引用元: それでも動く名無し 2025/07/25(金) 17:57:54.29 ID:If8TDrtW0 物価高で家計の負担が増す中、いま福岡の飲食店で「チップ制度」を導入する動きが広がっています。 その背景を取材しました。 訪ねたのは福岡市のJR博多駅近くにある飲食店です。 午後6時すぎの店内には仕事終わりのサラリーマンやカップルの姿が… ◆来店客 「おいしくてまた来ました。このクオリティでこれは安いと思う」 名物 エビカニ合戦(寿司 牡蠣 博多スシエビス) 名物はエビやカニ、イクラをたっぷり使った料理「エビカニ合戦」。 他にも本格的な江戸前ずしなど、さまざまな海鮮料理をお手頃な価格で味わえます。 この店で6月から導入されたのが「チップ」です。 客がモバイルオーダーで会計をする際、店に対し「チップ=心付け」を支払うことができるサービスです。 チップのパーセンテージを「0%~25%」の6つから選択し、その日の会計金額に加算される仕組みです。 ◆寿司 牡蠣 博多スシエビス 八坂隆斗店長 「口コミとかよりも(チップ)は目に見える評価なので、モチベーションにつながる。一番やる気ややりがいを感じるところかなと思う」 2: それでも動く名無し 2025/07/25(金) 17:58:30.39 ID:u7m1axCN0 いいじゃん 3: それでも動く名無し 2025/07/25(金) 17:59:14.63 ID:2WxVrSUa0 チップを出せない貧乏人は来るな…