【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part52 ※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。 756: 名無しさん@おーぷん 25/06/02(月) 06:12:14 ID:eJ.fh.L1 冊子の意味を調べたら気になることで和本は基本的には糸綴じ本でページを集めた部分に穴をあけ糸を通していきます。ページが少ないものが多いですが例外的に多いものも存在します(江戸時代の本や学会の研究本がこれに当たります)と書かれていたのですが学会の本は今も糸綴じ本でページを集めた部分に穴をあけ糸を通していきますみたいに作っているところもあるのでしょうか…