1:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:56:34.029 ID:9FrQkTbEd.net 面白いって言ってるやつ単に流行に乗ってるだけだろ 2:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:57:01.750 ID:S3uG5H8H0.net 観てないだろ 3:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:57:15.222 ID:9FrQkTbEd.net >>2 見たけど? スレッドURL: 4:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:57:41.363 ID:9dDJryS20.net そこまで人気ならヴァージンパンクより面白いんじゃないのか? 5:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:57:41.510 ID:7lNgftAb0.net それまでのストーリー知らないのにいきなり映画だけ見て面白く感じるわけないじゃん 6:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:57:51.742 ID:6vkjfcis0.net 流行に乗るのが面白いんだろ 7:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:58:44.782 ID:P5mVu3FX0.net 大勢が楽しめるものを楽しめない人もいるってのは不思議な事ではないよ 8:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:58:45.369 ID:9FrQkTbEd.net 面白いって言ってるやつ そこまで面白いならその面白さを三行でまとめてくれよ 12:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:00:22.603 ID:7rvIGEZv0.net >>8 CGがすごい アクションと音響が迫力ある 猗窩座の過去に泣く 9:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:59:27.334 ID:6vkjfcis0.net 原作より絵が綺麗で動くだろ これだけで多分十分 10:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:59:39.401 ID:9FrQkTbEd.net 誰に聞いても面白いってしか答えないし 何が面白かったのか具体的に説明出来るやつ居ないんだよな 16:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:01:49.355 ID:P5mVu3FX0.net >>10 そりゃ面倒くさいもん 11:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 20:59:39.816 ID:b180FoUS0.net 高卒には難しい良いもな 13:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:00:24.430 ID:gqmR8epD0.net ああいうのは小中学生が見るもんや 大人が見るもんやない 14:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:00:28.689 ID:KrWonPjd0.net まあ尺の関係で色々詰め込みすぎてんだよな 15:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:01:07.563 ID:329wBMy70.net ジャンプアニメの中ではまともなほう 17:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:02:10.392 ID:zerrMZyV0.net 境界知能ってポップスとかドラマとかのエンタメを嫌うこと多いよね 18:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:02:53.361 ID:DcvuwkzQ0.net 人気と質は比例しないのがよくわかって面白くね? 20:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:03:46.232 ID:9FrQkTbEd.net はっきり言って絵が下手すぎて見る気にならんのだよな 進撃の巨人と同じくらいの画力しかないだろあれ 21:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:04:28.865 ID:Mejdt5Mj0.net >>20 映画について話してるんだから映画について言えよ 24:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:05:25.430 ID:wQcyFyyJ0.net 映画の★1レビュー書いてる奴がほぼ捨て垢で苦笑い 26:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:05:39.969 ID:mUVI8p9Z0.net 絵がキショくて1回も見たことない ワンピースと同じ 30:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:06:18.708 ID:9FrQkTbEd.net >>26 俺もそう ただ、こいつらが面白いって言うから絵が下手でも楽しめるかと思ったら楽しめなかった まじで見る価値ないよ 27:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:05:55.923 ID:1GpimJLV0.net 『鬼滅の刃』の面白さを一言で言うと: 「人間ドラマと迫力バトルの絶妙なバランス」。 もう少し詳しく言うと: • 家族愛と成長の物語:主人公・炭治郎が鬼になった妹を人間に戻すために戦う姿が感動的。 • 個性豊かなキャラたち:善逸、伊之助、柱たちなど、魅力的な仲間や敵が多数登場。 • 美しい作画と激アツの戦闘シーン:アニメ版は特に、映像のクオリティが高く、バトルが超迫力。 • 感情を揺さぶるストーリー展開:敵である鬼にも悲しい過去があり、ただの勧善懲悪ではない。 つまり、泣けて熱くなれて、目も心も満たされる作品ってこと! 28:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:06:04.166 ID:B63UwstV0.net 今やってるのはつまらんぞ 29:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:06:09.907 ID:Bbv+biT10.net 作画がカロリーオーバーで酔う 32:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:06:31.450 ID:5xz1m2Ly0.net 隙あらば回想 ビリビリ落ち 34:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:08:59.397 ID:9FrQkTbEd.net 結局、鬼滅信者が騒いでよく分からんパンピーがそれに乗っかって騒いでるだけなんだよな 客観的に見てマジでつまらんぞあれ どれくらいつまらないかと言うとえびボクサーくらいつまらない 35:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:09:38.454 ID:PyDFe8cn0.net 映画だけ見たらそりゃ糞つまらないだろ 38:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:11:48.390 ID:ZK7gXa+j0.net みんなが面白いと感じる映画なんかないぞ 39:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:11:53.641 ID:aC/ZITmh0.net やっぱジャンプだから実は皆んなピンピンしてますって続編でも出てくるんだろうな 44:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:17:10.225 ID:KQvGV80i0.net 今回のは猗窩座戦まで? 45:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:17:47.492 ID:DcvuwkzQ0.net お前らが意外と鬼滅狂いなのに驚く 47:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:18:22.622 ID:JUDGVu+K0.net >>45 連載始まった頃に「光るものがある」とか連呼しまくってた奴らだぞ 46:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:18:02.583 ID:329wBMy70.net やっぱドラゴボキッズなんだ 48:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:18:25.564 ID:FlTwxGNx0.net 漫画も全部読んだしアニメも観たけど猗窩座に対してなんの感情もないから回想なげーなとしか思わなかったな 善逸と爺さんのところのほうが感動した 49:映画.netがお送りします 2025/08/06(水) 21:19:27.050 ID:Mejdt5Mj0.net 猗窩座の過去が長くて退屈だったとかそういう言い分ならわかるけどそもそも登場人物の名前すら知らんって言ってる時点で吊り確俺は釣られた …