
331: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)10:32:03 ID:SiJ.ec.r9 女性が外に出るときに化粧をしないことが非常識だ、という価値観が変わっていってほしい私は化粧をしない結婚式とか必要なときには短時間だけするけれど、それ以外は仕事でも化粧はしていないアレルギーという大義名分は一応あるけれど、一番は、なぜ化粧をしなければならないのかが解らないからなので必要な場面でしか化粧はしないアレルギーがあって化粧ができないことは会社には話してないけど、仕事上問題になったことはない社長の前でも化粧をしてないし、数少ない女性の仕事として、客の前に出て案内をするときも化粧をしてないそれでクレームは来たことがないし、何か差し支えがあったこともない社長は素顔なのを知ってるし、社長夫人も知った上で認められてるから、今の職場は本当に働きやすいそしてこの経験から、女性の化粧って必要ないんじゃないかと思う無論、清潔感は大切だから、顔は洗うし、歯も磨くし、基礎化粧品で肌荒れないようにしてるし、眉は整えるし、鼻毛は切るし、髭も生えてたら抜くし、薬で肌荒れもおさえてる男性と同じ条件は必ずクリアしてるし、それでいいんじゃないかと思う化粧を武器にしている人もいるし、化粧で自信を持てる人もいるそういう人たちの化粧技術は芸術作品並みだと思うし、尊敬もしてる化粧をしている人を否定したいわけじゃない私が求めるのは、私生活や必要のない職場で化粧をしていなくても、非常識だというレッテルを貼られないこと私が嫌だった経験をあげると・ごみ捨てや玄関・庭掃除一つでも、化粧してないことをズボラだと言われること・化粧をしていないだけで、女を捨ててると言われ軽んじられること化粧しないことを弄られ、女捨ててるのに生理はくるんだ、と言ってくる男女グループがいて嫌だった・アレルギーが原因でも化粧をしないことを努力不足だと言われることアレルギーで苦労してこなかったわけではないし、努力してこなかったわけでもないだけど、化粧のメリットよりも、化粧をしないメリットの方が私には大きかったその大きい方のメリットを選ぶことが悪いことのように言われることが嫌だったCAやアパレル店員など、見た目も技術や仕事の内に入るような人たちを除いて、すべての女性が化粧が必須だとはどうしても思えない普通は化粧なしが一般的、特定の職業のみ化粧技術が必要、となるべきだと思うのに今は特定の化粧禁止の職を除いて、女性の化粧は当たり前だと捉えられていることが私には不思議に思える私の職場では化粧をしなくても問題はない私の夫も私が化粧をしないことを何とも思ってないし、化粧を求められたこともない仕事でも生活の上でも誰も求めてないんだから、必要ない場面で化粧をしないことを非常識だと言われたくないもっと女性が素顔で出歩くことが当たり前になって、化粧をしていなくても怪訝な顔をされない風潮になってほしい私と同じ体質で化粧に悩む後輩たちが、就活のために必氏で生活削ってでもお金を捻出してコスメジプシーをしたり健康でもいろんな事情があって化粧をしたくなかったり、化粧品の出費が大きな負担になってる人はかつての自分の苦労や苦痛を思い出して可愛そうになる化粧をしたくて努力をしている人は、その苦労や苦痛を厭わず頑張ってと応援するけどしたくもない化粧を就活のためにさせられてる女性たちを見ると、化粧せずに気軽に就活できるようになって欲しいと思うそしてそれがどんどん広がって、社会全体で女性たちが化粧してなくても当たり前な世の中になっていってほしい…