1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku2025年08月15日10時13分取得:やる夫今日のポイント:・トランプ政策により米物価の上昇が顕著に・ムサレム氏も利下げには慎重姿勢・今後関税の影響はさらに強まりインフレは強まると予想(個人的な見解)・パウエル氏のジャクソンホールでの見解次第では据え置き期待がさらに上昇する可能性・日本のGDPが市場予想を上回ったため、やや円買い・ただし日本のGDPデフレーターは弱く、今後も日銀利上げ期待は弱めNY市場中の重要材料:トランプ大統領・プーチン大統領との会談が成功しない可能性は25%と見積もっているムサレム・セントルイス連銀総裁・関税のインフレへの影響は2-3四半期で薄れる見込み・関税の影響がより持続する可能性は合理的な範囲内・労働市場は完全雇用状態だが、下振れリスクがある・労働需要は減少しているが、供給も減少している・給与水準のブレークイーブンが5万ドル未満になる可能性は合理的な見通し・インフレは持続的になる可能性はあるが、私の基本シナリオではない・企業から解雇の報告は聞いていない・現時点ではコア商品とサービスへの関税の影響は限定的バーキン・リッチモンド連銀総裁・雇用面での霧が晴れる兆候は見られない・企業は解雇準備をまだ始めていない・消費で7月の回復がより強まる兆候が感じられる・製造業はすべて利益率圧迫に苦闘している・失業率4.2%は悪い数字ではない・ベビーブーム世代が労働力から離脱する人口構造の崖が見える米欧貿易協議・米国はEUに自国版の概要を記した文書を送付本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):11:00 中)7月中国鉱工業生産(予想:前年比5.9%)11:00 中)7月中国小売売上高(予想:前年比4.6%)13:30 日)6月鉱工業生産確報13:30 日)6月設備稼働率17:30 香)4-6月期香港GDP確定値(予想:前期比0.4%/前年同期比3.1%)21:30 カナダ)6月カナダ製造業出荷(予想:前月比0.4%)21:30 カナダ)6月カナダ卸売売上高(予想:前月比0.7%)21:30 米)7月米小売売上高(予想:前月比0.5%/自動車を除く前月比0.3%)21:30 米)8月米ニューヨーク連銀製造業景気指数(予想:ゼロ)21:30 米)7月米輸入物価指数(予想:前月比横ばい)22:15 米)7月米鉱工業生産(予想:前月比横ばい) 設備稼働率(予想:77.5%)23:00 米)6月米企業在庫(予想:前月比0.2%)23:00 米)8月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値、予想:62.0)28:30頃 米)米露首脳会談(米アラスカ州アンカレジ)29:00 米)6月対米証券投資動向インド(独立記念日)、韓国(解放記念日)、ポーランド(聖母被昇天祭)、休場1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku おはようございますお。 ついにトランプ政権の関税の影響が強まってきたのか、昨日のPPIは市場予想を大きく上回る伸びだったお。 今のところトランプ氏からそのことに関する発表はなし。 本日は企業物価、輸入物価も発表されるので非常に注目しているお。 ドル円は一時147円台後半まで円安に。 米利下げ期待は50bp期待が消し飛び、据え置き期待も増加してきているお。ソース: …