1: 名無し 2025/08/25 17:17:33 ふと思ったんだけどヒート系武器って赤熱するけどさそれって柔らかくなってしまって切断とか無理じゃね的なこの辺の解説詳しい人おしえて 2: 名無し 2025/08/25 17:18:27 そこに気づくとは… 5: 名無し 2025/08/25 17:21:43 >11stの時から言われてたよ 3: 名無し 2025/08/25 17:20:24 切れ味じゃなくて熱で切ってるとかじゃない赤熱してないときはただの鈍器とか 6: 名無し 2025/08/25 17:22:46 ヒートって呼ばれてるだけで実際はビムサと同じくプラズマって事でいいんじゃないの 7: 名無し 2025/08/25 17:26:05 あれはミノフスキー粒子の高速振動で切断するものであって原理的にはガンダムのビームサーベルとにているが刀身そのものを生成するのではなく斧の刃部分に膜を生成するジェネレータ出力が足りないのであれが精一杯なのグフになると出力上がってヒートサーベルにゲルググになってビームナギナタって出力に見合った兵器になっていくよって設定を今思いついた 8: 名無し 2025/08/25 17:28:09 >7案外それっぽい内容になってるのが面白い 11: 名無し 2025/08/25 17:34:00 >7結果的に刃の部分の芯材が赤くなってるだけで切断するのはミノ粉の膜って事か 10: 名無し 2025/08/25 17:32:18 どうやって切断しているのか我々でも解らんのですよ 9: 名無し 2025/08/25 17:28:18 ドムのは棒になってるしあくまで刃部ではなく赤熱するほどの熱を当てて斬ってる感じなんだろうか 12: 名無し 2025/08/25 17:34:53 1stのジオンは黄色連邦はピンクって法則からすると黄色いのは赤熱化してるわけじゃなくて寸足らずのビーム状の何かって解釈も出来なくも無いプラモのヒートホークも不使用時は刃を取り外してるし 15: 名無し 2025/08/25 17:41:38 ヒートホークは黄色なんだよな 13: 名無し 2025/08/25 17:37:00 ニクロム線は赤くなっても切れるじゃろ 発泡スチロールが 14: 名無し 2025/08/25 17:40:56... The post 【ガンダム】ヒート系武器って赤熱するけど柔らかくなってしまって切断とか無理じゃね? appeared first on ガンダムブログ(情報戦仕様).…