
1: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 20:47:05.76 ID:??? TID:SnowPig ■「お祝い」に加え業務でしわ寄せ 「同僚の結婚や出産のお祝いでかかった出費は、50万円を軽く超えます。いつか私もお祝い金を回収できる日がくるだろうか、と考えたことは、一度や二度ではありません」 飲料メーカーに勤める女性(38)はこう話す。 女性の職場では、同僚同士で結婚祝いや出産祝いを贈り合う文化もある。 職場の人から結婚式に招かれたら、基本的には出席するのも暗黙のルールだ。 こうした金額的な負担に加えて、同僚が休業するたびに業務のしわ寄せまでやってくると思えば、ため息をつきたくなっても当然ではないかと思う。 (略) 引用元ソース 47: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 21:28:46.54 ID:wBVx4 >>1 なぜ女性だけ? 男性もいるだろ 2: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 20:48:08.17 ID:xFwKY ご祝儀を回収する思考心情は嫌です 3: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 20:48:41.47 ID:GRSX4 来ないんじゃないか? 4: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 20:49:28.63 ID:kCGaD なんでこう僻みっぽいことばっか言ってんの? だからだろ 5: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 20:50:14.23 ID:cyPXE 日本の未来を担う子供を作らないんだから当たり前だろ? 9: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 20:53:51.90 ID:5EtSf 後からガタガタ言うなら最初から渡すなや。 13: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 20:55:26.29 ID:s0iOx 38歳なら高望みしなければまだまだチャンスあるんじゃね 25: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 21:06:44.03 ID:4xTRw 独身税だぞ 33: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 21:14:58.33 ID:MzvWd 友達多すぎて羨ましい 38: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 21:23:03.64 ID:F2pXF そんな性格だから結婚出来ないんじゃないの 43: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 21:26:10.46 ID:lx2sI 恐ろしい。こういう人たちが鬼化するんだろうなあ 65: 名無しさん@ 2025/07/23(水) 21:42:44.06 ID:jp1jT こんな性格だから結… 引用元…