1:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:32:15.371 ID:czcgJ5W90 なんかぶっちゃけある程度の才能と運さえあればいける気がするんだけど 2:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:32:59.964 ID:dbYNBHjE0 分野による 4:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:34:55.233 ID:czcgJ5W90 >>2 シンガーソングライターやってる ストリートでも人気だしオーディションとかコンテスト出るといつも最終審査に残るレベルだから、このまま続けていればいけそうな気がするんだ 5:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:36:28.464 ID:dbYNBHjE0 >>4 おお才能あんじゃん だけで食ってくのは難しいかもしれんけどある程度は稼げそうね 8:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:39:35.392 ID:czcgJ5W90 >>5 ありがとう! オリジナルとかもやってて自分が言ってる音楽スクールのホームページにも乗ってるから調子乗ってしまってる気がしてさ 11:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:44:26.523 ID:IhO0aBPv0 >>8 それなりに売れて固定ファンがつくならいけそうな気もする 15:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:47:47.065 ID:czcgJ5W90 >>11 いまでもちょっとだけどTwitterで告知すると来てくれる人いるんだ そういう人がもっと増えてくれると嬉しい 3:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:33:20.639 ID:YOQgNUng0 コネ 6:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:36:55.563 ID:IhO0aBPv0 一時期はいけるけどずっと残って食っていくのが難しいんじゃないの 8:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:39:35.392 ID:czcgJ5W90 >>6 一回売れれば細々とやってけないかな? 7:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:39:26.843 ID:Nw5nONEqK 俺の友達はCD出してたけどコンビニととんかつ屋さんのかけもちでバイトしてたよ イスラム教徒がとんかつ屋さんに来て豚を揚げた油とは違う油で海老を揚げろってうるさいんだって言ってた 9:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:40:22.047 ID:czcgJ5W90 >>7 メジャーからCD出してたならすごい! 自分でなら出したことあるよ 12:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:45:50.018 ID:xSsnnoZNK メジャーデビューした人知ってるけど無名のまま消滅した(´・ω・`) 14:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:46:58.775 ID:czcgJ5W90 >>12 メジャーデビューでゴールじゃないよねやっぱり・・・ 今は地元でやってるんだけど、やっぱり東京に出た方がいいのかな? 16:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:48:44.239 ID:xSsnnoZNK >>14 食っていけるかは正直 流行り 事務所の力 見た目 腕 のどれかが必要だと思う 18:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:51:11.453 ID:czcgJ5W90 >>16 今女シンガーソングライターブームだから競争相手が沢山いて困る 事務所は所属していないからわからない 見た目はどうなんだろう、かわいいとは言われるけど若いからだと思う 腕は作曲も作詞もしてるし審査員にも受けはいいから少し自信はある 22:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:53:39.097 ID:xSsnnoZNK >>18 今も昔も新人で出れるのは事務所が大きいところばかりだよ 稼ぐことを念頭に活動したいなら良い事務所に入るしかない それが嫌ならゆず並みにストリートやって事務所以外の発信で有名にならないとキツイと思う 24:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:56:58.592 ID:czcgJ5W90 >>22 事務所か・・・でも大きいところはあんまりしっかり押してもらえないような気がする なんかほかの人に手一杯になってそうだし 17:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:50:02.023 ID:xSsnnoZNK その中でも一番大切なのはやっぱり事務所の力かな そう考えると悲しくなるよね… 19:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:52:09.932 ID:/NHn6csM0 メジャーデビューした知り合いいるし みんなもそこそこ知ってるけど今普通にサラリーマンしてる ミュージシャンとして売れ続けるのは難しいだろうね 21:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:53:31.774 ID:czcgJ5W90 >>19 確かに~年代のヒット曲ランキングとか見ても誰?みたいな人多いしね・・・ でも一度も日の目を浴びないよりかは、1度でも人の目に触れてほしい 20:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:52:31.114 ID:F5Wxy2eU0 特許で食っていく方が楽なレベルだろ 23:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:54:47.725 ID:zvHdOhK10 小さな箱回りながら音楽教室の講師してる知り合いがいるわ 24:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:56:58.592 ID:czcgJ5W90 >>23 結構音楽教室にはそういう人多いよね やっぱりそんなに甘くないのかな 25:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 01:58:20.097 ID:/NHn6csM0 でも甘くないって考えるより とにかく25くらいまでに行けるとこまで行こうぜ! 26:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:00:21.691 ID:czcgJ5W90 >>25 25ぐらいまでにはケジメをつけておきたいよね あと7年でどれくらい行けるのかな 28:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:03:22.946 ID:xSsnnoZNK 売れそうなら事務所が押してくれるどんな仕事でも嫌とは言えなくなるけど エイベックスなんかは関係ない仕事沢山あるみたいだし 31:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:07:54.705 ID:czcgJ5W90 >>28 やっぱりそうなると事務所の力ってのが一番必要なのかもね・・・ 29:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:04:25.346 ID:dbYNBHjE0 今までそういう勉強してたの? 32:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:08:06.677 ID:xSsnnoZNK >>29 プロの人と知り合いだったから そんなに深くはないから正しいかはわからないけど色々と苦労話は沢山聞いたよ 34:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:09:48.713 ID:czcgJ5W90 >>29 勉強って言えるかわからないけど、高校2年まではピアノのスクールに行ってて昔からギターは練習してたよ 最近ボーカルのスクールに行くようになった 37:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:12:04.749 ID:xSsnnoZNK >>34 王道はライブやストリートの実績積みながらオーディション受けまくることだよ 38:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:12:49.766 ID:czcgJ5W90 >>37 まさに今そんな感じで頑張ってる でもこのままでいいのかなーって思うこともある 39:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:15:11.989 ID:xSsnnoZNK >>38 みんなそうやって辞めていくんだと思う あとは良い知り合いとか仲間を作るとか いわゆるコネってやつ運とかも必要だと思うけど 41:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:17:25.547 ID:czcgJ5W90 >>39 そんなふうに考えない方がいいっぽいのかな ストリートの人とはみんな仲いいし地元で人気のバンドとかとも仲がいいよ 42:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:20:07.009 ID:xSsnnoZNK >>41 先はわからないからね どっちが正解かは自分で決めるしかないよ 運が良いと知り合いの知り合いが有名人だったり たまたま有名人やプロデューサーが見ていて~みたいな よくある話だけど実際本当にあるのかは知らない 43:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:21:15.068 ID:czcgJ5W90 >>42 地元のテレビとかラジオには出たことあるけれどそういう話は今はないね・・・ 44:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:23:43.354 ID:xSsnnoZNK ラジオで自分の曲をリクエストしまくってた有名人も結構いるよねw>>43もたまにはリクエストしておけば?w ラジオとかテレビに出るくらい活動してるって言うとファンとか少しはいるの? 46:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:25:44.859 ID:czcgJ5W90 >>44 ファンなのかな?でもストリートしてる時とかによく来てくれる人とかはいるよ 48:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:29:09.296 ID:xSsnnoZNK >>46 そのファンが増えるように活動頑張るしかないな あとメジャーデビューは事務所が決めたらメジャーデビューだからやろうと思えば簡単らしいよ あえてインディーズに残る人たちも多いけど(ランキングとか方向性とかそういう理由で) 51:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:32:07.976 ID:czcgJ5W90 >>48 ゆずさんのインディーズ時代の動画見たけど、辺り一面観客でいっぱいになっててすごいと思った あのレベルって一体どれだけの才能と活動の上にあることなんだろう 知り合いのバンドはレコーディング凄いしてるみたいだけど固定のファンはいないみたいだし、自分はメジャーに憧れ持っちゃうな・・・ 55:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:34:52.381 ID:xSsnnoZNK >>51 誰みたいになりたいの? 音楽以外の仕事もやるの?そういうの決めて受ける事務所を絞ってみたら 58:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:36:34.876 ID:czcgJ5W90 >>55 miwaとかが好きだけど、女優みたいなことは出来ないと思う・・・ 59:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:37:34.542 ID:/NHn6csM0 >>58 釣りだろ?w ミワ好きなんてミュージシャンいねぇだろw 62:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:39:53.731 ID:czcgJ5W90 >>59 なんていうか、自分の方向性としてmiwaみたいなのが向いていると思うただ自分でも少し意識しすぎかなって最近思う 63:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:40:15.732 ID:o4Fn+ndAd >>59 さてはあんた川谷だな?ww 66:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:42:33.789 ID:czcgJ5W90 >>63 もう卒業したけどね 61:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:39:19.812 ID:xSsnnoZNK >>58 タレント活動あまりしたくないならタレント活動すくないアーティスト所属で大きいところを探すしかない もしくは個人事務所 親が天才とかじゃないとすごい難しいし下手すると詐欺とかにあう可能性あるけど 45:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:25:36.408 ID:xS4ULUKi0 >>42 運とかたまたまって言うよりはA&Rなんかがどっかから評判聞いてライブ見に来るパターンが多いよ そこからデビューに繋がったとしても売れるとは限らないけど 30:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:06:18.908 ID:xSsnnoZNK 個人事務所でなら一発当てればそれなりに食べられるよ ただし何もかも自分や自分の用意した人材でやらなくちゃいけないから頭の良い人じゃないと辛くて本業がダメになるかも 例え一発でも年に片手で数えられるレベルの狭き門だけど 36:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:11:19.800 ID:czcgJ5W90 >>30 となるとやっぱり大きい事務所の方がいいのかな・・・ オーディションや大会でも結局グランプリは取れないから自身が微妙にない・・・ 33:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:08:15.408 ID:/NHn6csM0 勉強なぞ関係ない 今はネットがあるから インディーズはだいぶやりやすいんじゃないの? ファンがいりゃなんとでもって話よ 35:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:10:38.888 ID:xSsnnoZNK >>33 ネット発信だとファンもアンチもネット寄りになるから叩かれるのに強い人向きかも そこからじゃなきゃ叩かれないって訳じゃないけど 40:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:16:44.835 ID:xSsnnoZNK でもバンドじゃないからそう言うのはあまりないか 47:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:28:36.464 ID:6q6oYhas0 実際努力してる奴少ないよね 49:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:29:43.935 ID:/NHn6csM0 実際に本気で売れるための努力すりゃ一発当てるくらいはできる ソースは俺の知り合い2人 52:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:32:57.101 ID:xSsnnoZNK >>49 たぶん努力の仕方も大事なんだろうね みんなあれこれ工夫して目立ったりファンを集めたりしてるんだろう 53:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:34:02.191 ID:/NHn6csM0 >>52 あと業界の知り合いを一人でも多く作るのも重要だと思う 57:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:36:32.184 ID:xSsnnoZNK >>53 本当コネみたいな話多いですよね 知り合いの誰々さんが~みたいな 54:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:34:32.734 ID:czcgJ5W90 >>49 その売れるための努力が本当にちゃんとした努力となってるのか分からないのが困るよね 50:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:31:25.953 ID:xSsnnoZNK 売れなかった場合は、スタジオミュージシャンやギター講師や別ジャンルでの作詞作曲とかかな 54:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:34:32.734 ID:czcgJ5W90 >>50 ここは変な話だけど、女は結婚すれば何とかなるしね そういった意味で女はこういう挑戦がしやすいよね 56:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:36:23.741 ID:o4Fn+ndAd ライブハウスとかで活動してないの? イベント呼ばれた時とかギャラいくらくらい貰える? 60:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:38:23.376 ID:czcgJ5W90 >>56 ライブハウスでも活動はしてるよ ギャラはほとんど貰ってないよ、高校生っていうのもあったし自分の宣伝だと思ってるから 63:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:40:15.732 ID:o4Fn+ndAd >>60 まだ高校生か 66:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:42:33.789 ID:czcgJ5W90 >>63 もう卒業したけどね 64:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:40:26.005 ID:xSsnnoZNK >>60 ギャラでるの!? 優しいんだね ファンいないバンドとかだとみんなマイナスだよ 65:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:42:23.224 ID:xS4ULUKi0 >>64 そんなことないよイベンターや他のバンドにさえ気に入られてればイベント呼んでもらえるしギャラや交通費も貰える ファン少なくても 66:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:42:33.789 ID:czcgJ5W90 >>64 ギャラっていうよりか本当にお小遣いレベルだよ! Twitterでも稀に~で弾いてもらえませんか?ってお願いしてもらうこともあります 67:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:43:45.302 ID:1asUJ5IS0 一ヶ月連続で万枚出すくらい難しい 68:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:43:46.135 ID:czcgJ5W90 あと何より心配なのが自分で言うのもなんだけれど、女子高生って肩書きがなくなったのって大きいのかなって思う こういう業界は若ければ若いほど話題になると思うし 69:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:46:30.307 ID:a2FQJ/4m0 あそこでいいじゃんリズメディアだっけ? なんか新レーベル立ち上げでアーティスト募集してたぞ 東京レコードとか言うところ 実績あるなら余裕で通りそうじゃん 速攻で送って席確保しとけよ 71:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:50:19.598 ID:czcgJ5W90 >>69 すごくいい情報教えてもらった気がする とりあえずもう少し調べてみるありがとう!! 72:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:51:59.147 ID:a2FQJ/4m0 >>71 おう 応援してるぞ! がんばれよ^^ 73:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:53:47.728 ID:xSsnnoZNK >>71 69のはよく知らないけど 応募する前はしっかり調べておけよ 75:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:57:03.369 ID:czcgJ5W90 >>73 そういうのは慣れてるしちゃんと調べるよ! 78:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:03:42.979 ID:a2FQJ/4m0 >>69 のはあれだぞmisiaの事務所だぞ? さすがに大丈夫だろ 大手だろあれ エーベックス系列らしいが詳しく知らんけど 86:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:17:13.110 ID:xSsnnoZNK >>78 あー MISIAのところなんだ!なんか新しいの立ち上げるとか話題になったよね! 関係ないけど最近MISIA病気してたよね(´・ω・`) 90:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 04:25:36.672 ID:a2FQJ/4m0 >>86 あー 肝炎だっけ? どんな病気か知らんけど大変だね ライブ行ったけど前座でギター弾いた女性シンガーソングライターみたいな子が 熱唱してたぞ 君もやるんだ 今すぐに 20代とか音速で過ぎぞ ガチで 70:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 02:48:15.514 ID:xSsnnoZNK アコギ1本で歌うとなると編曲も重要になってくるしやっぱり大手の方が有利だよね(´・ω・`) 無名の人でも当たるときは当たるけどさ 77:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:00:58.438 ID:91GWoW8U0 俺商業作家の端くれだけど書き下ろしでコンペに曲を年間70曲出して金になるのが5曲くらい 印税なんて今じゃAKBとか当てないと5~10万もらえたら超ラッキー アレンジとか先生して年収200万位 金には結びつかないぞ 若いなら精神的にも絶対、絶対に兼業がおすすめ 79:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:04:52.513 ID:czcgJ5W90 >>77 やっぱり現実を見ると厳しいよね・・・ 本当に一部の一部だけが音楽オンリーで出来るのかな 81:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:11:10.229 ID:q1l5g3AV0 会社員じゃないんだから、定期的に収入あるわけじゃないし、長く務めれば収入上がるという訳では無いから、難しいよな 82:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:13:29.592 ID:eYIlI2PB0 知り合いがジャズ系の音楽一家だけど生活ギリギリらしいぞ 今はDTMか作曲とかで食いつないでるって言ってた 83:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:14:37.384 ID:R0tTPm9z0 スターになれなくても、音楽講師とか学校の先生とかやっていれば 所帯持って生活できるくらいはそこまで難しくないんじゃないかね。 音楽家目指している奴の上位2割くらいに入ればなんとかなったりしないんだろうか 85:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:17:07.623 ID:eYIlI2PB0 >>83 専門卒は講師一択らしいけどな 大体どこからか声かかるらしいよ 87:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 03:22:09.307 ID:xSsnnoZNK >>85 専門学校の募集に書いてあるよね ○○への就職率○○パーセントみたいな 92:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 04:43:06.006 ID:eYIlI2PB0 >>87 けど大体講師にならないけどな 遊びまくって、結局ほとんどがニート止まりwwwwww バンド組んでプロ目指すやつも一割もいない 88:風吹けば名無し 2017/03/23(木) 04:17:50.864 ID:SG10+WIQa 業界へのコネクション持ってサポートプレイヤーやら片手間での編曲、イベント企画運営、多ジャンル、競争率低い楽器ができてやっとプレイヤーとして生きていける感じだな 参照元:…