
1: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 08:46:56.56 ID:qEPIo4Wj0● BE:837857943-PLT(17930) 「若者の時計離れ」は本当なのか…シチズン新社長が見いだした「アナログな腕時計を若年層に売る」という勝機 腕時計をせずとも、スマートフォンを見れば時間は分かる時代。巷でささやかれる「時計離れ」のように、腕時計はもうその役目を終えたのだろうか。 「今、世の中で時計離れという言葉は確かによく聞きます。スマートフォンもありますし、時間を見るだけならもはや腕時計がいらない時代になったのは事実です。しかし、腕時計には時間を見る以外に情緒的な価値もあると思うんです。 近年は特にそうした価値に注目が集まっており、ラグジュアリーブランドがよく売れています。 その意味で、時計離れが起きているとは感じていません。 (略) 引用元ソース 6: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 08:50:07.27 ID:7L3RmBr80 >>1 >スマートフォンを見れば時間は分かる時代。 そんなもんいちいち出して見るの面倒だろ。 それとも知恵遅れみたくずーっとスマホを手に持ってるやつか? 3: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 08:49:11.29 ID:vNHv64gY0 時間見るのは影で十分 9: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 08:50:41.71 ID:jgryGdjX0 携帯が普及したころから言われてるけど廃れないからな 11: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 08:51:26.76 ID:B6KK+qd80 複雑時計ならちょっと欲しいかな、ロレックスとかは必要無い。 16: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 08:54:32.11 ID:UyyrI5EP0 腕時計便利だけど邪魔だし暑い 24: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 08:58:09.80 ID:DDvhaE4R0 邪魔くさい 若いときイキって付けてたけどあんなもん要らん 35: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 09:04:37.18 ID:lDxQWsjj0 そもそも腕に時計なんかつけてるのが昔からいや 56: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 09:14:28.62 ID:4A9Mxk1I0 片腕捲りあげてめっちゃロレックスアピってるヤツ気色悪い 112: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 09:51:51.56 ID:+BbDM6kJ0 いや、オッサンの俺でも数年前から腕時計してないよ。 スマフォで事足りるし。 134: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 10:06:40.89 ID:7JvfMFWs0 腕時計必須なんて営業だけだろw 140: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 10:11:44.56 ID:z3Zl0wC+0 スマートウォッチで心拍数や睡眠時間を測ってる人いるけど、それ測ってどうすんの?って聞くとなにも言わなくなる 145: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 10:13:53.64 ID:XNXwmhLm0 実際仕事遅いやつは時計してない 168: 名無しさん@ 2025/07/17(木) 10:35:40.02 ID:mrg6MEY70 あせもできそう 引用元…