200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 19:39:36 ID:4nPS1USf0 某スーパーでバイトしてるんですが先日駐車場ではなく店の入り口横のガラスのすぐ外側に停めたままのバイクがありました。 通報したものの警察は持ち主に連絡をとるのとナンバーを控えただけ。しかも連絡つかないみたいだし。 移動させてくれというと「私有地内なのでできない、ロックはかかってないみたいなので店の方で移動させてください」とのこと。 これってどこでもそう?路上じゃなくて私有地に停めた者勝ちじゃないですか。 通報されても移動されないし、取り締まられないし。 停められた方は営業の邪魔にもなるし、でかいバイクだったから動かすのにすごく手間かかった。 重いのを理由にコンクリートの上に倒してやりたくなりましたよ。 これなら自分もどこかに停めたい時は私有地に停めちゃおうって思っちゃいますよ。実際しませんが。 シートベルトやら速度やらで取り締まるよりもこういうの取り締まったほうが、警察の大好きな点数稼ぎにもってこいだろうが。 市民の苦情が来たらさっさとやれよ。ホント警察って使えないなと思いました。 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 20:08:09 ID:RQnQcHQ20 >>200 本当は土地の不当占拠になるので、刑事扱いになる。 単なる警察の怠慢。 警察の点数は、事案によって違う。 なので、非効率になるような点数稼ぎは面倒なのでやらない。 っと、知り合いの県警の中の人がいってますた。 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 20:13:25 ID:4nPS1USf0 >>203 ありがとうございます。 そうですよね。店長と「営業妨害とかにならないのかな」と話していたんです。 不法占拠か・・・。こっちが知らないだろうと主ってやらなかった感じですね。 最悪だ、これじゃ税金泥棒と言われても仕方ない。 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 20:27:02 ID:kPvt1kmr0 >>205 私有地なんだから、無断駐車料金5万円取ってもいいだろう(100万とか無茶な額に はしないこと)。ナンバーを控え、住所まで調べ上げてきっちりと請求する。 向こうが警察に泣きついても、民事不介入、警察は「勝手に停めたアンタが悪い」 と言うだけ。 警察って言うのはこういう風にして使うものだよ。 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 20:33:30 ID:VI5dPJ9a0 >>207 でも、請求する時に下手な言い方すると恐喝で介入しようとする罠 ホント警察って(ry 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 22:30:07 ID:c+561y570 >>207 民事不介入なんて原則は存在しないのだが、まだ信じている人がいるんだねえ・・・ 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 23:00:43 ID:niolJwau0 >>220 んじゃ、詐欺事件で詐欺師が返済の意志を証明したら警察が手を引くのは何故? 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 23:01:51 ID:18c+cZch0 >>220 それじゃ俺に彼女がいないのは何故? 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 20:34:17 ID:MmC4O+wf0 家電量販店の立体駐車に放置されている車って結構あるらしい。 店も処分できずに困っているが、法的手段に訴えるのも 大変らしい。 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 21:03:20 ID:gVTDkogk0 民事なわけだが、営業妨害で訴える事は可能 だが、「1万円」とか「10万円」は只の脅し文句にしかなり得ない。 「タイヤロック」をおこなう所もあるが、これは器物損壊(走行する という本来の機能を損なっている為)で、逆に訴えられる可能性.もある。 が、キチ外でもないかぎりはまず謝ってくるだろう。 訴訟して法外な金額を勝ち取るのはまず無理だし、法廷では 常識範囲以上の要求は無視されるのがオチ。 丸一日駐車したとしても、来客や搬入トラックが出入りできない、 などで店舗と流通会社に損害を生じた、とかでない限り一般的な 駐車料金以上は取れない。 ただ、写真とか複数の証言、証拠を立証して勝ったところで、 訴訟にかかる時間、費用などの労力を考えるとオススメではないのが現状。 後々問題なのは、逆恨みという重要なファクターである事実を見落としてはいけない。 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 21:45:12 ID:sSOKgrhl0 >>213 結局は、法もKサシも、悪人の味方ってことですな。 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/20(月) 21:29:14 ID:TZ//eKCY0 だから制裁。 引用元:…