
1: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:25:27.68 2027から セントラル・リーグでは本日8月4日に開催したリーグ理事会において「2027年シーズンからの指名打者制(DH制)採用」を正式に決定しました。 — 日本野球機構(NPB) (@npb) August 4, 2025 6: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:27:00.69 ついに決まったか 8: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:27:52.72 思ったより早い 7: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:27:27.57 来年からやらない理由が分からない スポンサーリンク 19: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:30:22.64 ドラフトに関わるからな 4: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:26:36.71 来年からやればいいのに中途半端やなぁ 16: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:29:37.63 >>4 今年のドラフトがDH無し前提で編成してるから間に合わない 26: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:32:13.13 >>16 それでも別に来年からやりゃええと思うが 9: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:28:09.73 まあ編成とか準備もいるやろし 29: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:32:31.42 すぐ実施したら控えの打力が弱いチームが不利だしな 準備期間の間になんとかしろってことだろうか 15: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:29:28.83 交流戦が決め手になったようなもんだな 10: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:28:17.95 さすがに交流戦7~12位独占しちゃったからな 122: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:48:43.09 これでパリーグとの実力差は縮まるの? 131: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:50:55.28 >>122 今の交流戦の戦績が53:47ぐらいで DHの有無の理論値が52.5:47.5ぐらいだから縮まるはず 72: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:39:26.99 まあ今は暑くてピッチャーの休憩時間欲しいしこうなるわな 88: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:41:39.36 何なら今日からDH試験導入でええぞ 115: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:47:44.33 DH反対してる現役選手っておる? 124: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:49:08.66 >>115 ちょっと前にやったアンケートだと選手は9割賛成だったらしいから反対もいるんじゃないかな? 126: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:49:25.44 >>115 代打専門の選手は出番減るんじゃない 133: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:50:59.66 >>126 その代打専門の選手がDHに入ればいいのでは? 116: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:47:52.06 寿命延びた選手多いだろ 45: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:43:46.603 まあ時代の流れだからしゃーないけどワイは投手の打撃見るの好きだった 世界中のリーグがDH制採用してるからこそやる価値があったと思う 68: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:44:01.870 先発ピッチャーの無気力な打席なんて見たくない 95: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:44:27.335 ドラフトも守備難打撃専のやつ指名されるかもな 96: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:45:58.871 >>95 パも別に守備難の若手はDHで出ることないしドラフトは変わらんと思うで DHは基本怪我持ちや外人のポジだし若手は最低限守れないとかからん 257: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:46:53.965 ナインて言葉は死語になるのか 258: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:47:38.599 >>257 ベストナインはベストテンやね 259: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:48:23.882 >>258 音楽番組みたいや 217: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:46:21.652 地味に高校野球が先に取り入れたのがトドメやったと思う 296: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:48:17.906 高野連がDHにするって言ってから早かったなw 386: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:50:16.738 結局DH導入するならなんで今まで渋ってたんだよ 意味わからんわ、遅すぎやろガチで 387: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:53:41.046 >>386 セリーグだけ時代に取り残される事が確定したからや 仕方なくやった感強い 389: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:51:25.759 >>386 高校野球のDH導入を受けてやろなぁ 152: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:45:15.291 セパでルールが違うから面白かったんやけどな 時代やからしゃーないけど 384: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:50:11.690 DH制廃止を訴えるパリーグファンが1人もおらん時点で答え出てるからな せめて交流戦が始まったあたりで導入すべきだったと思うわ 513: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:52:54.007 なぜ来季からではなく、27年からなのか。記者会見でセ・リーグの鈴木清明理事長(広島)がその理由を説明した。 「外国人選手、日本人選手のスカウティングは2月から行っている。DHのない想定で動いてきた。普通のセ・リーグの野球としてスカウティングしてきた。新しい選手を探すのか。猶予はいると私たちは決めていました。それが1年半ということです」 518: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:56:21.068 >>513 これはしゃーないやろ理解はできる 520: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:55:45.858 >>513 これセリーグ理事長の発言だからな 709: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:57:49.760 パ・リーグ的にはデメリットしかないよな 711: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:58:19.288 >>709 打撃専の外国人も取り合いになるからな 26: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:43:27.087 まあよっぽどじゃない限り外国人ガチャ埋めするよね 334: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:48:45.248 ずいぶんあっさり決まったな 624: 名無しさん 2025/08/04(月) 17:55:24.654 柔軟になってきたな ピッチクロックもいけるやろ 引用元:…