1. 匿名@ガールズちゃんねる 私は50代の母親です。 今時の価値観も含めてご意見をと思います。 娘から結婚を考えている彼の存在は聞いており、彼の地元も隣市なので今回のお盆で帰省のタイミングを合わせて挨拶をということで家に来ました。 今日の話です。 彼に奨学金があるのは知っていましたが、事情や背景もあるだろうと私達が必要以上に首を突っ込むのはやめようと夫とも話していました。 有名企業に勤めていて社員寮で暮らしてるとのことで繰り上げ返済も頑張ってるとばかり思っていましたが、実際は毎月最低額の返済で残り14年と聞かされて絶句してしまいました。 院まで進んだようなので額もそれなりだろうとは思っていましたが、社名や職種から同世代より高収入なはずで福利厚生も手厚く家賃も破格であろう社員寮で暮らしていながら呑気すぎないかと親の立場から一気に不安な気持ちになっています。 娘と彼氏は27歳、真剣に結婚を考えてもいい年齢ではあります。 本当に結婚するつもりなら繰り上げ返済を頑張って残り数年と先が見えてからでもいいのではと言ってしまい、お金の話なので多少のぎくしゃくもありお開きになってしまいました。 繰り上げで返済できない事情があるのではないかという気持ちが払拭できず、2年以上も順調に付き合えてるなら結婚してもいいんじゃないかと言ってた夫も私と同じモヤモヤを抱えたようです。 根底に偏見があるからこういう考えになってしまってるのかという思いや、残り14年という数字に仰天したのは確かにあります。 皆さんなら親の立場ならどこまで掘り下げますか。 2025/08/13(水) 22:55:46…