525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 12:02:44 ID:T+yfjtYH.net 出かける前に役所で用事をしていたらぐずり始めて結局予定はキャンセル。今もずっと泣き続けてるけど、抱き上げる気力が湧かない。 昨日は夜中の1時半まで寝なくて今日は朝5時起きだったからただでさえ疲れがリセットできてないのに 産まれた時から声量ある泣き声に金切り声も加わったから別室に逃げても泣き声が響いて気持ちが立て直せない 526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 12:28:44 ID:NdnYp5vD.net そりゃ母親が別室に逃げたら余計泣くでしょ 母親に何かを訴えたくて、泣いてシグナル送ってるのに、放置されたら余計に泣くしかないじゃん 何考えてんだろこの人 電車で隣合わせた乗客みたいな行動して 527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 12:41:16 ID:CUujgff7.net >>525 大丈夫?疲れてると全部投げ出したくなるよね…ちょっとでも長くお昼寝してくれるといいね 528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 13:09:19 ID:wxKVnSjo.net 何してもダメで泣き疲れて寝るときもあるある 532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 15:41:58 ID:x/miQVuG.net 6ヶ月。泣き叫ぶ声が本当にダメで前に一回だけ旦那もみてる前で怒鳴ってしまった。でもそれから反省して怒鳴らないように頑張ってきた 先日別件で旦那と喧嘩してる時に子がグズった時 「叫び声が嫌なら口になんかつめとけば?」とか「泣き叫んだら怒鳴りちらしてればそのうち何も言わなくなるだろ」 って言われてなんだかものすごくネガティブになったんだけどこれがどういう感情なのか自分で全然わからないモヤモヤしてどす黒くてでもどういう感情なのか説明できない ちなみに旦那は普段は私より数段子に優しい 子もだけどこういうよくわからない事や家事に対する小言言ってくる旦那もしんどい 533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 15:46:40 ID:xc1GAvQZ.net そりゃたまにしか一緒にいない人は優しくできるし泣き声も我慢できるよ 育児が9-17時で終わってじゃあまた明日ねってできるならもっと構って優しく対応できると思うわ 実際はずっとずっとだもの 535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/04(月) 16:29:26 ID:z62UtsQr.net >>533 思っている事が全部書いてあってなんだかすっきりした 絶対定時上がりならもっとキラキラ育児できる自信ある 引用元:…