
1: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:13:01.05 ID:W7GK4MCh0.net 社会が悪い、親が悪いだの 完全な他責ってあんまないんだけどな イチオシ記事 11: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:20:32.14 ID:2RqkQ7U9a.net >>1 💩 2: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:13:59.71 ID:j519dGm60.net ここばっか見てるからだろ 3: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:14:11.16 ID:T0hT8dmQ0.net せやろか? 4: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:14:11.75 ID:rfbFPzU3d.net まぁ親ガチャが全てやし 8: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:17:30.66 ID:W7GK4MCh0.net >>4 それあんま意味ない思考だべ 親のせいったってそれ言うなら親だって祖父母のせいだし遡ってけば生命誕生のせいだしな ガチャ引いたのはそうかもしれんが考えたってしゃーないから今の人生で楽しく生きるしかないやん 9: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:19:08.28 ID:rfbFPzU3d.net >>8 もちろん家系ガチャも含めて親ガチャって言ってるんやで 悲観してるとかではなく事実として 10: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:20:11.73 ID:W7GK4MCh0.net >>9 事実は事実よ 無意味に他責に出来るってだけのマイナスにしかならん思考だが 12: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:21:22.63 ID:xcmgUqL30.net >>9 それなら親ガチャっていうよりも決定論だから仕方ないって言ったほうがええで そっちのほうがお前の考えに近いから 運命論でも可 5: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:14:17.98 ID:HsERs0Y/0.net わいの会社は他責だらけやで 7: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:15:46.19 ID:W7GK4MCh0.net >>2 ネットがその傾向強いのはまぁそう でも社会でも仕事出来ないのは上司のせいって論調はよく見る >>5 ワイんとこもや 6: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:14:54.66 ID:CFTEJlMm0.net ケンモメンの特徴やな 13: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:24:38.94 ID:W7GK4MCh0.net 高卒で肉体労働やったって子供二人養うのに充分な金もらえる社会なのに、学歴社会だから親ガチャ失敗したらおしまい!みたいな考え多いわ どうとでもなるやろ 14: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:26:29.94 ID:xcmgUqL30.net >>13 どうにかなるかならないかはそこまで関係ない 自分が失敗やと思ったら失敗なんや 15: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:27:51.51 ID:4xkuHE4z0.net 知らんけど責めた所で自分の生活は良くなるんかね?感情の問題だし 理性だけじゃ無いけどね。まずは投票からでも行動するのが大事やね。 18: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:32:46.58 ID:W7GK4MCh0.net >>14 自責で失敗だと思ってるなら健全だしそういう社会なら健全だと思うよ そうじゃない、他責思考で自分が不遇だと声高に訴える奴が多くないかという話 >>15 社会への不満はどんな時代でもあるものなんだけどな ワイも今の自民党は酷いと思ってるけどそれはそれとして今の自分の社会的立場はワイがやってきた結果だと思ってる 16: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:28:47.08 ID:W7GK4MCh0.net 上昇志向持ってる奴がほとんどいない 今の50代くらいのおっさんの昔話聞くと皆ハングリーでそれくらいやればそら成功するわと その手の20代は周りにほとんどいない そこまでやらなくても周りより一歩リード出来るんだが 17: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:30:57.34 ID:N8GxQLoIr.net 九割の悪いことすら受け入れる カッコつけることすら今はダセえ 自分が逃げれる場所すら自分には与えねえ 起きること全部自分のせい 変わるには何が必要 環境よりダメな自分をまず供養 20: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:33:46.48 ID:W7GK4MCh0.net >>17 なんかの歌詞? ロックっぽい口調だけど至極真っ当なこと言ってるなww 21: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:34:17.30 ID:nQeZVOeX0.net >>17 韻踏んでますよ神 19: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:33:24.46 ID:nQeZVOeX0.net 運命論とか決定論はよく使うよ事実だし でも事実を言っても何も変わらんのよな とはいっても全てが面倒くさいんじゃ やる気とか根性の限界値が低いんじゃ 23: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:38:02.30 ID:W7GK4MCh0.net >>19 そうやね 運命論言っても何も変わらん、自分は頑張れない人間に生まれたからもうしゃーないと割り切ってる人は好感持てる そうでなくて社会が、親が、会社が悪い、自分が不遇なのは環境のせいとわめいて何もしない人はほんましょーもないと思う 22: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:35:56.73 ID:HsERs0Y/0.net なんで昔ってあんな仕事熱心なんやろ ワイの会社のおっさんも昔は深夜まで残って部品の評価がどうのこうのって楽しそうに話しててやべえなって 24: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:39:52.17 ID:W7GK4MCh0.net >>22 匿名掲示板やSNSで傷の舐め合い出来るようになってなきゃ今もそういうバイタリティに溢れた人は多かったと思うよ 運が悪かったと発信すれば同じこと考えてる仲間が集っちゃうんだから楽な方に流れちゃうよね 25: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:42:14.04 ID:9BAeghd+a.net 政治のせいっていう奴は確実に増えた 岸田はようやっとる 26: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:43:59.18 ID:W7GK4MCh0.net >>25 個人的に岸田がようやっとるとは思わんけどだからといって昔より個人が社会で戦うハードルが上がってるとは思わない 昔のおっさんとは比較にならない、ちょっとだけストイックなだけの若者で充分成功出来る優しい世界だと思う 27: にゅっぱー 2023/04/29(土) 01:48:20.02 ID:W7GK4MCh0.net 今の社会で子供育てられるわけないだろ論者も多い 保育園、学校の無償化がされてて児童手当もかなりの額もらえる 中学生まで保険診療が無料 共働き当たり前の風潮もあって昔より相当育てやすいと思う 28: にゅっぱー 2023/05/16(火) 08:01:03 でも事実を言っても何も変わらんのよな 冷静な人達多い感じ 好感 引用元:…