1. 匿名@ガールズちゃんねる ドイツの地方政府は、住民に対して経済的な豊かさを与えることが住民にとっての最大の幸福であり、経済的豊かさの提供こそが若い女性を惹きつけ、人口増の好循環を実現させると考えている。 その観点から、日本の「地方自治体」が導入すべきと考える手法は次のとおりである。 ①他の地域と比べて比較優位な地域資源の最大限の活用 ②「地域イノベーション・サイクル」による地元企業の育成 「地域イノベーション・サイクル」により地元企業を育成し、「域外からマネーを稼ぎ、域内で気前よく使ってもらう」という地域経済循環を形成する。 ③企画・開発・設計部門に重点を置いた企業誘致 ドイツでは、「大卒の若者に仕事を、知的な若者に定住を」を旗印に企業誘致を行っている。都会から地元の大学に来て、当地が気に入り、定住を希望する若者に職場を、また都会の大学に出て行ったが、卒業後、地元に帰りたい若者に職場を用意する。マネーを稼ぐ能力が高い若者に優先的に地元を選んでほしいという姿勢を鮮明にしている。 ④海外販路開拓のための展示会への出展 ⑤地方自治体に海外販路開拓と外資誘致を行う組織が必要 ⑥地域の外から利益を得る製造業の最優先での振興 ⑦長期の方向性を見通すことができる強力なリーダーシップの育成 ⑧日本の地方部で生産して輸出した方が海外投資よりも儲かるというビジネス環境の構築 一国の経済力は、全地域の経済力の合計なので、日本とドイツの差は、地方部の経済力の差であると言ってよい。これが日本とドイツの経済構造の決定的な違いである。 2025/08/31(日) 17:51:10…