68 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 17:25:28 ID:TPi+b021.net 公園で2歳過ぎの女児が同じ砂場で遊んでた うちも2歳の息子がいてお互い特に関わる仕草はなかったんだけど女児が人見知りがひどいのかずーーーっと息子を監視のような目で見て固まってる そのあと女児が母親に誘導されて遊具に行くと自分も遊びたくなったのか息子も遊具の場所に行ったらまた固まる 別に話しかけたわけでも横取りしたわけでもなく適度に距離は離れてた ずっと嫌な目で見られるし女児母親も内気な娘ちゃん可愛いって感じでめんどくさくてうざかった 私なら自分の娘があんな目でじとーっとみながら固まってたら公園にいる必要もないし帰るわ 69 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 17:44:21 ID:dzxKOS2o.net >>68 うわぁ……… 74 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 18:56:07 ID:34liBxcK.net >>68 なぜわざわざ相手のお母さんが誘導して離してくれたのに 息子を同じ場所に行かせるのw 75 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 19:00:24 ID:dsZZCKs7.net >>68 嫌がらせかよ 息子を全力で止めないと 78 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 19:23:11 ID:TPi+b021.net もちろん誘導はしたよ、でも悪いことしてるわけじゃないのに怒るわけにもいかないでしょ 別に何かしてるわけじゃないんだから止める理由がないよ 79 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 19:29:37 ID:ssF61Z/y.net >>78明らかに向こうの子に78子が警戒されてるんでしょ? それは悪いことしてなくても向こうが離れてくれたなら あなたも向こうに気を遣って離れてあげるべきだよ そりゃあなたの子も遊びたいんだろうけどお互い様のうちの気遣いじゃないかな 向こうの親子からしたら 「うちの子がちょっと苦手なタイプの子が公園にいた 気を遣って別の遊具にうちの子を誘導しても後からその親子も付いてくる せっかく離れてるのにことごとく付いてきてモヤ」な話だよ 80 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 19:34:37 ID:TPi+b021.net >>79 こちらも離す努力はしたけど、当然息子は嫌だと言うしイヤイヤ期の子に言うこと聞かせるならうちの場合抱えて帰るしかない 悪いことしてるわけじゃないのにそこまでやる必要もない。 それに後出しになるけど結局しびれをきらして帰ったのはこっち。なんか流れで、すみませんと言ったけどあちらははぁってだけだし。 この場合どちらも悪くないから遊んでないなら帰ってくれよと思っても仕方ないでしょ なんで人見知りしすぎの子にこちらがそこまで配慮しなきゃいけないのとも思う 81 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 19:53:22 ID:Bf/xsHxj.net うわぁ 82 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 19:57:52 ID:ds4RkcnX.net 触っちゃいけない人だったわ 83 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 20:03:46 ID:WgkSAyT5.net >>80 自分の息子のイヤイヤ期はしょうがないですますけど 他人の娘の人見知りは許せないんだね 自己中すぎ 84 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 20:17:33 ID:TPi+b021.net いや、思ったけどこのどちらも悪くない状況であちらの親だけが謝られても受け身の姿勢だったことにスレタイだっただけだわ 別に人見知りの女児は悪くない、でもうちの子も悪くない 85 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 20:19:55 ID:EDcSkxl0.net 謝られるようなことされてないのにすみませんって言われたから何のことかわからなかったんじゃないの…? 88 :名無しの心子知らず 2018/10/28(日) 22:21:21 ID:ksTTyhZO.net >>68 うちの子、その女の子と似たタイプだわ 人見知りで子供が苦手だから少しずつでも慣らそうかと公園通ってる 遊ばないけど赤ちゃんや子供は怖くないよって教えるのに他の親子観察しまくってたわ こういう方もいると考えが及ばなかったわ、ちょっと気をつけよう… 97 :名無しの心子知らず 2018/10/29(月) 01:11:47 ID:BnQuQ0IC.net >>68がなんで叩かれてるのかわからない 人見知りな子の親が叩いてるのかな? 知らない子と仲良くできないなら家で遊べばいいのに、くらい思うわ私ならw いるんだよね なんか無表情で他の子避けるように居る子供って 同じ遊具になっただけで嫌そうにしたりさ 気遣うから来ないでほしいわ 98 :名無しの心子知らず 2018/10/29(月) 03:03:58 ID:VGhxt1Kq.net >>97 >>68本人でしょ なんでみんなに叩かれたのか本気でわからないなら ちょっとやばいと思うよ 99 :名無しの心子知らず 2018/10/29(月) 03:45:53 ID:BnQuQ0IC.net 本人とか言われると思った 別人だし 普通に周りと馴染んでない子供は邪魔だなと感じることよくあるからさ トレーニングの為に親が子供同士馴染ませようと頑張ってるなら応援したいけど 他者を寄せ付けたくない親子が不特定多数の人達が集う場所に居たら場違いにしか思えない 普通の考えでしょ 101 :名無しの心子知らず 2018/10/29(月) 04:08:18 ID:t6Gs+8Pk.net >>99 いろいろ大丈夫? 自分の子ともっと優しく仲良く接して欲しかったんだろうけど そうしてもらえなかったからって 相手の女の子に怒りをぶつけるのはちょっと違うと思う 102 :名無しの心子知らず 2018/10/29(月) 06:41:10 ID:z7oW2x7W.net そういう子の親にも2タイプいて、周りに親が気遣えてたらなんとも思わないけど人見知りのある娘を気遣ってよって感じの親だと鬱陶しく感じるわ 実際感じ悪いのは確かだし親が気遣えてたらいいんじゃないの 103 :名無しの心子知らず 2018/10/29(月) 06:55:16 ID:vtzisdMk.net >>97 邪魔とか来なきゃいいのにとは思わないかな ただ人見知りの子が離れたんだから近寄らないように気遣えばって意見あったけどそれには私も賛同出来ないよ 104 :名無しの心子知らず 2018/10/29(月) 07:14:54 ID:PJRTJLN5.net >>103 わたしも同意見だなー 環境に慣らすために来てるかもしれないのに来ないでほしいっていうのはちょっとね 近寄らせるなっていうのも別に絡みに行ってるわけじゃないんだから過敏になりすぎだと思う 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540525350/…