
1: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:00:34.61 ID:XnrPGzdl0.net ほんまなん? プロ野球戦士がクリケットやったら無双出来そうやけど イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:02:32.37 ID:S+h1f7R00.net キムショーが未だに代表レベル 4: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:03:31.03 ID:FFuBYHn4r.net >>2 それは日本やからやろ クリケット引退したスリランカ人が野球スリランカ代表になったら野球のレベルが低いことになるんか? 3: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:02:32.82 ID:XnrPGzdl0.net 助走つけて投げてるのに平均球速が140キロ代 羽子板みたいな分厚いバットを使う どうみても野球よりレベル低そうやけど 7: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:04:31.42 ID:7xpqulE20.net >>3 途中でおやつ休憩入れるくらい延々やるんやからそんな飛ばしたら体力持たんのやろ 5: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:03:49.83 ID:uS+Ue9zG0.net 競技人口が死ぬほど違う 20: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:10:25.72 ID:HSPf0nIO0.net >>5 国単位で比べるとあんま変わらん 卓球と同じ様なもんや 6: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:04:04.77 ID:4TF8hyvZ0.net 他スポーツのインドの国際成績みたらお察しやろ 10: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:05:50.58 ID:JnxPqwzP0.net >>6 南アフリカやニュージーランドのラグビー見てもそう思うんか? 8: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:04:41.39 ID:9leVVR/t0.net 日本でクビになったプロ野球選手はインド行けばええのに 9: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:05:23.92 ID:qnfMXwrd0.net 本当に正式なやつやと1試合が複数日にわたる謎競技 将棋かよ 11: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:07:09.05 ID:Z9dsJ1Ve0.net 素手でクソ硬いボールキャッチしないかんし打つ方向もどこでもええみたいな感じやと 攻撃はともかく守りはちゃんと練習してからならともかく 即席でやれって言われたら大変そうな気した 15: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:08:21.48 ID:tob65U8W0.net >>11 それを言い出したらどのスポーツも同じやろ… 12: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:07:19.13 ID:tob65U8W0.net インドのクリケットって年収も低いんよな 13: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:07:20.19 ID:IEQDB/9R0.net 確かに野球の方が高度な感じするよな 大谷がクリケットやったら誰も打てなくなるんちゃう 14: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:07:40.98 ID:PZh6iZBt0.net クリケットは貴族の嗜みやからな 16: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:08:32.77 ID:MaPcSA5S0.net 野球は軟弱なスポーツってイメージらしいな クリケットが漢のスポーツらしい 17: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:09:16.17 ID:d3OwRpWs0.net 欧米の競技人口は実態に近いかもしれんがクリケットが人気のインド、パキスタン、スリランカ、バングラディシュの統計はちょっと眉唾 18: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:09:40.37 ID:2i5Kz4Ji0.net 3億人の一般人より100万のプロフェッショナルよ 19: にゅっぱー 2023/10/29(日) 10:09:52.17 ID:fVLx7YgQ0.net あまりにもダイナミックな投球フォーム 21: にゅっぱー 2023/10/30(月) 04:29:04 クリケットはバウンドしたボールを打たなきゃならんし、打つ方向も360度どこでもありだから、野球とは全然別物やで。比較できるもんではないと思うわ。 引用元:…