1. 匿名@ガールズちゃんねる 5歳と3歳の子どもがいます。自分の子に限らず、人の気持ちに寄り添ったり共感したりがどうも苦手です。 例えば グズグズしている→理由を聞く→じゃあ〇〇してみたらどう? 転んで泣いてる→絆創膏貼ったら治るよ、大丈夫! など、すぐに解決法を提示してしまい、悲しかったね、痛かったね、など共感することができません。 普段から物事を合理的か、理論的かどうかで判断する癖があります。 このままでは子どもの人格形成に悪影響を及ぼしてしまうと思います(私もそう育てられてきて、自己肯定感が低く感情表現が苦手) 共感して寄り添える親になるためにはどうすればいいですか? 2025/08/18(月) 16:02:34…