1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:16:47.04 ID:7dIiGK6T0.net 自分がどんな才能もってるのかどうやって知ればええねん 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:17:14.30 ID:FwJIePnP0.net 挑戦すればええねん 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:18:24.99 ID:7dIiGK6T0.net >>2 いろいろ挑戦してきたけど自分が才能あるかどうかなんてわからんでしょ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:17:26.94 ID:I0pxShJi0.net 才能なんてねえよ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:19:21.45 ID:qfGCvpdWp.net 望才鏡で覗く 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:20:27.02 ID:7dIiGK6T0.net ちょちょっと検索したら自分に何の才能あるか分かればいいのに 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:21:17.96 ID:S43O0bS50.net いろいろ挑戦してわからないなら 何の才能もないんだよきっと 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:22:48.16 ID:7dIiGK6T0.net >>7 ひでえ 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:23:45.98 ID:qfGCvpdWp.net >>11 人はみんな何かしら才能持ってるとでも思ってるのか? 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:24:26.42 ID:7dIiGK6T0.net >>13 うん 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:21:34.91 ID:DvECpn2S0.net どうして見つからないか? それは才能がないか、そういう才能なのか 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:21:47.66 ID:I0pxShJi0.net ある意味で欠点 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:23:08.13 ID:/5Tbf1dw0.net 才能を持ってる人は多分人に言われてからそれが才能だって気づく 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:24:53.53 ID:7dIiGK6T0.net >>12 あーたしかに じゃあ他人が気づくまでやり続けないと行かんのかね 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:24:04.03 ID:BhSaldmf0.net そこでシビュラシステムよ 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:26:22.96 ID:7dIiGK6T0.net >>14 まじで理想の世界 コンピューターで計測して教えてくれ 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:24:28.96 ID:I0pxShJi0.net どうして俺ってこんなにモテないんだろう という感じならモテないのが才能 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:26:45.78 ID:RFW2ocUg0.net 才能玉 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:27:52.22 ID:7dIiGK6T0.net まじでどうすればわかるんだ 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:28:45.74 ID:Me4cJ0JRa.net 大抵のことは努力でなんとかなる 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:29:09.80 ID:IdswgeJ70.net 生きてりゃそのうち見つかる可能性がある 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:30:03.39 ID:rNHHdkAZ0.net そんなに簡単に見つかるもんでもないし 逆に自分の才能がなにかわかった人はラッキーなんだぜ 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:31:23.29 ID:7dIiGK6T0.net >>24 ホントにそう思う はやくから自分の才能のありかが分かってそれを一生の仕事に決めれた人はラッキーだと思う 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:34:07.91 ID:rNHHdkAZ0.net >>25 第一線で活躍してる人はだいたい自分の才能を活かしてるんだろうな 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:31:43.20 ID:BhSaldmf0.net でも本当に才能があるなら、ある程度自分で気付けると思うがな 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:33:48.87 ID:7dIiGK6T0.net >>26 そうなのかな いろいろ挑戦したけどわかんないよ 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:32:29.11 ID:1xWy5O3Ep.net まずお前には努力の才能がない それがかけていることにはどんな才能が有ろうが大成することはない 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:33:13.02 ID:7dIiGK6T0.net >>27 たしかに・・・ 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:33:59.37 ID:DvECpn2S0.net >>1は中学生? 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:34:38.82 ID:7dIiGK6T0.net >>30 大学生 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:35:53.14 ID:DvECpn2S0.net >>35 そうかそりゃ焦るな 手に職つけるか、サラリーマンになるか 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:34:04.54 ID:F6n3ZR5z0.net この世に才能というものはない 適切なやり方を使えば大抵の事は出来る その適切なやり方ってのは万人に平等だ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:34:07.48 ID:r2ih/8o10.net 努力せず才能見つけるのってかなり難しいよな 晩成型だと尚更 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:34:34.19 ID:gY7iGRiA0.net いろいろって例えば? 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:35:28.27 ID:7dIiGK6T0.net >>34 小説執筆 プログラミング ポーカー 全部やってみたけどこれを職業にしていくうえでもし売れなかったら、食えなかったらって思いが脳裏に焼きついて不安でやめてしまった 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:37:34.40 ID:F6n3ZR5z0.net >>38 じゃあ脳を育てながらやればいいじゃん 仮にその分野で上手くいかなくてもそれをやった脳が残るんだから無駄には ならない 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:36:51.70 ID:yV/kfoh20.net どっちかって言うと才能って自分より他人の方が見つけやすいからなあ 人によく褒めてもらうこととか思い出すと良いんじゃないかな 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:39:09.66 ID:7dIiGK6T0.net >>40 人に褒めてもらえることかあ むかしは何やっても人並み以上にできたもんだがなあ 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:42:11.47 ID:yV/kfoh20.net >>44 自分をよく見てくれてる人に出会えるかどうか 先生と仲良くなれるとその辺良いぞ なんか見つけてくれると思う指導者としての自覚がある人なら 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:37:07.43 ID:KoMRAz6Qp.net ポーカーwwwwwwwwwwwww 世の中舐めてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:37:32.31 ID:7dIiGK6T0.net >>41 アメリカじゃあポーカープレイヤーはスターだぜ 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:40:24.68 ID:KGKqVvsi0.net 才能ないけどそれしかやることがなかったり そうせざるを得ず打ち込んでる人が殆どなんですが 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:41:46.36 ID:7dIiGK6T0.net >>45 そういう人も自分が生涯をかけて打ち込むべき分野を決められたわけじゃん その分野が大好きなわけじゃん 俺はそれすらないんだよ 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:50:24.38 ID:KGKqVvsi0.net >>46 なにやればいいか分からないってだけの話じゃね? 食い繋いでくぐらいの仕事見つけなさいよ。 誰だって大成したいし人に認められたいけどそんなの一握りなのよ。 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:43:29.78 ID:nSsx3zMz0.net 才能なんてなある程度応用が効くもんだからな 有名どころひと通り試してダメだったらすぐわかる様な才能は無いよ 大器晩成型である事を祈って一つに絞って5年くらいやってみる方に切り替えた方がいい 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:46:10.06 ID:7dIiGK6T0.net 俺なりに考えたことがあって、その分野のことが大好きであることが才能を図るものさしになるとおもったんだよ どんな分野でも結果を出すには血のにじむような努力をしないといけないし、それができるのはその分野のことが大好きじゃないとだめだと思ったからさ だけど自分には努力が苦にならないほど好きなものがないんだよ この前からずっとぐるぐる同じところを回ってばかりで全然前に進めない 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:46:41.99 ID:rNHHdkAZ0.net 才能溢れる人もいれば乏しい人もいる残念だが事実だ でも嘆いちゃあいけないよ奥さん まあなんだ世界の偉人の伝記でも読んで見ろ進化論のダーウィンだって学者とはかけ離れた仕事してたり 成功をしている人も自分の才能とは関係ない仕事とかもしてるんだぜ 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:49:51.81 ID:7dIiGK6T0.net >>50 確かに才能の絶対量が少ないことも懸念しないとな 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:51:59.81 ID:TbacYGDh0.net 俺は自分が何に向いてるのか心配になって 大学生の時にいろんなバイトを経験して探したよ 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:52:55.31 ID:7dIiGK6T0.net >>53 で、みつかった? 56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:58:56.41 ID:TbacYGDh0.net >>54 見つかったよ その業種でずっとやってる 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:59:58.82 ID:7dIiGK6T0.net >>56 いいなあ 賢い大学生活過ごしたんだな 俺は学生時代何もしなかったからまだ見つかってない 55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/17(水) 00:56:28.43 ID:ftb/Nisc0.net 結局一部の突出した人間はともかく俺らみたいなパンピーからしたら勘違いからいいループにはいって馬鹿の一念しかないんだよな 引用元:…