今までにあった修羅場を語れ【その29】 485: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)09:35:26 ID:tV.kt.L1 今現在の修羅場です。長いけど吐き出させてください。娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。次女は私の妹の一人娘なんだが、妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り長女と2歳違いの姉妹として育てた。長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけどどうにか私と夫を親として認識するようになって、そのまま丈夫に育ってくれた。長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。それが良かったのか、姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。5年前、同じ年にふたりとも結婚した。やれやれ・・・と、親としてホッとした矢先に夫に癌の余命宣告。その闘病中に長女から信じられない言葉を受けた。「(次女)子はお父さんの子じゃないんだから遺産は行かないよね?」って言われたの。思わず「何馬鹿なこと言ってるの」って言ったら「だって実子じゃないのに遺産が行くっておかしくない?私とお母さんで半分こじゃないの?」って。なので「引き取った時に養子縁組をしてるからまぎれもなく娘なのよ」って言った。そしたら「そんなのおかしい」って言われた。ふたりの結婚に多少の格差があるのは確か。長女の旦那さんは年下の高卒で、正直年収も高くはない。「でもふたりで頑張って働けば大丈夫!」って言ったんだけど。次女の旦那さんは有名大卒のゼネコン勤務で、ご実家も裕福。夫婦揃って体育会系の人脈も多い。もしかしたら長女の結婚生活が想定していたものと違ってたのかも。そして夫が亡くなったあと、次女から「お父さんの遺産相続、放棄してもいいよ」って言われた。長女が次女に「お母さんの相続なら理解できるけど、お父さんの相続は違うんじゃないかな」って言ったらしい。「これまで育てて貰っただけで十分だから。私にはお金はあるし」って。(お金はあるってのは、妹が死んだときにおりた保険は大学の学費に充てて、残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)「そんなことで放棄なんかしたら、お父さんが泣く。お父さんはあんたを実の娘だと思って育ててきたんだから」って言ったら「でも私なら大丈夫だから」って。…