いまインターネットやSNSで話題になっている「全額自己負担になるかもしれない医薬品リスト」。 SNSでは転載が繰り返され、いわゆる「バズって」いる状態だ。 (中略) 例えば、中高年に多い「ひざ痛(変形性膝関節症)」。 炎症を抑え、痛みをやわらげるためにロキソニンなどが使われますが、4日分の薬代は「病院で処方箋をもらうと(3割負担で)40円」に対し「市販薬700円」と約18倍の価格差があります。 厚労省発表の患者数は、自覚症状のある人が約1000万人、潜在的患者数は約3000万人です。 患者数の多さでいえば、「花粉症を含むアレルギー性鼻炎」も大きな影響が考えられます。 2019年の全国疫学調査で、国民の2人に1人が罹患していると発表され、患者数は年々増加しています。 28日分の薬代で計算すると「処方箋(3割負担)170円」に対し、「市販薬2000円」と12倍の価格差です。 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【悲報】トランプ大統領、半導体と医薬品の関税引き上げを近く発表すると表明 「ガチで効くぞ」って市販医薬品wwwwwww 【緊急】ジェネリック医薬品、とんでもない“不都合な真実”をバラされてしまうwwww スギ薬局店員「ククク…スギ薬局は医薬品、食料品、そして日用雑貨も取り扱う完全店舗ダァ」 【ヤバすぎ】 薬品漬けになったバナナを見分ける方法が話題になる…