1: 2025/08/12(火) 20:37:59.80 ID:vkwxNPKd なんでも顔のように見えてしまう現象に新事実 中国の中国科学院心理研究所(CAS)とイギリスのサリー大学で行われた研究によって、なぜ人が壁のシミや電源コンセント、雲の形などの「顔ではないもの」にまで顔を見つけてしまう現象の新たな視点が明らかになりました。 研究では、本物の人の顔を見たとき、脳は視線の向き、つまり「目の方向」といった細かい情報をもとに注意の向きを変えますが、無生物の場合は「目と口の並び」といった顔全体の形状を重視しているのです。 本物の顔の目は特定の方向に注意を向けさせる一方で、顔のように見える物体は目のような部分の効果をより強める効果が働いていたのです。 なぜ私たちの脳は、このような「本物ではない顔」にまで敏感に反応してしまうのでしょうか? (以下略、続きはソースでご確認ください) ナゾロジー 2025.08.11 18:00:43…