
1: 2025/05/18(日) 18:52:24.86 ID:TbWG2eVs9 東京で誕生し、麺とタレをかき混ぜて食べる「油そば」の勢いが増している。関東だけだった有力チェーン「東京油組総本店」は10年間で店舗数が8倍、全国区になった。パスタ風など目新しい参入組も相次ぐ。原価高騰でラーメン業界の2024年の倒産は過去最多だったが、油そばは「スープなし」が3つの低コストにつながって躍進する。アツアツの現場を回った。 行列に並ぶ女性「カロリーは3分の2に引かれた」 4月下旬の午...(以下有料版で,残り2785文字) 日経MJ 8: 2025/05/18(日) 18:56:08.18 ID:FaE5rHFS0 ここのチェーンなのか分からないけど国道沿いに大きく油そばて書いてある店が出来てて行列作ってたわ 9: 2025/05/18(日) 18:56:12.56 ID:r1feSIkb0 まぜそばはウマい 油そばは…どうかなぁ…うーん… 12: 2025/05/18(日) 18:58:21.00 ID:1IWCGjjY0 店名に東京を付けると大阪人がアレルギー反応を示すから、全国展開するなら店名変えた方がいいぞ 13: 2025/05/18(日) 18:58:52.24 ID:3L2cQEsA0 スープが無いとか嘘だろ⁉︎ 14: 2025/05/18(日) 18:58:52.75 ID:lW/GZiaK0 コスパマシマシってなんだよ 油そばだからそんな表現してるんか 16: 2025/05/18(日) 18:59:40.10 ID:egDZd+CC0 油そばとまぜそばの違いが分からない 91: 2025/05/18(日) 19:24:40.00 ID:27kKyF6K0 >>16 中華そば・支那そば・ラーメンの違いと同じ 100: 2025/05/18(日) 19:27:10.85 ID:egDZd+CC0 >>91 同じってことか 105: 2025/05/18(日) 19:29:17.63 ID:27kKyF6K0 >>100 はい 17: 2025/05/18(日) 18:59:40.42 ID:qIcbVwDG0 家で簡単に作れるものをわざわざ高い金払って食うやついないだろ 18: 2025/05/18(日) 19:00:14.69 ID:JIrfxY5y0 かなりの低コストのはずなのに、普通のラーメンと同じくらいの値段のせいで、なんか損した気分になるんよな -->…