
1: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:01:26.888 ID:It/HIBgCa.net なんか手描き疲れてしまったから試してみたくなった イチオシ記事 2: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:02:04.979 ID:tSjFQVBzd.net 手書きでかんばれよ 3: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:02:26.379 ID:q+YC/uWpp.net せめてpdfで作ったのをトレース台使って書きなぞるぐらいにしとけ 4: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:02:44.965 ID:5mQQvz170.net 俺はずっとエクセルで作ってるよ 5: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:03:16.043 ID:HjK1uii60.net 男は黙って ペイント 6: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:03:31.194 ID:PWsRB0iy0.net 手書きじゃないと受け付けないという企業風土の会社でもいいから入りたいっていうなら手書きでいいんじゃね 逆に言うと今時手書きとか・・・って思ってる会社からはハネられると思うけど 7: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:04:04.655 ID:7VG0GtaU0.net 転職勢だけどリクルートの人が手書きじゃなくてokっていってたよ 8: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:04:34.092 ID:ZpyFvBYK0.net 手書きするならちゃんと枠線もボールペンと定木で書けよ 台紙も手漉きの和紙だと尚高評価 9: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:05:31.982 ID:It/HIBgCa.net 今回pdfで書いて提出してみる 面接で言われたらPCスキルをアピールするためとでも言っておく 12: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:07:31.006 ID:7VG0GtaU0.net >>9 一回試してみるのいいかもね でも正解がないから完全に運ゲーだよなぁ とりあえず就活がんばー 10: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:06:03.058 ID:zaAP/ND+0.net カーボン用紙とかだめなのかね 11: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:07:18.168 ID:PWsRB0iy0.net アピールはむしろ臭いんじゃねえか? このほうが綺麗ですしぐらいの気楽さの方がいいんじゃねーかな 13: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:07:39.461 ID:S2zoonqDp.net 希望部署によって変わるな 14: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:07:55.380 ID:WIUnQGCY0.net 実際就職するとメモか程度しか手書きしないんだよなぁ マジで何を測っているのかわからん 履歴書手書って完全に無意味な選別方法 文章能力だったら別に自筆じゃなくていいしな。 字の美しさでも見てるんですかねー 15: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:08:39.112 ID:zaAP/ND+0.net 何枚くらい書いたの? 17: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:10:56.777 ID:It/HIBgCa.net >>15 7枚くらい書いたかな 些細なミスが続いてる 22: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:15:46.580 ID:zaAP/ND+0.net >>17 pdfなんて100枚くらい書いてから言えよ 多少ミスっても修正ペンで誤魔化せば中小企業なら見逃してくれるさ 23: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:16:42.517 ID:It/HIBgCa.net >>22 手描きにこだわる必要ないかなって思い始めたからね インパクトありそうだし 26: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:18:32.549 ID:zaAP/ND+0.net >>23 就活やる気ないんだなとしか思われないよ 人事の連中はみんな手書きで入社したわけだし 31: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:22:49.442 ID:It/HIBgCa.net >>26 そこも相性かな こんな時期だから他の人と同じようなことやるより奇抜なことして目立った方が良いかなって 16: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:08:58.669 ID:It/HIBgCa.net さっきから失敗続きで心身ともに疲れた こうなりゃダメもとで色々試してみるのも良いだろう 28: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:19:22.705 ID:WIUnQGCY0.net >>16 PCスキル云々って理由は鼻で笑われるからやめとけ オフィスで文章書くなんておばちゃんでも出来る ・情報を提供するという目的においては、PCの方が素早く効率的。あえて手書きで書く理由は無いと判断した ・文章の丁寧さを判定するのであれば、別途、作文等の長文を自筆で書くことが求められるはず とかそんなんでいい まあ、言い方はもっとマイルドに、失礼のない言葉でね 正直採用決定権持ってる人間のスタンス次第だから、予測なんてできんのだわ 就活って相性だからな。答え何てない 29: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:21:40.544 ID:It/HIBgCa.net >>28 アドバイスありがとう 聞かれるところだと思うから入念に考えておくよ 18: にゅっぱー 2015/09/21(月) 02:11:27.524 ID:PWsRB0iy0.net 新卒の時は律儀に学校でやった面接対策守って落ちまくった結果 開き直って何の準備もせずに行き当たりばったりでアドリブで喋ったらうまくいったな すぐに会社潰れたけど 引用元:…