
1:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 21:57:16.57 ID:Mk8q1bcV0 進路悩んでるから教えて 2:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 21:59:20.15 ID:g+jipPOo0 顔による 3:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 21:59:50.22 ID:7fuy+YVT0 美人ならいらん 4:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:00:31.00 ID:lE2fey0da 高学歴捕まえたければいい大学にいってそこで捕まえるんやで でも学歴より処女のほうがずっと大事やで 8:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:02:19.75 ID:FAk56GBjM >>4 ほんこれ 仮に大学で見つかんなくてもええとこに就職してエリート捕まえればええ 69:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:30:23.64 ID:ceH5DBgxp >>8 顔だけでいけるしな 5:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:00:57.06 ID:/xnJU0eG0 イッチの最終目標は何なんや ちなまーん 6:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:02:04.72 ID:Mk8q1bcV0 >>5 目標はいまいち決まってない 学歴が必要なら勉強するし、必要ないのなら就職 9:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:03:18.65 ID:Jcl6ORZfa ブスは手に職つけろってドラゴン桜でいってた 10:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:03:52.72 ID:U/xAQZmv0 上智くらいまでにしとけよ 12:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:05:26.79 ID:Mk8q1bcV0 >>10 やっぱ行ったほうがいいか 13:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:06:03.25 ID:cg47aXjs0 迷わず大学へ行け じゃないとジェンダーギャップ指数がががが 14:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:07:10.65 ID:Mk8q1bcV0 >>13 差別とかあるの?社会でも? そうかぁやっぱり女もいい大学行ったらいい職場いけんのか? 19:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:08:57.11 ID:7kB6xVZm0 >>14 くっそかわいい 語学堪能 スポーツでたぐいまれな成績出してきた(最低インターハイ) このどれかなら低学歴でもいいとこ行けると思う 20:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:09:09.76 ID:cg47aXjs0 >>14 すまん、冗談。 今大学で女性の社会進出ってやつをやってて政治と職業と学業に差がありますよっていう(で何って感じだけど) 23:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:10:54.21 ID:7kB6xVZm0 >>20 横からすまんがまさにその通りで、能力低いバカ女でも役員にしようとしたりする会社がある 女性の役員いますよーってアピールするためにな 今キャリア組の女性はかなり有利 28:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:12:11.98 ID:cg47aXjs0 >>23 クォータ制の弊害で、逆差別って意見もありますね 難しい問題です 30:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:14:29.55 ID:7kB6xVZm0 >>28 どうすれば平等なのかって本当難しい 実力主義にすれば女性割合は減るだろうし 34:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:15:53.03 ID:cg47aXjs0 >>30 仕事上の能力は男女差がないと思うんですが、いかんせん出産がね... 38:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:16:39.89 ID:1h5fcU0h0 >>34 仕事上の能力で男女差がないという根拠は? 42:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:18:18.13 ID:cg47aXjs0 >>38 さーせん 根拠ないです 力仕事とか運転とか別にして、他は変わらないんじゃないかって普段生活してて思ってるだけです 43:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:19:23.11 ID:7kB6xVZm0 >>34 仕事にもよるけど、能力は上に行けば行くほど男性が高くなる傾向にはあるよ 学歴を例にとっても東大は男性ほとんどだし、学者や社長も男性が多い もちろん出産の問題も大きいけれどね 47:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:21:06.90 ID:cg47aXjs0 >>43 男はバラツキが大きい気がします これも根拠ないですけどw 52:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:23:08.70 ID:1RIeA2y5d >>47 統計的に男はそういう分布になることが多いのはジェンダー論の基本やで あと社会は学校の延長線上ではないで全く ガチの体育会の部活に近いもんと思ったらええ 54:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:24:39.80 ID:Mk8q1bcV0 >>52 ガチの体育会系ですかなら持ってこいです ずっと運動部なので 55:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:24:42.22 ID:7kB6xVZm0 >>47 それは間違いない 平均を取るなら男女差はそんなないのかもしれない ただ、上位で比較するなら優劣は存在するって話 48:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:21:39.33 ID:LCotLOkSM >>43 まぁ男性のが分散してるよね IQが有能度の指数になるとは思わないけどIQ分布も大分男女差ある 37:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:16:32.77 ID:sfOSS9V00 >>14 文化祭とかでもすぐ帰るやつの悪口言ったり聞いたりするでしょ? 社会人もそれと一緒よ 40:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:17:37.90 ID:1RIeA2y5d >>37 むしろお遊びやない分社会のほうが辛辣やろ 自分の地位は自分で守らなあかんからな 41:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:18:07.72 ID:Mk8q1bcV0 >>37 そうなんですかぁ なんか学校の延長上ですねソレだけ聞くと 15:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:07:37.02 ID:7kB6xVZm0 あった方が就職も有利 18:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:08:45.96 ID:Mk8q1bcV0 >>15 女でもそうなのね 17:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:08:18.61 ID:SX6XrKl1a 婚活女子 21:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:10:37.72 ID:cg47aXjs0 でも、結婚するかにもよるよね 最低限自分で生活できるようにならなくちゃ そのための近道が学業かと 25:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:11:39.16 ID:Mk8q1bcV0 >>21 子供ほんとに好きだから結婚したい 学業大切ですね 22:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:10:41.41 ID:Yq7Na0xI0 夢や目標が定まってないんなら、とりあえずいい大学目指せ。 選択肢が広がるから。 24:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:11:07.38 ID:1RIeA2y5d 今の時代で学歴なんて足切りにしかならんよ ないと土俵にあがれない会社があるだけや あっても仕事できんやつなんか腐るほどおる 26:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:12:00.72 ID:lajxmYHAa 5sマーチ以上ならまともな人だと思う ちな北大理系 100:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:51:57.71 ID:SFzaOEFud >>26 march?? 養護学校をさらっと混ぜるのはNG 27:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:12:04.07 ID:inUImKLTp 大学進学と高卒迷ってるようなやつは就職した方がいいだろ まずまともな大学に行く環境にいないはず 29:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:14:20.02 ID:cg47aXjs0 ただ素直に人に聞けるってのは長所だと思いますよー 33:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:14:53.27 ID:Mk8q1bcV0 >>29 ありがとうございます😊 31:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:14:39.07 ID:sfOSS9V00 話せること多い方が飽きられんし勉強した方がええで 32:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:14:45.54 ID:1RIeA2y5d 大事なのはバランスや、学歴だけで人間力カスもあかんしコミュ力はあるけど頭使えんのもあかん だけどどっちか選ぶなら後者の方が世の中上手く渡れる 36:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:15:54.14 ID:Mk8q1bcV0 >>32 参考にさせていただきます 39:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:17:05.71 ID:7kB6xVZm0 >>32 そのどっちかを選ぶって選択はないと思うんだが 勉強だけして人間力下がるわけでもないし、コミュ力上げれば学歴悪くなるわけでもない 45:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:20:39.15 ID:1RIeA2y5d >>39 勉強って1人でやって成果でるものやからその分他人と会話する時間減るし、コミュニケーションとる時間増やすほど勉強時間は少なくなるで 51:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:22:55.41 ID:7kB6xVZm0 >>45 それは学歴得る前の段階でしょ 受験期のたった数年にすぎない 大学でもそれを続けるならたしかにコミュ力落ちるだろうけど 35:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:15:53.13 ID:urKIHlLGp ニッコマサンキンレベル以上なら行ってたほうがええで 良い大学になるほど良い男の割合も増えるし 教養も身につくし 44:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:20:26.75 ID:HbucN1Nf0 自分の子供を高学歴にしたいなら学歴はあった方が良い 46:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:20:55.13 ID:XB2JJyPw0 やっぱり女でもそこそこの生活水準で人生謳歌したいんだったら学歴は上げておくべきやで 大学や就職先で出会う男のレベルも上がるし結婚できなくても自分で不自由ないレベル感で稼げるだろうしね 49:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:22:02.15 ID:Mk8q1bcV0 >>46 そうですよね やっぱり大学行ったほうがいいですよね 53:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:23:16.55 ID:LCotLOkSM >>49 女性にはマーチ文系がおすすめやでコスパ最強や 勿論頭良いなら慶應とかのがいいけど 58:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:25:15.10 ID:Mk8q1bcV0 >>53 マーチですかぁ、、行けますかねで 60:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:25:55.08 ID:Mk8q1bcV0 >>58 いけますかねぇ 59:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:25:34.11 ID:cg47aXjs0 >>53 これ 地味に他の大学と提携結んでていろんなところの図書館利用し放題だから本好きには天国 62:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:26:35.42 ID:Mk8q1bcV0 >>59 図書館利用し放題ってマジですか! ほんま好きなのでいいですね! 50:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:22:53.14 ID:qGe21wME0 同志社、上智あたりでてたら十分やで 56:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:24:46.98 ID:lE2fey0da 野獣先輩も24歳で女子学生やってるしな 57:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:25:00.96 ID:tRtN9xJQd ある程度の素養や学力もあった方がいいからマーチ中堅国立くらいは必要やろ 東大とか早慶くらいになってくると高すぎて逆にマイナス要素になりうる 63:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:26:40.31 ID:7kB6xVZm0 >>57 東大はともかく早慶は女の子かなり多いからマイナスかと言われると微妙でしょ 高学歴同士付き合い増えるから玉の輿確率は上がるし 154:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:23:03.01 ID:NBTMy4zua >>57 こういうレス絶対出て来ると思ったがマイナスにはならん模様 ワァーの義理の妹東大やが東大と結婚した 相手はおるから大丈夫や 64:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:27:15.53 ID:inUImKLTp すでに大学行くって決めてて後押しする意見が欲しいだけの典型的クソ女やんけ 68:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:30:00.34 ID:cg47aXjs0 結婚しても働きたいのなら大学は行くべきだと思う パートやりたいんだったら行く必要ないかもだけど 70:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:31:08.65 ID:7kB6xVZm0 社会人からアドバイスすると、周りと平等に戦える最後のチャンスが大学受験だよ 勉強さえすれば勝てるからね そこそこの大学行ってないと就職できない企業もわんさかある スタートラインが平等なのは高校生まで 73:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:32:15.37 ID:Mk8q1bcV0 >>70 わかりました 絶対大学行きます 71:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:31:37.94 ID:uq2wSh5s0 学歴なくても常識があれば問題ない 74:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:32:49.54 ID:R0+BGGHh0 学さえあれば学歴は一切不要 75:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:35:06.73 ID:inUImKLTp 高卒就職と迷ってる学生がいる高校からまともな大学に進路実績があると思えないんやんが f欄行くなら別の道探した方が良いわ 76:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:35:25.18 ID:cg47aXjs0 そーいえば最後のセンター試験か がんば 77:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:35:50.76 ID:/TF2XnDp0 まぁネットじゃマーチレベルは努力次第みたいなこと言われるけど今の時点で高卒がどうとか言ってるレベルじゃ行けてもニッコマが関の山やで 79:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:37:25.03 ID:Mk8q1bcV0 >>77 そうですよねぇ マーチ行きたいんですけどねぇ無理かな、、 80:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:40:10.04 ID:cg47aXjs0 >>79 英語と国語と理科基礎あたりを極めればセンター利用で余裕ですよ 今から勉強すればまだ間に合う 82:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:43:21.27 ID:1RIeA2y5d >>80 それでマーチ行っても数的処理ができんと落とされるから大手には行けんけどな 81:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:41:57.71 ID:/TF2XnDp0 >>79 でも高2のこの時期から走って行けば不可能な事はないよ すぐ英単語帳でも買ってきて覚え始めれば高3の受験学年にはいいスタートダッシュきれるよ 78:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:36:30.65 ID:6Vi/HsUZ0 学歴イラン!顔によるやろ 83:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:44:01.93 ID:XXoNhB2U0 逆に聞きたい これからの世の中で、なんで学がなくて生きていけると思ったの? 85:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:44:52.55 ID:Mk8q1bcV0 >>83 今の世の中は男だけが必要なものだと思ってました 90:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:47:29.77 ID:4gfZG4820 男も女も顔やぞ 高学歴でもハセカラやってるようなブサメン陰キャにはゴキブリとハエしか寄り付かんからな 93:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:48:46.74 ID:/xnJU0eG0 まんの者やけど就職するにも一定以上の学歴が必要な企業もあるから就職が目標なら進学すべきやな どういう業界業種かわからんしアレやけど 95:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:49:55.75 ID:XXoNhB2U0 >>93 君はイッチとは真逆で、そろそろ男捕まえたほうがええで 何事もバランスや 103:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:53:05.05 ID:/xnJU0eG0 >>95 男に興味ないんやすまんな 108:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:55:09.91 ID:XXoNhB2U0 >>103 ホントのホントに後悔もコンプレックスもなくそう言ってるならステキやで マジで 頑張んなさい 110:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:56:06.35 ID:+apYX1X80 >>108 んなわけないやろ レズじゃなかったら100パー強がりやで 118:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:58:25.27 ID:XXoNhB2U0 >>110 おまえは信じなくてもワイは信じるで 何故なら経験人数50超えてとことん女が嫌いになったから 後悔もコンプレックスも無い今、はっきり言える 女はいらん 120:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:00:00.81 ID:+apYX1X80 >>118 くっさ 121:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:00:20.09 ID:/xnJU0eG0 >>108 ワイ全然結婚適齢期ちゃうしあんま実感沸かんな 周りも1人の方が気楽なまん多いで 結婚って金持ちやないとできひんしデメリット多杉内?ちん的にはどうなんや 126:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:02:49.07 ID:XXoNhB2U0 >>121 ちんさん的には君のそのレスそのまんまやで まあちんさんはお金は困ってないが、寄生虫養う漢気が無いってくらい 男も女も考えてることは同じや まんさんだけが違う考え、というかまんさんは何も考えてない 131:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:07:13.05 ID:/xnJU0eG0 >>126 今のご時世まんだから金に困ってるってのも当てはまらんしな ちんだから金持ちというのもやが 専業主婦なんか無賃金ブルーカラーみたいなもんやしそれ目指すまんさんおるんかな? やっぱ賢い人はみんな楽な生活夢見て勉強するもんやねぇ 132:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:08:37.99 ID:dlYuVIU4r >>131 とある調査によると専業主婦目指してる女性が増えてるとか増えてないとか... 135:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:10:46.12 ID:/xnJU0eG0 >>132 はぇーマ? 専業主婦とかクッソブラックやんけ絶対嫌やわ 136:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:11:42.31 ID:XXoNhB2U0 >>131 君はまんさんの友達がいないみたいだけど、世の中はまんさんいっぱいやで ちなみに最後の一文は間違ってるで 断言できる 138:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:13:47.29 ID:fkNU7rzB0 >>136 ワイもそこは断言したい そこ目指したらあかんわ 143:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:16:19.78 ID:/xnJU0eG0 >>136 女さんに恵まれててラッキーやわ マ?天才やないと成功できないんか? 146:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:17:56.34 ID:XXoNhB2U0 >>143 いや、そういうことじゃないんだが 語ると長くからやめておく ちなみに現代に天才は不必要やで 155:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:23:06.41 ID:/xnJU0eG0 >>146 なんや気になるやんか 密林とか顔本とか発想して実現した上で定着させるのは「天才的」やと考えると「天才」はいらんかもな もうある程度不自由ない文明レベルやし 98:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:50:37.34 ID:Mk8q1bcV0 >>93 同じ者として参考にさせていただきます 104:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:53:05.68 ID:SFzaOEFud 国立なら 105:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:54:11.37 ID:Mk8q1bcV0 >>104 国立って全教科なんですよね? りか、とかできないんできついですねぇ 111:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:56:32.93 ID:7PI0qZHO0 >>105 地方の国立なら科目絞れるで 113:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:57:07.01 ID:Mk8q1bcV0 >>111 東京住みなので東京がいいですね 130:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:06:36.72 ID:sfOSS9V00 >>113 東京の国立ってバリキツイで 中学受験してたやつがわんさか受けにくるんやで? いまからやろ思たらこんなんやってる暇ないで 109:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:55:38.09 ID:lajxmYHAa 女ってだけで受験勉強しなくていいんだから人生楽でいいよな まともな学歴得ようとする努力を払わなかったことを棚に上げて、「男女賃金格差!」なんて笑えるわ 117:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 22:58:24.86 ID:4ACRXqgk0 ワイニート、高みの見物 128:風吹けば名無し 2018/06/05(火) 23:03:47.55 ID:p1n2Hs/O0 まあ学くらいはあった方がええで 努力で手に入るもんなら手に入れてた方がええやろ 参照元:…