編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part408570: 2019/10/14(Mon) 20:34:01 ID:gFKnDS5k.net 職場の新人が年上でやりにくい その新人さんは30代半ばで、今まで全く違う仕事をした上での転職 でもなんとなく仕事を舐めてるっていうか、不真面目ではないんだけど いまいち意欲に欠けるように見えてやりづらい 例を挙げると、こまごました業務をこっちに振って来る しかも遠慮がない「今の業務で手がはなせないんでそっちお願いします」 いや、その段取りを自分で組むのが基本であって、周囲に振るのは基本じゃないよ そりゃ、おどおどして遠慮してすいませんすいませんって頭下げて欲しいわけじゃないけど 新人のフォローするのはあなたたちベテランの役割ですよね、って顔で 堂々とするのは違うと思う あと年齢を盾に使う 明日コレやるからマニュアルで予習しておいて、と言っておいても 「読んだけどもう年なんで覚えるの難しくてw」と、まるっと教えてもらおうとする じゃあメモにとれよって話 技術職なんで、細かい手作業も結構あるんだけど、それがなかなかできないのも 「若い子はこういうのすぐ身につくんですよね羨ましいなあ」と言う だったら機会を逃さず経験回数増やせばいいのに、 「もっと上手な人がやったほうが仕事も早く済むと思って」と、 余程自分しかやる人が居ない場合でないとやろうとしない そんなこんなでまだ一人立ちできてない、同期はどんどん一人立ちしてるのに でもそれも「年いってると時間がかかるのは仕方ない」と開き直って焦る様子もない どうしたらいいの?長文すいません…