774: 名無しさん@おーぷん 18/08/05(日)10:18:32 ID:l7G 長い長い愚痴に付き合ってくださる方だけ読んでください。次男嫁が平日の週2回ぐらい孫(2歳)を連れてうちにきてた。午前中の洗濯や片付けなどの家事が終わった頃にやってきてお昼ごはんをうちで食べたあと3時頃帰って行く。時間にすれは3~4時間ぐらい。孫の面倒を見てる間に外の用事を済ませに行ったり、何も用事がない時は、一緒にテレビ見たり。たまに友達と会うとか観たい映画があるからって孫を置いて出掛けて行く。嫁のことが嫌いなわけではないし、今時夫抜きでも義実家に来てくれるなんていいお嫁さんだと思い感謝もしている。だけど回数が多過ぎて辛いと言うのが本音。私は夫が自営業やってて、子供は2男1女。子育てと家事と経理の仕事とで毎日アッと言う間に夜が来て自分だけの時間なんてものは無いに等しかった。それに不満があったわけではない。不満を感じる時間もなく、本当に時間の過ぎるのが早くて。それが子供たちが巣立ってやれやれと思ったら夫の闘病生活が始まって会社の方は長男夫婦が会社を引き継いでくれて夫が亡くなったあとは完全に経理の仕事も長男嫁に渡し私は隠居させてもらってた。これからは何かやりたいことを探してみようと思っていたら次男の嫁がちょくちょくうちに来るようになった。次男嫁の実家は、遠方であまり裕福でもないらしく孫を連れて帰っても何を買ってくれるわけでもないって次男嫁自身が言ってた。帰るメリットがないって。この間、それを私に愚痴りながら子供の学資保険をお願いしたいと言ってきた。それは次男がそう言ってるのかと聞いたら次男はのんびりしてて、そういう話はよく分からないから妻の私がしっかりしなきゃいけないとか言ってた。…