
1: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:31:01.98 ID:IMp+mmbt0 お湯? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:31:31.47 ID:6VCscnnOa 出汁厨の末路 3: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:31:38.97 ID:Va39LpjT0 うまソー? 4: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:32:02.33 ID:4/to9JPq0 北海道554万人 東北948万人 関東4342万人 甲信越544万人 東海1494万人 北陸308万人 関西2067万人 中国760万人 四国406万人 九州1329万人 沖縄140万人 5: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:32:22.67 ID:IFso5+lT0 ひがしまるのうどんスープかな 6: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:32:27.77 ID:Brihs93w0 ここに斧とか落としたら女神様出てきそう 7: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:33:01.90 ID:IMp+mmbt0 味なし蕎麦wwwww 8: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:33:04.08 ID:LcDaeigC0 実際美味しくないし食べる人少ないで 9: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:33:05.13 ID:4/to9JPq0 関西はそばにコロッケを入れるうまさを知らなくてかわいそう 10: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:33:12.20 ID:d5mfQLxWM 分断工作定期 11: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:33:33.03 ID:vQHSIqhK0 水出し蕎麦 12: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:33:53.76 ID:/e/tF3e60 200円以下で食べられそう 13: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:34:01.98 ID:COX7ZsxeM こっちのほうが塩分高い模様 14: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:34:07.52 ID:BBI2GiVm0 うどんはこれでもええけど蕎麦は濃い方がええな 20: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:35:36.55 ID:aHJaCtP90 >>14 味は普通に濃いぞ 29: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:37:00.72 ID:490nALuMa >>20 塩分高いだけで味は薄いよエアプさん 35: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:38:07.84 ID:LcDaeigC0 >>20 勘違いしてるけど蕎麦は普通に味薄く感じるで ラーメンのスープがなんであんなに濃いか考えるべきや 15: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:34:15.75 ID:99oB02z3a 会津で食った水蕎麦は美味かったわ 16: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:34:18.89 ID:29sRjI1jM ネギだけかよ 17: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:34:35.77 ID:IMp+mmbt0 なお関東 19: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:35:33.31 ID:Xr7XJv1/a >>17 寿命短くなりそうw 22: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:35:45.08 ID:PlIKHHfUd >>17 涎でるわ 23: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:35:56.38 ID:BBI2GiVm0 >>17 これやな 24: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:36:01.00 ID:azo29m7Cd >>17 きったね 25: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:36:24.16 ID:Z85vw9mQd >>17 絶対臭い 26: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:36:26.62 ID:Zt2YxPB7M >>17 キッツ 27: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:36:39.78 ID:rFNqryQxd >>17 黒すぎバカじゃないの 33: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:37:43.92 ID:aHJaCtP90 >>27 薄くないぞエアプさん 30: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:37:04.90 ID:+2by6n2b0 >>17 品がないわ 37: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:38:42.37 ID:Le1KD9dkd >>17 こんなん食ったら病気になるやろ 39: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:39:04.69 ID:Va39LpjT0 >>17 えっ関東人はこんなん美味い美味い言うて食ってんの? 醤油飲んで生活してんの? 64: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:43:47.36 ID:B12LK9TPp >>17 これが美味そうと思える時点で仲良くできないのがわかる 味覚なんて子供の頃からの慣れだから仕方ないんだけど 67: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:44:11.87 ID:LcDaeigC0 >>64 大阪の蕎麦食べた事なさそう 69: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:44:33.24 ID:JtztmH0+d >>17 今日蕎麦にするわ 72: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:45:14.82 ID:Ea4sdsXv0 >>17 ドブの水を出汁に使ってんのか? 75: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:45:27.03 ID:kTyoq1TA0 >>17 きたない 85: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:48:20.26 ID:xDhcxVAh0 >>17 廃油かな 90: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:51:16.71 ID:EeUamOhqd >>17 正直関東でもこんな真っ黒の汁見なくなったけどな 93: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:51:57.33 ID:khoNn3TTd >>17 富山ブラックかな? 95: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:52:15.25 ID:/e/tF3e60 >>17の一番上はまずそう 他はうまそうにみえる 18: にゅっぱー 2023/04/24(月) 11:35:20.68 ID:il6sxAP60 まじかよ 42: にゅっぱー 2023/04/26(水) 04:07:13 薄口醬油は塩分濃度が高いけど、使用量が少ないので全体としては関東のつゆの方が塩分量は多い定期 「味が濃い・薄い」の使い方が塩辛い意味なのかうまみ成分の濃度の意味なのか混乱があるが、関西の人が関東のつゆを味が濃いって言ってるときは前者、塩分濃度が高いという意味で言っている 関西のつゆは塩分濃度は低いがこぶできっちり出汁を引いてるのでうまみは強いのが特徴 引用元:…