
1: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:14:06.06 ID:1Vq471qcr 教訓も何もなければ亀助けた太郎が不幸になるだけ イチオシ記事 90: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:41:18.44 ID:p+JKkZjcM >>1 SFだから 2: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:14:26.20 ID:1Vq471qcr そして金太郎の内容は誰も覚えてない 10: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:18:02.22 ID:6uTxWf0VM >>2 あれ昔話というかただの神童伝説やしな 12: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:18:44.15 ID:1Vq471qcr >>10 牛若丸と比べて地味すぎる 16: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:19:18.25 ID:6uTxWf0VM >>12 坂田と義経の差やね 3: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:14:40.87 ID:tGgeuoAd0 後味悪いよな 4: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:15:12.06 ID:j7cBkQyW0 NHKの昔話法廷の浦島太郎が傑作だから見ろ 5: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:15:49.36 ID:LCcMUKyZ0 教訓めいたことが何もないのに全国に似た話があるという不思議 6: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:16:08.06 ID:VL/SUkgBa 太郎でメジャーになれなかった力太郎 結構好きやったんやけどな 13: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:18:51.62 ID:66RBmO8t0 >>6 垢で作られた人形が動きだすやつやっけ 57: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:32:56.48 ID:DzZDpQjr0 >>13 それこんび太郎やないか? 7: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:16:42.44 ID:1Vq471qcr 浦島太郎のとんでもSF説は好き 8: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:16:47.83 ID:BIhoLBbRa 開けるなよって言われて開けたらいかんってことや 9: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:16:49.80 ID:dWfNQi140 見るなのタブーは王道中の王道やろ 11: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:18:12.61 ID:1Vq471qcr >>8 >>9 鶴の恩返しに比べて後味悪すぎやろ 14: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:18:53.80 ID:Dt3uitqB0 教訓はあるやろ 遊んで過ごしたら何も残らないっていう 20: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:21:33.20 ID:dWfNQi140 >>14 あーそういう読み方あるんやな 言われるまで考えたことなかった 26: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:23:22.80 ID:6uTxWf0VM >>20 ロングニートしてずっと若いままのつもりでも 外出たらただの中高年扱いやぞ という曲解ならニートの概念できた時に見たわ 22: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:21:44.71 ID:6uTxWf0VM >>14 別に40年遊んでたワケやないのに老人にするのは酷や そこでの1週間は地上での100年に相当したのでした系はまだ若いままやのに 69: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:36:30.59 ID:fDMKX6LG0 >>22 一気に老け込む演出は フォークト小柳原田病をモデルにしてる 15: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:19:09.25 ID:mckf8P9Q0 玉手箱という罠を何で残したんや 意地悪すぎるやろ 25: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:22:28.52 ID:Dt3uitqB0 >>15 浦島太郎の時間や 持ち主に返してあげただけや 17: にゅっぱー 2021/03/14(日) 02:19:39.30 ID:gHd5oAvra 教訓 亀を助けるとヤバい 引用元:…