
1: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:56:53.755 ID:GShMSgC30 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:57:02.455 ID:GShMSgC30 3: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:57:44.805 ID:FubZ/VMt0 ジジイとババアばっか 4: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:57:52.200 ID:pf6wYklu0 見てないけどデジタル庁 5: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:58:19.158 ID:laY1yMwf0 一目でって言いながら何枚貼るんだ 6: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:58:35.244 ID:t7LmTdCQ0 登大遊を登用しろって思ってたけど老害の妨害がすごそうだ 11: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:00:47.758 ID:ZI9RK67Z0 >>6 けしからんことはいいけどあの人結構大胆だぞ 19: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:08:12.321 ID:t7LmTdCQ0 >>11 本当に変えようと思ったらあのくらいやらんとな、と思う。IPAやNTTでも立場や実績作ったからか最近良く見かけるようになったしワンチャンねーかな 7: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:58:54.507 ID:Csvgy3rVd 日本終わってる 8: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:59:21.292 ID:pfCoJv6P0 …流石に官僚はパソコン触った経験がある人居るよね? いや若手じゃなくてこのクラスの人に意見言える人で 9: にゅっぱー 2022/04/03(日) 01:59:57.967 ID:209/LmN80 一方台湾 38: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:43:15.617 ID:sjOqTFzw0 >>9 今の日本にこういう人材っているの? 10: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:00:17.788 ID:94kGm3ys0 まあでも正直このレベルだからエンジニアは幅広く食いぶちが稼げる 12: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:00:56.897 ID:aHDN0Lnp0 日本あたまおかしい 13: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:02:44.775 ID:40dYIQPA0 他の大臣もおじいちゃんばかりだし… 15: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:04:26.169 ID:YfQnoIgI0 >>13 なんでもかんでも若けりゃいいわけではない というか別にITだって凄腕ジジイエンジニアは山ほどいるから問題は年齢ではない 26: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:12:05.588 ID:40dYIQPA0 >>15 今の農林水産大臣とか相当酷いと思うけど 桜田の例もあるし一般的には年寄りの方が疎くなるのは仕方ない 14: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:03:46.535 ID:mDFU6XtQ0 トップは別にそこまで専門的じゃなくてもいいと思うが流石に門外漢すぎる 16: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:06:56.682 ID:9UHARb2B0 底辺ってやたら作業員信仰強いよね トップに作業のプロを置いてどうするよ 23: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:10:06.103 ID:67Hm/aOX0 >>16 誰もプロおけとか言ってねえだろ 知識ゼロの老害おくなって言ってんだよ 28: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:14:26.149 ID:YfQnoIgI0 >>16 そもそも経営のプロがいなさすぎるのが問題 マネジメントがゴミしかいねえ 17: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:07:03.527 ID:Yzj9aD2ra そもそもなんで日本はおじいちゃんしかいないんだ 若い議員少なすぎない? 18: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:08:11.684 ID:pfCoJv6P0 >>17 政治家「順番」 どうにも貴族制らしいな我が国の政治… 25: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:11:27.457 ID:+ZL3r3Fd0 >>18 秘書たちも安定した仕事でいたいからね 20: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:08:26.178 ID:q+Y8U6nG0 米ニューヨーク・タイムズは「コンピュータを使わない人は多い。そのほとんどの人は国のサイバーセキュリティ担当でもない。でも1人いた」。米ワシントンポストは「担当大臣が驚くべき告白をした」と驚きを隠さない一方で、「高齢化が進む日本では珍しいことではない」と報じている。 大臣が「システムエラー」と英紙 英ガーディアンは「ハッカーもパソコンをやらない桜田氏からは何も盗めない」と皮肉り、桜田大臣自身が「システムエラー」と報じた。 仏テレビ局franceinfoのHPでは「ハッカーに狙われていても情報が漏れないから最高のセキュリティだ」と日本のTwitter を引用した。 36: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:33:38.937 ID:hKDHUm3u0 >>20 大臣起用で全世界に笑われるってなかなかできることじゃないよ 40: にゅっぱー 2022/04/03(日) 03:15:11.426 ID:brCOrvm30 >>20 日本という国に生まれてきたことが恥ずかしくなってくるな 21: にゅっぱー 2022/04/03(日) 02:08:40.084 ID:yy7NqyjK0 1枚目のおばあちゃんは何なんだ… 引用元:…