
1: ボラえもん ★ 2021/02/03(水) 10:56:30.56 ID:n4Mg3RyY9 国土交通省は1月29日、自動車整備士の仕事の重要性をアピールするため、 自動車整備士の必要性を呼びかけている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をもとにPRポスターを作成したと発表した。 少子化や若者のクルマ離れ、職業選択の多様化によって自動車整備士を目指す若者が減少する一方で、 整備士の高齢化が進んでおり、自動車整備士の不足が大きな課題となっている。 国土交通省では2014年度から高校生をはじめとする若者や女性に向けて、 自動車整備士の仕事の重要性をPRするポスターを作成・配布し、多様な人材確保に取り組んできた。 2020年度は、普及啓発活動の一環として小学校低学年の子どもにも興味を持ってもらえるように、 京都産業大学で産学連携企画「自動車整備士の社会的地位を向上させる施策の検討・実施」の取り組みの中で作成された、 絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」を提供してもらい、これをもとにPRポスターを作成した。 ポスターは、全国の高等学校、駅、自動車整備工場に配布、掲示する。 今後もこうした活動を通じて自動車整備士の魅力向上、人材確保に向けて取り組む。 5: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 10:58:16.87 ID:rPiaiJeX0 給料が安すぎる 17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:00:22.94 ID:eLgBcYCs0 >>5 これに尽きる 40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:04:13.60 ID:ffVDpRxg0 >>5 20代後半で独立して工場経営する前提だから。 就職というより、弟子入りとか修行とかそういうものなんだろうね。 昭和40年代くらいの認識が今も続いてる。 327: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:51:18.40 ID:Ay+j4Ujc0 >>5 >>40 そういう世界なんだね・・・ なんか柄悪いのとかばっかりなのはそのせいか トラック運転手と同じで今の社会に必要な人材達なのにな 6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 10:58:26.31 ID:Ctl+J9fO0 趣味でいじるなら最高に楽しいけど仕事にはできんわな、 給料が安すぎる 21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:00:45.20 ID:xYiFLX510 >>6 車検も部品交換の「営業」が成功してようやく利益がでる水準らしいね。車検だけなら人件費(日当)にしかならないらしい。 848: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 12:59:01.64 ID:6xblttPL0 >>6 整備士やってる友人の言葉が「車が好きなら整備士にだけはなるな」だったわ 851: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 12:59:51.28 ID:86HR/VoV0 >>848 車に限らず好きなことを仕事にすると後悔するってよく言われてるよな 864: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 13:01:32.90 ID:eacxkGMl0 >>851 でも嫌なことを仕事にしたらもっと後悔するんだろ 7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 10:58:47.71 ID:1EHXV4ji0 整備士より営業してた方が年収が高い現実 11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 10:59:24.76 ID:jLxLMn8K0 ガレージと整備士の技能はほしい 12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 10:59:46.88 ID:JbeyCuWU0 自転車整備の時代キタコレ 529: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 12:17:45.81 ID:+25b2P8v0 >>12俺も本当にそう思うよ 14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:00:07.77 ID:ucugW5wg0 給与を増やせば増える 15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:00:12.68 ID:7Rbpmw6D0 外国人はどうしたの? なんでも外国人呼ぶんだから減少したって関係ないじゃん 45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:05:48.62 ID:Wkovf7VL0 >>15 外国人だろうが日本人だろうがきつい仕事はしたくないだろ 16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:00:20.66 ID:wXovH1r90 あんましらんけど安いのか まあなり手がない仕事なら安いんやろな 昔のアメリカドラマや映画を観ると自分で整備できるのはカッコいいと思うが 現実はタイヤ交換さえ店でやってもらう… 652: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 12:32:55.77 ID:n8IgwsxF0 >>16 兄がしてたけど給料は滅茶苦茶少ない。車好きで結構やってたけど、辞めちゃったよ 20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:00:45.09 ID:jLxLMn8K0 自動車関係だったら板金のほうが安定するんじゃないかってもう10年以上前から言われてる 22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/03(水) 11:00:47.66 ID:ZF4/FSe90 自分で整備することを推奨すれば 引用元: ・…