
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 16:54:14.331 ID:KuBumqka0.net 今だって世界大学ランキングで文系分野の多くが東大京大の次は早慶であって 国立投入した税金に見合う成果出してないんだから縮小すべきだよな 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 16:55:48.464 ID:SR43rOSi0.net 就職予備校 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 16:57:19.676 ID:KuBumqka0.net >>2 就職で求められるスキル身に着けるために大学に行く 何も問題ないね 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 16:58:11.772 ID:tf1syIIR0.net >>2 マジレスすると駅弁文系とか就職予備校にすらなれない 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 16:57:10.660 ID:zcMsvdh+M.net 国立の男子校化が進むだろうな 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 16:57:45.348 ID:KuBumqka0.net >>3 志望者に男子が多いからしょうがない 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:00:17.987 ID:Fs7xXy76M.net 予算は一定なんだからどうするかは各大学法人に委ねられるべきだよね 国がぐちゃぐちゃいうもんだいじゃない 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:01:23.530 ID:KuBumqka0.net >>7 税金投入してんだから国のためになることを中心に金を注ぐべきだよ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:02:55.825 ID:zcMsvdh+M.net >>9 文系の人材を一定数、一定の質で社会に輩出するのも国のためでは? 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:04:33.311 ID:KuBumqka0.net >>10 旧帝とかの文系はいるだろうけどね 駅弁の奴らなんか私立で何の問題があるんだろう 私立の文系枠広げればいい 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:05:45.874 ID:zcMsvdh+M.net >>12 まあ、それはそうだな でもそうなると教師も私立中心になるんだよなあ…今でも質低いのに 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:07:30.740 ID:KuBumqka0.net >>15 国立出身の教師のほうが優秀か? 俺の高校ではそんな傾向はなかったと思うけどな 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:04:57.558 ID:Fs7xXy76M.net >>9 私立だってお金だしてるのになぜ国立だけ? 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:05:38.176 ID:KuBumqka0.net >>13 比率が違うから 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:07:05.136 ID:Fs7xXy76M.net >>14 具体的にどれくらい? 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:08:40.518 ID:KuBumqka0.net >>16 国が真面目に文系縮小を検討してるくらい 具体的には知らん 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:10:02.647 ID:Fs7xXy76M.net >>19 知らないのによく適当なこと言えるよね 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:11:31.645 ID:KuBumqka0.net >>20 まぁ少なくとも一人当たり年間30万円くらいは無駄だよね 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:12:14.970 ID:Fs7xXy76M.net >>21 無駄はどうやって算出した? 根拠は? 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:14:19.675 ID:KuBumqka0.net >>22 学費の差 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:15:46.304 ID:Fs7xXy76M.net >>24 学費は施設の整備費とか多分に反映してると思うけどそこはどう思う? 国立って大抵ぼろいよな? 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:18:24.331 ID:KuBumqka0.net >>28 国立のぼろさだとどれくらい整備費変わるの? 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:20:14.536 ID:Fs7xXy76M.net >>33 建て替えは少ないんじゃない? 古くからの建物も結構残ってるし 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:21:30.529 ID:KuBumqka0.net >>37 整備費は何円くらい変わるの? 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:22:51.327 ID:Fs7xXy76M.net >>40 さあ 少なくとも一人あたり年間30万くらいは変わるんじゃない? 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:23:12.980 ID:KuBumqka0.net >>41 なんで? 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:23:33.242 ID:Fs7xXy76M.net >>42 学費の差 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:24:36.816 ID:KuBumqka0.net >>43 文系の学費の差だけ見てるの? なんで? 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:25:54.252 ID:Fs7xXy76M.net >>46 自分の単純なアホさ加減に自力で気づけたならそれでよろしい 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:28:06.856 ID:KuBumqka0.net >>49 君が整備費っていったんじゃんまぁ煽りたいだけならそれでいいけどね 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:31:45.207 ID:pJ61xRVyr.net >>51 地方に存在する優秀な貧困層の受け皿を削減すべきじゃないし そこに代表されるような地理的必要性が駅弁文系にはあるから削減すべきじゃない 56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:34:11.094 ID:KuBumqka0.net >>54 優秀な貧困層なら宮廷いけるだろ 学費寮費免除されるし あと地域的特性にかなった部分まで縮小しろとは言わないよ ただの文学部とか経済学部とか必要なのかって話 65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:43:41.230 ID:pJ61xRVyr.net >>56 宮廷行けって言うのは東京の大学に行けって言うのと変わらんくね? 理系はそれを活かそうとしたら大企業に就職しちゃって外に出ていっちゃうから人材を地域に還元してくれる文系の方が駅弁にはむしろ重要 71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:46:55.268 ID:KuBumqka0.net >>65 べつに大企業以外でも理系が活躍する企業はあるが? あと文系の人のほうが地方に戻らないとかあるの? 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:08:13.004 ID:9KL7dyjFp.net >>9 それ言い出したら私大にも税金投入されてるんですがそれは 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:00:39.402 ID:pJ61xRVyr.net 大学教授のポストを守らなきゃいけないからしゃーない 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:04:23.364 ID:3dES/mhc0.net 地底であのザマなのを見ると駅弁大学のは本当に縮小していいと思う 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:13:09.533 ID:K8+Val0P0.net まぁ駅弁は金の無駄だよなあ 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:14:33.346 ID:KuBumqka0.net >>23 だよな 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:14:45.158 ID:pJ61xRVyr.net 理系と文系じゃ一人頭にかかる税金の額が全然違うぞ 特に駅弁は地域社会における人材育成の場として重要なんだからいたずらに人を減らすようなことをするべきじゃない 逆に一橋とかはいらん学校ごと取り潰しでもいい 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:16:06.467 ID:KuBumqka0.net >>26 私大でいいじゃん 地方にもあるし 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:18:45.329 ID:pJ61xRVyr.net >>29 まともな私大ないだろ 費用の面からいっても地方に国立があるのは重要 経済的な理由から実家近辺の国立にしかいけない人間はいくらでもいる そういう層を切り捨てるのは下策 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:20:33.044 ID:KuBumqka0.net >>34 貧困層むけの奨学金拡大すればいい話だし、国立のほうが縮小したら私大に 人が流れるんだからレベルは上がるだろ 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:24:43.364 ID:pJ61xRVyr.net >>38 それじゃ本末転倒じゃないか レベルが上がるかもわからん私大に行く費用を国が払うのかよ 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:28:06.856 ID:KuBumqka0.net >>47 地方って貧困層しかいないの? 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:16:31.889 ID:3dES/mhc0.net >>26 どう考えても駅弁文系より一橋のが必要でしょ暴論ですわ 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:19:51.122 ID:pJ61xRVyr.net >>30 駅弁文系には駅弁文系じゃないと担えない役割がある 一橋にはそれがない 単に偏差値だけで物事をとらえるべきではない 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:24:06.373 ID:3dES/mhc0.net >>36 いやいやいや 大企業や国のトップにどんだけ一橋卒がいると思ってんだ それはもう旧商科大学から立派に役割担ってるレベル 偏差値云々の話じゃない 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:26:36.911 ID:pJ61xRVyr.net >>45 それは一橋じゃなきゃ出来ないことじゃないだろ 早慶でもマーチでもできることだ 55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:34:02.299 ID:3dES/mhc0.net >>50 マーチじゃどう考えても一橋の代わりは無理だろうwww 一橋に落ちたのか知らんが何かを切るときには下からと相場が決まってるから一橋が切られる事はないだろうね 62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:38:48.902 ID:pJ61xRVyr.net >>55 別に一橋が優秀なのは認めるけど機能的には必要不可欠じゃないよねってお話 優秀な人間の輩出なんて人さえいれば場所はどこでもできるんですよ 66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:44:24.697 ID:3dES/mhc0.net >>62 そんなこと言い出したら東大が近くにあるから医科歯科や東工もいらないって事になるだろう どんな屁理屈言ったって駅弁文系より一橋の方が世間から必要とされてる事実は変わりませんよ 74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:50:04.912 ID:pJ61xRVyr.net >>66 その通りだよ キャパシティや多様性の観点から生かされてるにすぎない 地方の単科大学なんてその理由で統廃合されまくっただろ 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:15:06.538 ID:zjVomzq80.net 間違ってる 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:17:32.885 ID:9FEKzOsH0.net 東大の文学部は心理学者や言語学者になる人間も多少はいるんだろう だから募集定員-100くらいが妥当なんじゃないか 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:19:15.407 ID:KuBumqka0.net >>31 東大は今のままでもいいんじゃないか? 優秀な奴多いなら問題ないんだよ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:17:40.014 ID:cRvVngCj0.net 俺駅弁文系だけど俺含めてまわりみんな遊びまわってるし仕方ない そりゃ馬鹿にされるわ 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:20:53.376 ID:2WlrwK6q0.net 文系ってほとんどの学生が学部卒で就職するんだろ? 何のために大学行ってんだか… そんな連中の為に税金を投入する必要なし 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:24:53.875 ID:ot5tH7TK0.net 文系居なくなったら 外国の書物が翻訳されなくなるぞ 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:28:06.856 ID:KuBumqka0.net >>48 縮小だって 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:28:30.072 ID:2WlrwK6q0.net 文系は明らかに供給過多 国が本気で取り組んでどんどん潰すべき 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:36:49.755 ID:H+P+INWca.net 駅弁はいらんだろ、これからは早慶明智の時代 63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:40:47.728 ID:mnqJkQVAd.net ワイ地底理系これには同意 東大京大以外の文系はさっさと潰せ国の金使うだけ無駄やわ 64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/18(火) 17:42:08.223 ID:x0C/8A3Bd.net Fランをまずなくすべき 無駄な大卒が増えすぎ 参照元:…