
1: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:20:42.71 ID:BMfLCixR0 藤真が最初から出てたら勝ってたろ、、、 15: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:35:16.51 ID:o6tD6E+g0 >>1 スタミナないんちゃう 2: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:21:27.65 ID:daFJjOTQ0 上の句定期 3: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:21:33.05 ID:O8VfMCKy0 なんでまともに監督もいないようなとこが強豪なんやろな 10: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:31:12.98 ID:ORn2IcwY0 >>3 JBAに当時の競技人口あるけど、スラムダンクが始まった年の1990年の高校の男子競技人口が約8万人やな スラムダンクで最盛期の1995年あたりには11万人 ほんで当時の神奈川は相模工業大付ってとこがウインターカップ15連覇してるから大半はガチ勢やなかったんやろ 33: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:56:11.80 ID:QHMwVhzF0 >>10 いうほど増えてないな 40: 名無しさん 2025/07/14(月) 14:05:09.88 ID:ORn2IcwY0 >>33 人口もあるけもハイキューでバレーは8000人増えたらしいから、3万人はやっぱだいぶ凄いと思うで 丁度Jリーグブームやしな 45: 名無しさん 2025/07/14(月) 14:11:24.71 ID:QHMwVhzF0 >>40 よくスラムダンクのおかげで激増とか言われてたけど連載期間だけ2割増なんだな 5: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:22:44.38 ID:dzmgJcosM 武里とかいうクソザコがベスト4な時点でそんな大それたものでもないな 6: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:24:12.10 ID:DjQHDzqa0 監督いなくても最初から出ろよ 7: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:24:23.57 ID:coGe9GFLa 武里は前の年に陵南と互角だったと記述がありましたな。 8: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:26:56.58 ID:EQKczQIP0 >>7 武里の3年が強かったんやろ 9: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:28:28.66 ID:+irlYmNH0 敗因はセンターをゴリ顔にしてなかったこと 12: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:33:54.55 ID:DvP536S60 >>9 あの世界ゴリラ系のセンター多すぎるやろ 顔でシュートエリア決まるからか? 11: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:32:45.11 ID:+h9m/1yP0 監督は不祥事でもしたんか? 13: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:34:30.41 ID:JHti6Ldp0 >>11 藤真に手をだした 14: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:35:02.85 ID:YPNtY0Fe0 強すぎる部活の顧問は本当に大変だと聞くね。野球で言えば甲子園常連みたいなとこやプロ志望がおるとこなんか成り手が居ないとか。まあそらそうよと。。 19: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:39:56.37 ID:ORn2IcwY0 >>14 横浜の平田も渡辺のあとついでやっとったがあまりのプレッシャーで相当苦しかったんやてな 暴言でやめたことになってるけど嘘くせーわあれ 甲子園で勝てんかったから圧力でやめさせられたとしか思えへん すぐに兵庫行って指導者やってるしな 16: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:35:34.64 ID:mA9I3gaL0 前の年に南に藤真がやられるまでは圧倒してた回想あったよな 基本的には相当強いんだろうな 61: 名無しさん 2025/07/14(月) 14:39:14.43 ID:4mvbCgSG0 >>16 ラフプレーなしなら豊玉に勝てるとなると全国ベスト8相当か 17: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:35:48.02 ID:/aybnqvl0 田岡が陵南じゃなく翔陽の監督してたら魚住と仙道スカウトしてくるし海南にも勝てただろ? 18: 名無しさん 2025/07/14(月) 13:38:10.87 ID:9pvTGGY80 翔陽は公立設定なんだろ 松陽がモデルだし…