
1: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:23:38.477 .ID:bMmri37W0 昨日から見始めて死ぬ所までみたんよ そんで今続き見てんだがなんで生き返ったの? 4: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:25:01.543 ID:lD1iP5iL0 とりあえずなんも考えずに見続けとけ 6: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:26:04.645 .ID:bMmri37W0 >>4 とりあえず見続けてるぞ 今カルタしてる 10: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:27:22.969 ID:lD1iP5iL0 >>6 私的には解のネタバラシまで見て最高って感じ 8: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:27:04.226 ID:4y3kKyyI0 初見で部活シーンに耐えられるってひぐらしの素質あるわ 17: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:28:54.139 .ID:bMmri37W0 >>8 ボーッと見てたけど正直1話は苦痛だったぞ 25: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:30:36.918 ID:4y3kKyyI0 >>17 安心しろ みんな同じだ 68: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:41:05.890 .ID:bMmri37W0 >>25 やっぱりそうだよな! 1話で見るの辞めた人多そう 72: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:42:57.169 ID:lD1iP5iL0 >>68 1話は確かにきついけどそれで最後まで見ないのは 勿体無い 75: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:44:06.490 ID:4y3kKyyI0 >>68 原作なんてあの部活シーンがとんでもない長時間延々と続くぞ よく流行った思うわ 11: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:27:23.645 ID:3ET3QhI20 正解率1%ってなんだったんだろうな 19: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:29:31.804 ID:lD1iP5iL0 >>11 最初の鬼隠し編考察をファンレター送ってきた ファンのなかであってるのが1%ぐらいだったみたいな 12: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:27:26.618 ID:D4dyS25t0 正答率1%の~とかって謳っててミステリモノかと期待してたけどあの真相で嘘でしょ…と思った 15: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:28:23.443 ID:iB9Wt7Fo0 とりあえず無印と解を見てもう一度無印と解を見るとなるほどと分かるかも? 色々はしょられてる場面多いから原作プレイしてるのによくわからん描写多かったからなw 21: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:30:14.923 ID:4y3kKyyI0 >>15 祟●し編のラストはなんで原作通りやらなかったんだろうな 言わば最大の見せ場の一つだろうに 俺ごときに 16: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:28:49.222 ID:J4lc58/G0 なんで生き返ったかってのは簡単に言うと◯◯編ってので区切られてるから K1が死んだら終わり、次のループへ向かったってだけ 49: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:37:43.539 .ID:bMmri37W0 >>16 あー、なるほどこれはループ物なのか リゼロの記憶引き継がない感じか まあリゼロよりも古いんだろうけども 58: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:39:03.880 ID:opN3a5AC0 >>49 リゼロの更に10年前 2006年のアニメ 原作は2002年発売 80: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:47:29.768 .ID:bMmri37W0 >>58 随分前だなあ でも面白くみれてるから 売れたのも納得だわ 当時騒がれてた時にみたかった 64: 名無しさん 2025/07/30(水) 23:40:24.862 ID:4y3kKyyI0 >>49 まあそんな感じ まどかだシュタゲだリゼロだ流行ってひぐらしの目新しさはなくなった…