
1: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:48:42.41 ID:u43BXRSu0 ニンニク醤油で食べるとうまい 2: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:49:05.83 ID:oht/zqeRd 血臭くて不味い 43: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:55:55.76 ID:GDfBl/ik0 >>2 内陸県のしょぼいスーパーで買ってそう 46: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:08.97 ID:iPyqXTMP0 >>2 血合いのとこ好きな人と嫌いな人おるよな 3: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:49:07.94 ID:n54cwpZh0 生姜ポン酢で食べると美味い 4: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:49:24.29 ID:B6kwmZr/0 周りの固くなった部分削ぎ落とせばよくね? 6: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:49:55.27 ID:3bObTHO+0 いい藁使って焼き立ては超うまい 7: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:49:56.93 ID:HAU/KeR/a 薬味つけるのもええけど普通に醤油だけでも美味いわ バクバク食ってまう 8: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:50:26.66 ID:u43BXRSu0 味付けしっかりすると飯に合う 9: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:50:37.96 ID:Re8aNFgQ0 スーパーのは食えない 19: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:52:20.68 ID:ahP2WNk30 >>9 そんな美味しくないよな 美味しんぼがマヨネーズ広めてくれて助かった 61: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:22.49 ID:HELYQDnW0 >>19 上手いこと補完できてるよな スーパー産ならマヨかけるわ 10: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:50:38.81 ID:fZfThZr70 鮮度のええ鰹は刺身のほうがうまい 21: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:52:52.44 ID:tRgO+Y7O0 >>10 鮮度悪いからタタキにしてると思ってたんやけど 高知行ったら考え変わったら 刺し身にカリカリする食感ついて刺し身よりうまかったわ 11: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:50:44.94 ID:skLMJQno0 マヨで食べちゃう 12: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:50:46.47 ID:Z544QyJgd 案外乾燥ニンニクチップが合う 13: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:50:54.89 ID:R9kC5j2sd 生で食って美味くない地域は可哀想 14: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:51:02.52 ID:3bObTHO+0 九州ではミョウガと塩で食うらしい やってみたい 149: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:03:23.98 ID:UNnmdrSl0 >>14 そやな ミョウガ、紫蘇、万能ネギたっぷりで 馬路村のゆずポンでパクーや 174: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:04:50.10 ID:QsL0eIoe0 >>149 全然塩使ってなくて草 15: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:51:16.79 ID:kWwu1rRUM 焼き魚()やな 16: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:51:37.18 ID:DCfrJib60 鰹の刺身が無いときのピンチヒッター 17: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:51:56.97 ID:xfimnROT0 かつお苦手や 18: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:52:17.48 ID:CfSoUDica ふるさと納税だとガチ 22: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:52:58.51 ID:ZayGZpn50 薬味で誤魔化さないと美味しくないゴミ 23: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:53:09.10 ID:cfV74+8C0 悪くない選択だけどなめろうがあったらそっちを頼む 24: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:53:14.02 ID:/umtRDlc0 何が叩きなの? ただのカツオの刺身じゃん 26: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:53:39.28 ID:Cs3ys99S0 仕事で高知行ったときに食べたのが忘れられない 27: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:53:44.15 ID:wEZ4tJdE0 塩タタキうまいわ 28: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:53:51.20 ID:Z4FRoCzo0 ニンニクマヨネーズ醤油やな 29: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:54:04.14 ID:KqbeUUAF0 弱いやつは薬味沢山ないと臭いな 30: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:54:09.69 ID:EMpE383m0 高知で食べたカツオはほんまに臭くなかったわ あんなに違うんやな 31: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:54:41.11 ID:R9kC5j2sd >>30 西は脂のってないからタタキにするんやで 32: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:54:59.67 ID:OvhJmMWz0 実はにんにくと一番相性がいい食材だと思ってる 34: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:55:03.54 ID:GWwjckpt0 薬味をたっぷり食うための料理 35: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:55:13.22 ID:hQzknBlHd にんにく無いと食えないわ 38: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:55:31.34 ID:HELYQDnW0 ほんとに旨いのは叩かず食べたい 39: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:55:32.19 ID:td4QWhD0a 叩かれる意味がわからない(たたきは別として) 40: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:55:40.35 ID:0sdbSEo0p 仕事終わりのリーマンが半額シール貼られてから買うイメージ 44: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:01.80 ID:CsNrt+5P0 良いやつ食ってみたいわ 45: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:06.31 ID:Faxvf8IH0 薬味どさどさが好き 47: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:27.30 ID:7LqLFzJk0 スーパーで意外と安いからよく買う 48: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:27.97 ID:dC/7U1Cdd たたきは藁で焼いたやつじゃないと認めない 50: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:37.03 ID:tHGc+8qN0 高知に出張行った時に奢ってもらった わらの火柱で焼いて塩かけておっさんがパンパン叩いてたやつ クッソうまくてもう他じゃ食えん 52: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:55.25 ID:mlHLfZcDd 高知県だとおやつ感覚らしい 53: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:56:58.96 ID:g4tAHo6W0 タタキが2種類あるの納得できない 56: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:10.27 ID:x8D5Zjlg0 新鮮な鰹の皮目だけバーナーで炙る位の方がワイは好きや 57: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:10.74 ID:ywRwhXWk0 いいやつは美味いらしいけど臭くて不味いやつしか食べたことない😢 69: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:57.37 ID:HELYQDnW0 >>57 そこでニンニクとマヨネーズよ 58: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:12.87 ID:RNv7kav70 ムリして食わんでもええよな鰹なんて 60: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:19.11 ID:kzO6I4Gl0 安くてタンパク質多いから助かる 63: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:46.38 ID:cO1mTqKE0 安いから買ってるだけやろ 高かったらあんな生臭いの誰が好んで食うねん 65: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:47.79 ID:mlHLfZcDd やっぱ現地で食うのが最高だな 値段も安めだし 76: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:14.74 ID:uKEbQasd0 >>65 ほんまに別物やった 71: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:57:58.33 ID:jrIWsrNVd 高い奴が美味いのなんて当たり前やろ 馬鹿か? 安くても美味いのが本物やろが 178: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:05:03.30 ID:cO1mTqKE0 >>71 臭いんやもん 72: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:05.44 ID:jyC1Ojaj0 臭いからユッケにして食べてるわ 74: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:08.55 ID:yw5h/sRn0 臭い マグロの出来損ない 薬味でごまかしてるだけやろ 75: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:09.39 ID:ZyuCdaA+0 静岡民やがこっちきて食べてもらいたいぐらいには美味いで 90: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:47.61 ID:xfimnROT0 >>75 静岡ってかつお獲れるんか? 109: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:42.81 ID:ZyuCdaA+0 >>90 漁獲量日本一や 119: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:01:43.81 ID:xfimnROT0 >>109 はえーそうなんや てっきり高知が断トツなんやと思ってた 182: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:05:20.95 ID:ZyuCdaA+0 >>119 高知で多く取れるのは鰹節とかに加工するソウダガツオやな 生食とかなら静岡産が多いと思うで 77: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:29.00 ID:cvXFRcskx 刺身食いたい時安いからつい買っちゃう 79: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:43.83 ID:mlHLfZcDd 高知県行ったら100%食べるわ 81: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:50.04 ID:N9mmR9jP0 高知の居酒屋で食ったら次の日腹下した 112: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:51.94 ID:o3iFOIyld >>81 新鮮なものあんまり食わないとなったりする 82: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:58:54.51 ID:VvXUiUg40 本当に美味いやつ食うと衝撃を受ける しかし、ほとんどそれが食べられるとこ限られる 85: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:22.40 ID:HXjCkaig0 藁焼きのちゃんとした奴はめちゃくちゃ美味い 86: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:34.60 ID:Qsp9g1Y10 今まで嫌いだったけど高知の旅館で食べた藁焼きのたたきは美味しかった 相変わらず地元のスーパーのはクソ不味いけど 87: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:35.84 ID:Ol8+AAwd0 半焼きにすると美味い 88: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:37.55 ID:3IM1P+WNr 月2以上食べると飽きる 91: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:49.54 ID:y/GcyTAH0 ワイは安いやつも好き 92: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:54.12 ID:HpbGhWLhM ネギとポン酢ないと話にならん 93: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 19:59:55.10 ID:4adc7bbZ0 漬けにして手こね寿司っぽく食べたい 95: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:00.52 ID:WRD+eT5gr ご飯に合わない 180: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:05:14.99 ID:jA2IMAijr >>95 飯やなく焼酎や酒飲むためのもんや 96: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:00.62 ID:oH3QNQgP0 鮮度が命 100: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:11.28 ID:HfyUsTcy0 当たり外れやばいよな 臭いやつはほんま臭い 101: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:12.94 ID:yw5h/sRn0 でも気仙沼の一本釣りのカツオはビビるぐらい美味かったな カツオって気仙沼が漁獲高一番多いらしいな 高知じゃないんやで 105: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:22.27 ID:iT5tfGMV0 見た目アレやがワサビと一緒にお茶漬けに入れるの好きや お湯かけると表面が茹でられて美味い 106: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:24.00 ID:mlHLfZcDd 都内とかでは美味いの食うのはほぼ無理だろな 高知直送だとしても、鮮度の違いがデカすぎる 107: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:24.26 ID:XrCxGlqr0 皮剥ぐのが難しいから叩いてるんやで 炙るだけで良いから技術的な問題もなく人件費も安くなり安く提供できるんや 108: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:27.96 ID:TSqN4WCNd 藁で焼いて香りつけて薬味ドバドバにして臭み消してようやく旨いってそれもうまずいってことやんけ 110: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:46.93 ID:NiijE51ld 藁焼き+大量のにんにく これでようやく食べられるレベルとか酷すぎないか? 111: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:51.74 ID:w7gklazr0 このご時世冷凍技術も輸送手段も良くなってるから大したことないだろって思ったら産地のは全然違った 113: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:00:57.79 ID:CBTVZdVc0 美味しんぼで醤油とマヨネーズが美味いってあったから試したけどイマイチやった 118: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:01:39.15 ID:T/XlQU7r0 現地人は塩でしか食べんという誤解 120: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:01:45.85 ID:nbkJhZV2p スーパーの真空パックの解凍品たまに買うで ニンニク醤油や 123: 風吹けば名無し 2022/01/22(土) 20:01:54.31 ID:UxSzS+Pk0 店によって当たり外れがでかすぎるのが弱点…