KL行ったときは大分英語が通じたような気がするお 28: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:23:40.971 ID:Gcavlaat0.net >>25 マジかー 俺、英語が問題なく通じて便利っていう経験、タイでしたことないわ マレーシアは未探訪だけど、KL行ってみたい 台湾はちょっと旅行しただけだから分からんけど、英語ろくに通じなかった ただ台湾は、日本みたいに単語並べれば「ああー」みたいな感じで理解はしてもらえた タイは下手すればそれすら期待できなかったな バンコク在住の取引相手も、英語圏相手に商売してるのに完全にカタコトで、下手すりゃまったくわかってないわ 30: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:29:31.513 ID:IUPeFfr1M.net >>28 アソークとかスクンビットは韓国人や日本人や観光連中が多いからさ、英語通じたんだと思うよ、それに長くいたわけではなくて数日だからね、道沿いの帽子屋とか屋台で値切ることぐらいしかしないから最小限の英語しか使わなかったのもある。 KLはマレー語、中国語、タミル語とか現地語はあるけど、一応英語が通じるからなあ、単語を知らなくて表現できないという経験はあっても不便は感じなかったわ、二週間くらいしかいなかったけど。 8: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:06:36.441 ID:31TjtEAt0.net どこの話だよ 新大久保か?w 12: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:08:37.958 ID:JJV3acbEd.net 日本人と英語の社会学っていう、すぐれた本があるので読んでみて 14: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:09:01.250 ID:MPXoD9R80.net >>12 何が書いてあるんですか? 16: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:12:32.632 ID:JJV3acbEd.net >>14 英語が好きな人はバイアスがすごいことになってますよ 18: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:13:49.130 ID:MPXoD9R80.net >>16 ? 23: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:16:49.390 ID:IUPeFfr1M.net >>12 何がどう優れているかここで君が書こう。良い本だと思ったのならその魅力を表現しないと誰も読んでくれないよ。 13: にゅっぱー 2023/11/26(日) 04:08:42.193 ID:hJrkAayj0.net アメリカの従属国なのにどうして誰も英語を話せないのか 26: にゅっぱー 2023/12/10(日) 03:33:16 話さなくて良いんじゃない? 引用元:…