314 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 20:26:04 0.net ◆現在の状況 ◆最終的にどうしたいか 私の我が儘ですが離婚もしたくないし、仕事も辞めたくないですが ◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)46 サラリーマン 750万 ◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)46 サラリーマン わかりません ◆家賃・住宅ローンの状況 家賃3万の夫の社宅住まい ◆貯金額 個人的なもので1000万弱 家族用で3000万ほど 夫個人のものはわかりません ◆借金額と借金の理由 無いです ◆結婚年数 20年 ◆子供の人数・年齢・性別 1人 中2 女 ◆親と同居かどうか 違います ◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 双方無し ◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい) 中途半端な時期ですが、10月から私の転勤が決まりました 新幹線の距離です。期間は2年から3年。 ただ困った事は娘の事です。私立に通っている以上おいそれと転校させるわけには行きませんし 2年から3年では高校も転校させなければなりません 連れて行くことは非常に困難です 娘本人も転校したくないと行っています ただ困ったのは夫で、夫は娘の事が正直嫌いらしく 「娘と2人で暮らすなんて冗談じゃない。そんな事するくらいなら離婚して 君に親権も監護権も譲る」と言います 夫は「俺の稼ぎだけで家族3人余裕でやっていけるのだから もう仕事辞めろ」と言います しかし私は今の仕事が大好きです 一生懸命働いてきたし、近頃の女性登用の動きもあって 自分で言うのも何ですが出世頭なんです このまま赴任先から帰ってくれば部長確定ですし よほど不祥事を起こさなければ役員入りは確実と言われています なのでどうしても今辞めたくはありません どう夫を説得すれば良いでしょうか? 315 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 21:02:25 0.net >>314 夫の年収も貯金もわからない理由、今までの夫婦仲、 夫が娘を嫌う理由、夫と2人暮らしすることについて娘はどう思っているのか、あなたの仕事について夫はどう考えているのか、 たとえば家政婦や夫の両親と同居しても無理なのか、今までの話し合いの経緯など、もっと詳しくお願いします。 316 :314 2016/09/07(水) 21:23:27 0.net 夫の年収も貯金もわからない理由→双方生活費と貯金は決まった額を月々捻出。それ以外は基本別会計でやってきたので 夫とは会社は違いますが同じ業界なので、年収もほぼ同じだろうと言う事で全部折半でしたし 今までの夫婦仲→普通だと思います 夫が娘を嫌う理由→私も地方出身で公立育ちで性格的にも地味な学生生活でしたが 娘は生まれた時から都心住まいと言う事もあって どっちかと言うと何事も派手でお洒落大好きないわゆるギャル系です 非行などの問題行動はありませんし、成績も悪くないので 私は良いのですが、夫は「正直俺の一番苦手とするタイプ 俺からすると宇宙人にしか見えない。喋っているだけで頭痛い」と 以前から避けていました 夫と2人暮らしすることについて娘はどう思っているのか →最初は普通に受け入れていましたが、夫の激しい拒否反応を知って 今はひたすら悲しそうです あなたの仕事について夫はどう考えているのか →別に今回の事が無ければどうとも思ってないと思います 今は辞めて欲しいの一点張りですが、かといって一馬力になるのも多少抵抗があるようです たとえば家政婦や夫の両親と同居しても無理なのか →双方の両親ともによいよいで娘の世話が出来るような状況ではないです あと家事とかは娘も夫も普通に出来るので、家政婦入れても解決にならないでしょう 318 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 21:49:51 0.net 中二で父親が拒否反応起こすほど派手なんだ 都会は恐ろしや 320 :314 2016/09/07(水) 22:05:58 0.net >>317 まだ中学生ですから寮とか無理だと思います それに通いで家政婦さんが来た所で関係が変わるとおも思えませんし・・・ >>318 まあ私の育った環境や時代からするとずいぶん派手ですけど 娘の学校みるにそこまで目立って派手ってわけでもないんですけどね 先生とかに注意された事も無いですし 317 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 21:37:29 0.net 家事が出来る云々じゃなくて他人を入れたら緩衝剤になるのでは?って事じゃないの 高校生じゃ学生寮とかは入れないのかな? 321 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:13:46 0.net やってもみないのに無理だし変わらないってさ、どうしたいの? このままじゃ、どうにもならんみたいなのに 322 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:15:39 0.net 実の娘にもその態度だと 旦那の方が折れると言う事はなさそう 転校もダメ、家政婦もダメじゃ どん詰まりだよ 職を離れる事も考えた方が良いと思う 323 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:35:53 0.net 娘を説得して転校させればいいんじゃないの? それか一人暮らしさせて監視のためにお手伝いさんを雇うとか… だって数年の事でしょう?単身赴任してたってたまには帰れるだろうしさ 女性がそこまで頑張ってきた仕事を辞めるのは駄目だよ 旦那さんがこの先どんな事言い出すかわかりゃしないし、仕事は絶対続けた方が良い 324 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:38:18 0.net だいたい娘と二人きりで暮らすなんて嫌だとはっきり言う旦那なんて この先タヒぬまで夫婦としてやっていける自信があるのかな? 離婚した時の為にも仕事・収入は大切 319 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:04:00 0.net 新幹線距離って言っても、新幹線通勤可能な場所なら 新幹線通学って手も 親の海外赴任とか、地方から都心の進学校に入学した子供を対象とした寮とか下宿屋とか探してみた? (ビジネスとして学生寮を経営している会社とかあるので) 325 :314 2016/09/07(水) 22:40:26 0.net 実際娘の学校には寮無いですし、デモデモダッテでは無く さすがに中学生を事実上の1人暮しと言うのは中々リスキーかな?と思ってしまいます >>319 さすがに東京と京都を毎日新幹線で通うのは・・・ 名古屋くらいなら選択肢の一つかもしれませんけど 書いてて思ったんですが、本当にどん詰まりですね 私の人生ここで終りかもしれません 329 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:46:54 0.net 娘を転校させた方が一番いいんじゃないかしら 京都なら素敵よ 仕事もがんばってきたんだから辞めては駄目よ 326 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:44:19 0.net >>325 何故? どん詰まり、私の人生終わりと思うぐらいなら 離婚して無理やりにでも娘を連れて単身赴任したらいいじゃないの それとも娘は母親がこんなに困っているのに自分の考えを絶対曲げたくない子なの? 333 :314 2016/09/07(水) 23:01:42 0.net >>326 説得すればわかってくれるのか微妙な所ですね 小4から3年間血の滲むような努力をしてようやく受かった難関校ですし 大学までエスカレーターなんで、娘本人は受け入れないかなあと 夫と手を結んで私に仕事辞めるように言われると中々厳しそうです 327 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:45:24 0.net いや。 だからさ、地方から進学で一人暮らしせざるを得ない子供とかいると思うのよ 学校の寮じゃなくて、民間の学生寮とか昔でいう下宿とかないの?話はそれからじゃないの 328 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:46:33 0.net こんな自分の事しか考えてない両親で娘さんかわいそう まだ中学生なのに 330 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:47:51 0.net こういう人が仕事では「出世頭で部長確定でよほど不祥事を起こさなければ役員入りは確実」なのか あなたよりもすごーく馬鹿な人間だって、もっと臨機応変な考え方が出来そうだけど… 331 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:51:42 0.net アパートで娘が1人暮らしと思っちゃうからリスキーに思えるんであって 寮生活で寮母さんが常にいてくれると思えばいいのよ だけど私も転校させた方が良いと思うわ 332 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 22:55:11 0.net そういうところって荒れてたりするのかな 334 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:02:53 0.net やっぱりとりあえず民間の下宿みたいなのを探してみます もう余り時間が無いのが難点ですが・・・ 336 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:05:03 0.net >>332 え?どういうところ? 学校の寮ならその学校によるだろうし >>331は私が書いたんだけど、娘に一人暮らしさせてそこを寮だと思って 寮母さんの代わりに家政婦さんを24時間雇えばいいんじゃないかなーと思ったの >>333 旦那さんもおかしな人だね 娘が血のにじむような努力をして受かった難関校を 誰の我儘の為に転校させられそうになってるか理解できない人なのかしら ねぇ、もしかしてあなたが出世するのを旦那さんは僻んでいるんじゃないの? 337 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:08:45 0.net お父さんいるのに民間の下宿か それしかないけど 可哀想だと思ってあげてね 338 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:11:27 0.net 中学生なのに家事もできる娘と二人だけで暮らしたくない父親… そんな人とこれからも夫婦やっていきたいのかなぁ 妻が窮地に陥ったらすぐ捨てると思うわー 339 :314 2016/09/07(水) 23:12:08 0.net 夫は今まで家庭運営にはそれなりに協力的だったので 何でこんなややこしい事を言い出したのかはわからないです 確かにここ1年ほど娘の事をとにかく避けていましたけど・・・ 娘も何故こんなに避けられるかわからないと言ってました 340 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:15:41 0.net 娘さん説得して転校してもらうのがいいかも 受験勉強大変だったのはわかるけど こんなにいい学校もあるよ!みたいな それか思い切って離婚して娘さんには1人暮らししてもらうとか 341 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:17:32 0.net 一年も夫が娘を避けてたのに知らんぷりしてたの? で、今さら私が困るから説得したいと? 勝手だねー 342 :314 2016/09/07(水) 23:19:16 0.net >>341 夫とは話し合ったんですけど、とにかく「娘怖い」の一点張りなんです 344 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:22:00 0.net もう釣りにしかみえないや 350 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:35:12 0.net 釣りにはみえないけど 345 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:26:41 0.net 昔いじめられてた相手に似てきたから怖いとか? 343 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:20:16 0.net >>339 ややこしいって言うより父親にそんな風に言われて 傷つかない子供なんかいないよ もう一度夫の事をよく観察してみたら? 娘怖いってなに?意味が分からない 347 :314 2016/09/07(水) 23:29:56 0.net >>343 うーん いや夫とは長い付き合いなんですけど、男の中では普通なのにとにかく昔の私みたいな ひたすら地味なタイプ以外の女子の事が本当に苦手で 昔から殆ど関わらないようにしてたんです どうしても関わらなきゃ行けない時は私の後ろに隠れて 盾代わりにするような有様で・・・ それで娘が中学生になって段々派手になってきたのを機に娘の事も 避けたり怖がったりするようになってしまいました 「何でお前の娘がああ育つんだ」とか「やっぱり娘なんかいらなかった」とか 言い出して本当に困ってます 351 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:36:42 0.net >>347 父親なんだからしっかりして欲しいわね 352 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:37:47 0.net >>314も、どちらかと言うと娘よりも夫婦の関係を大事にして行きたいみたいね だからもうどん詰まりとか人生終わりとか言う言葉が出てくるのでしょう 349 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:33:42 0.net >>347 夫さんは今流行の発達障害とやらを患っていらっしゃるの? 353 :314 2016/09/07(水) 23:39:31 0.net >>349 とにかく女性恐怖症以外は正常なんで障害では無いと思います でもまさか恐怖の対象が自分の娘にまで向くとは思っていませんでした 354 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:43:08 0.net これ離婚どころの話じゃないように思うんだけど。 2~3年ですら娘と2人きりで暮すのは嫌って、もし314が病気で長期入院したり 万が一にも事故に遭って亡くなってしまった場合はどうするんだろ。 子の親なら、まして頼れる親族が近くにいないなら先ずそれを心配しない? そういう意味でレス読んでる自分としては314がちょっと怖い。 355 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:44:19 0.net 子供は問題なく育ってる所が救い 356 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:49:47 0.net >>353 父として良いかはおいといて、 夫の様子がおかしくなったのに手を打たなかったのはなぜ? 人の後ろに隠れるくらい苦手または怖がってて、娘にすら怖がって自分から接触できなかったんだよね? 夫にカウンセリングを受けさせるか 娘にせめて家では大人しく、派手な片鱗を見せないように諭さなかったの? 何にせよ、夫の問題は根が深そうだから、娘を下宿に入れるか転校させるかしかないね 357 :314 2016/09/07(水) 23:53:57 0.net >>356 夫の女性恐怖症に関してはずっとじゃないですが 何回かメンタルクリニックに通って カウンセリングも受けていますが、効果が無いんです 358 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:54:07 0.net 娘を夫婦そろってないがしろにしてる感じがキモい 359 :名無しさん@HOME 2016/09/07(水) 23:55:42 0.net >>357 だったらなおさらなんで娘に言いきせなかったのかって話なんだが これが大学生ならまだしも中学生だし 360 :名無しさん@HOME 2016/09/08(木) 00:07:57 O.net あー言えばこー言う状態で、もう釣り確定だしスルーしようや 362 :名無しさん@HOME 2016/09/08(木) 01:12:08 0.net そんな普通じゃない旦那と娘をふたりきりになんてさせられないよ 釣りじゃなければその旦那異常だよ よくそんなんで社会生活送ってこられたね 自分が御せられるタイプの女以外は避けるとか、人としておかしいだろ 引用元:…