1:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:38:25.397 ID:a7cdTPILM 文系だけど思うわ 理系は頭良い奴ばっかなイメージ 引用元: 2:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:39:05.133 ID:k33nt7D40 理系は話通じないでしょ 4:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:39:35.468 ID:sCtdtI0oa 文系→今を生きる 理系→未来に生きる この差 5:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:03.975 ID:tBplFYUz0 文学がラノベになるぞ 6:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:18.793 ID:pL6/7+9r0 文系←文系だけできる 理系←理系もできる のイメージ 11:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:41:32.828 ID:a7cdTPILM >>6 これ 7:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:20.669 ID:a7cdTPILM 数学や計算が嫌いだからって理由以外に文系行く奴いるの? 8:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:40:25.240 ID:5qBi9azTa 物事は一方から見詰めれば他の面が見えなくなる (´・ω・`) 10:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:41:19.446 ID:kgWx+xEC0 文系は逃げだろ 12:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:42:01.384 ID:zMkghxpc0 文理合わせてもまともに会話通じる人は少ない 問題なのは本人達にその自覚がないこと 14:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:42:55.882 ID:SIrDHs+D0 文系は搾取する側で 理系はされる側…って現状はおかしいとは思う 15:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:42:57.307 ID:68qRCXYUa 理系もまともなの東大は入れるレベルの奴位だろ 16:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:43:24.897 ID:9xuSsdg10 でもそんな理系の皆さんは文系営業マンにこき使われるんよな 18:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:45:05.658 ID:/SoewJgsM 全部理系にしてしまえば良い 19:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:45:21.686 ID:68qRCXYUa 中途半端な国立行って誰でもできる中途半端な役に立たない研究して 金の無駄遣いしてる大半の理系よりは生産性あるんじゃね? 33:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:57:03.480 ID:ED3SEWG90 >>19 誰でもできるような研究でも他にやってる人がいなけりゃ役に立つことはいっぱいあるんよ 20:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:46:00.138 ID:9Exy153yM 文系もできる理系とか見たことないんだが 21:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:46:47.492 ID:a7cdTPILM 理系だって英語は必須なんだし文系の強みは本当にない 22:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:47:24.906 ID:hMSvAcPI0 文系ってまともに学問できない奴の事だと思ってるわ だから所謂そのへんの理系も俺の中では勝手に文系扱いにしてる 23:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:47:32.503 ID:uTn2PRjxd ここで理系叩くのは私文って相場が決まってるんだよな 24:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:49:03.795 ID:3W+ggl8t0 それで言ったらわざわざ文系を槍玉にあげる奴も底辺理系なのバレてるんだよな 25:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:49:42.687 ID:upJ5rnJna 極論を吹っかけてくる時点で貴方の言う文系感が否めない。物理学、化学、医学に精通する哲学者、社会学者とかいるわけでどちらも必要かと 26:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:49:44.749 ID:0h5i5HkgM 理系文系って分けるんじゃなくて数学習得者と非数学習得者に分けるべき 数学出来ないやつに知能労働は出来ないから人の上には立たないでほしい 30:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:55:36.233 ID:JkIeQEXWM >>26 ほんこれ 高校程度の初等的な数学すらままならない奴はガ識字能力が無い奴と同等にすら思える 27:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:49:50.198 ID:9Exy153yM と言うか各々専門性があるわけで ぶりの二元論自体意味がない 28:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:52:24.624 ID:iFDtGMDn0 俺の仕事は理系でもできる 31:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:55:51.073 ID:VX5rbjWC0 研究なら流石に旧帝>早慶だろ 研究費が違うよ 34:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:57:31.435 ID:fhauUlNh0 理系が偉いのは勉強が難しいこともあるけど、学習したことが技能職に使えるからでもある 医者が偉いのも同じ だから文系で一番偉いのは法学部なのだ 35:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:59:01.542 ID:ED3SEWG90 >>34 その割に文系の方が給料稼げたりするのは何でなんだ 36:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:59:30.486 ID:vWY4Z+xD0 文系って高卒と同じ給料でよくね? やってること同じだし 38:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 21:00:04.629 ID:sCtdtI0oa >>36 多すぎるよね やってることは転売だし 9:風吹けば名無し 2021/10/25(月) 20:41:07.988 ID:1muYVfVl0 文理分けるのやめなよって思う…